自分の気持ちが分からない。
カテゴリー:雑記
受け取ってくれるあなたへ。
みなさま、こんにちは。
前回のブログ“完璧な人へのラブレター”で、予想以上に反響をいただき、嬉しい限りです。
ありがとうございます。
さてさて、これも実はラブレター第二弾のようだったりするのですが…
へへ、相手はみんなには秘密です。恥ずかしいなぁ。笑
受け取ること、与えること。
受け取る。与える。
このふたつの言葉を見て、どう感じますか?
…というのも、アバウトすぎでしょうか^^;
自分が与える=相手が受け取る
自分が受け取る=相手が与える
…こんな感じ?
受け取ると与えるは、とても近い存在だけど、反対側にある存在。
…なんてふうに考える方が多いのではないでしょうか?
私は、このふたつは同じことだと思っています。
自分が与える=自分が受け取る
相手が受け取る=相手が与える
…こんな感じ。
うむむむ、上手く書けないんですが。
私の場合は、与えたものが役立ったら、やってよかった・頑張ってよかったっていう気持ちを受け取れるし、
相手から受け取ることで、相手にそのような気持ちを与えることができている。
そんなふうに考えています。
手を差し出すことも勇気のいることだけど、その差し出された手を掴むこともたくさん勇気のいること。
受け取るって、難しいことなんですよね。
だから受け取ることのできる人って、とても素直でステキな方だと思うんです。
実は、私の大切な人たちの中で、この「受け取る」ということがとても上手な人がいます。
そうそう。とっても素直で、ステキな方です。
むしろ受け取りすぎて、こっちのマイナスの要素まで受け取っていないか心配になるくらい。
個人的に伝えてもいいのかもしれないけど、
こうやって想いを発信することで、少しでもみなさんの考えにふれたりする機会になればと、恥ずかしい恥ずかしい言いながら書かせてもらいます。
そんなわけでこのブログは、その人へのラブレターなわけです。笑
あなたへ。
さてさて、大切な人よ。
実はこれは、個人的にも一度お礼を兼ねて伝えたことがあるから、
画面の向こうで貴方は「これもしかして(ていうかほぼ確実に)自分のことじゃ…!」とビックリしてるんじゃないでしょうか。
多分、深く話したことのある人は気づいていると思いますが、私はバカがつくほど真面目です。
そして真面目というのは、時として短所になるのです。
学校の掃除なんかも、私はみんながやりたがらないことをやっていたり、
サボっている中ひとりでコツコツやっていたりするんですが、
そうなると、そのサボっていた人たちは先生から注意を受けたりして。
「お前がマジメにやるからこっちが怒られんじゃねーかよ。ふざけんなー」みたいなことをどれだけ言われたことか。
そうやって、一緒にいる人とやる気とかの度合いが離れていると、与えることを受け取ってもらえないことも少なくありません。
だからココトモと出会って、
あなたと出会って、
いろんな人に出会って、
遠慮なく私のエネルギーを捧げられることは、たまらなく幸せなんです。
まだ知識も経験も浅くて、できることが数えられるほどしかなくて、
迷惑もいーっぱいかけてると思うけど
でも私ができることの中で、少しでもあなたの役に立ってることがあるのなら
遠慮なく受け取ってください。
あなたが受け取ってくれるから、私はまた新しいことに挑戦できる。自分の言葉を紡ぐことができる。頑張ろうと思える。
もらってばかり。とあなたは言っていたけれど、
あなたがもらってくれるだけで、私もまた、あなたからもらっているんですよ。
…ふへへ。恥ずかしくなっちゃうなぁ。笑
このブログが、
与えてばかりで疲れてしまった人。受け取るばかりで恐縮してしまっている人。
そんな人たちに、届くといいなぁ。
- ◆PR:元不登校生たちが運営するフリースクール『Riz』もうすぐオープン!
-
ココトモは不登校に苦しむ中高生向けフリースクール『Riz』を2018年6月に東京都内につくります。すでに公開している公式サイトではいち早くRizの詳細情報を確認確認できるので、興味ある方はぜひご覧ください。
⇒Riz公式サイトはこちら
- ◆PR:Riz設立のためのご支援・ご協力をお願いします!
-
Riz設立に向けてただいまクラウドファンディングにて支援者を募集しています。お金を集めるだけでなく、1人でも多くの方にRizのことを知っていただく機会にしたいと考えているので、下記の詳細ページを読んで共感いただけた方はシェアだけでもご協力いただけると嬉しいです。
⇒支援者募集の詳細はこちら
このブログを書いた人
ただいま注目されているブログはこちら
苦手意識を克服!30日間で「週5ラーメン生活」を「野菜生活」に変えた方法
人に必要な2つの愛情。2年間、相談活動を行ってきて感じること。
人が陥りがちな4つの感情パターンを教えてくれる本『ユダヤ人大富豪の教え(3)幸せな人間関係を築く8つのレッスン』
幸せとは、「今」この瞬間に感じている喜びがすべてだ。
大学辞めたい!そして実際に辞めてみたらこうなった私の話
学校に行きたくない。不登校といじめと私
心の内をさらけ出して、受け入れ合う。そういった繋がりが1つ生まれるだけで、人は変わる。
ずっと“心の傷”だった親と向き合おうとしてる話。
頑張りすぎて頑張ることに疲れてしまったあなたへ。
【チャレトモ部長インタビュー】英語コンプレックスがある人にこそ来てほしい。初心者が楽しくスキルアップできる活動内容とは!
同じカテゴリーの最新ブログはこちら
-
「お姉ちゃん」って言わないで
-
方言はアクセント!
-
恋愛における『執着』は宝物
-
短所でも長所に変わる(5)
-
【写真・感想付き】ココトモハウス交流会のレポートvol.11
-
短所でも長所に変わる(4)
-
無知は良い事だと
-
あけまして、ってか、あけちゃって
-
チャレトモクリエイティブラボLESSON1
-
短所でも長所に変わる(3)
ココトモメンバー募集中!
- ◆誰かのための私になれる
-
ココトモは相談に訪れた方がやがてメンバーとして相談にのる立場になる、そんなふうに助け合える場所を目指しています。「誰かの力になれた」という経験が「自分の自信」にも繋がるので自信をつけたい方にもぜひ力を貸してもらえたらなと思います。「自分にできるかな…」という不安がある方にもバッチリのフォロー体制を整えています☆
▽メンバー募集ページはこちら
http://kokotomo.com/volunteer/
全12件のコメント
あつさん
わー、わー、貴重なお言葉をありがとうございます…!
あつさんも、まだまだ活躍してください( ´ ▽ ` )
自分の中にどんなチカラがあるかもわかりませんが、とにかく、自分のできることから、コツコツやっていきます。
おじさまからのステキなラブレター、大切に胸にしまわせていただきます(。-_-。)♡
鷹れんさんの、ひたむきかつ純粋な『みんなを元気にしたい』という気持ち、『前に進むチカラ』、これが沢山の人達を癒やして、勇気を与えていますよ〜。鷹れんさんの人生の中で出会う人達が鷹れんさんから受け取った癒しと勇気に、沢山驚くのだろうなあと思うと、おじさん胸アツです。受け取るのが苦手な人もいらっしゃいますが、それでも受け取れてしまうくらいのチカラが鷹れんさんにはありますよ。おじさんは
活躍が楽しみです。
以上ラブレターでした❤️
ライスさん
私も少し前まで「自分でやっちまおう」理論だったんですけど、
自分でやっちまえるほどキャパが広くなくて、頭もよくないもんで(^◇^;)
ライスさんの新しい気づきにつながったら嬉しいです。
あはは、自由に受け取ってください。笑
受け取るのも確かに難しいなぁ。
なんか悪いからとか、あとでお礼言いにゆくの面倒だしとか諸々考えると、自分でやっちまおうって結論に達します。
素直に受け取るなんて考えたこともなかった。ちっと意識してみます。
あ、このラブレターは素直に受け取っとくぜ!
みやさん
私の考えがみやさんのようなステキな方に気付きを与えるなんてビックリです。
「まじめなところ」、恐らく一生の付き合いになります(笑)
私自身は自分の真面目な部分は好きだし、大切にしていきたいなーと思ってるので大丈夫ですd(^^
にじさん
はじめまして、ですね^^*
こうやって人との繋がりがふえてくって嬉しいですね。有難うございます。
にじさんの素直な気持ちを読んで、なんだか私、切なくもあったかいよーな、そんな気持ちです。
今までずーっと頑張ってきたにじさんだから、今そうやって涙を流すことができるのだと思います。
にじさんの心をふっと軽くするような一言は私には言えないけれど、このブログがそのきっかけにでもなれたら嬉しいです。
ステキなコメント有難うございます♡
organさん
わー、organさん、ありがとーございます!
…
背が小さくては余計です。笑
鷹れんさん
いつも鷹れんさんの考えには良い意味でびっくりします。^^
いろいろ気づかせてくれます。ありがとう!
これからいろいろなことがあって、鷹れんさんも少しずつ変わるかもしれないですが、「まじめなところ」、これからも変わらずに持っていてほしいなーーーって思いました!
初コメントです。
去年の冬からかなー、ずーっと波があってしんどくて、泣いてばっかりで、別にこれといった理由もないのに、本当に今も笑ってない自分がいて、今も沈んでしまって……。ちょっと元気になれたと思って頑張るけど、すぐにぶり返しちゃって……。なんだかなぁ、疲れた。外出たら愛想笑いしてるけど、家帰ってくる落ち着ける時間もなくって。休みの日は寝込んで動けないし、やらなきゃいけないことが、どんどんたまっていくし。こんな状態になる前は、やることもちゃっちゃはやくやってのけたのに、心も何かあってもまだもったのに、今はできないことだらけ。何していいかもわからない。人に相談しようとしても、何も出てこない。このブログ読んでると涙が止まらなくて、止まらなくて……。コメントになっていなくてすみません。
鷹れんさん(^^)
鷹れんさん。
いつも素直で、熱い思いがあって、賢くて、向上心があって、優しくて、背が小さくて、照れやさんで、本が好きで、数学が好きで、もうすぐ大学生な鷹れんさんが大好きです
以上、鷹れんさんへの簡単なラブレターでした
まいんさん
こんにちはー(´▽`)ノ
餅つきかぁ…!
そうですねぇ!
一人でついたって仕方ないし、一人で餅に水をつけてもしかたないし、両方いるから成立する。
ううーん、しっくりする感じがします♡
まいんさんのコメントを読んでお餅が食べたくなった、こちらも食いしん坊な鷹れんでした♡笑
こんちは( *・ω・)ノ
与える側も受け取る側も大事な存在ですよね。私は餅つきを何となく想像しました。杵をつく人が与える側、水を餅につける人が受け取る側とすれば、バランスが崩れて杵が水をつける人の手を打ったら大惨事…でも上手くいったらおいしいお餅が!!
食いしん坊まいんでした。←おい(-_-;)