飲み会に参加すると泣きそうになる
カテゴリー:その他の悩みに効く
「生きる」事の大切さ!
生まれて来て良かったんだよ!
桜が満開で春爛漫!
身体が動かしたくなるそんな季節になりましたね。
でも、生きている限りいろんな事が起きて来ます。
生まれて来なければ良かったなんて、決して思ってはいけませんよ!
生まれて来て良かったんですよ!
みんなそれぞれに、生まれて来た意味を持って
こうして生きているのです。
「死にたい」と、口に出して言う人ほど、死ぬ事が出来ません。
これは、私も含めてこうして生きています。
どうしたら良いんだろう?
と、相談したりしてそれなりに問題を解決させたいと思っているのですよね。
それは、とても立派な考えでもあり、
このままで行けない事を、考えているからです。
何をしていけば良いのかは、「自分の心」が決める事です!
他人が具体的にこうしなさいとか言っても、
誰でも考え方が違うので、あてはまりませんよね。
こんな状況の中でも、一歩づつ進んでいく勇気と元気を
持って貰いたいのです、
【自分】の事を考えて下さい。
他人の事は、スルーして下さい。
生きている限り、人生のつまづきはつきものです。
これをいかに自分なりに受け止めて(受け入れて)、
許す心を持っていけば、どんな出来事にぶつかっても
多少の波は跳ね返せるはずです!
どんな時でも、
「諦めない」事!
そして、
自分に負けない事!
- ◆PR:元不登校生たちが運営するフリースクール『Riz』もうすぐオープン!
-
ココトモは不登校に苦しむ中高生向けフリースクール『Riz』を2018年6月に東京都内につくります。すでに公開している公式サイトではいち早くRizの詳細情報を確認確認できるので、興味ある方はぜひご覧ください。
⇒Riz公式サイトはこちら
- ◆PR:Riz設立のためのご支援・ご協力をお願いします!
-
Riz設立に向けてただいまクラウドファンディングにて支援者を募集しています。お金を集めるだけでなく、1人でも多くの方にRizのことを知っていただく機会にしたいと考えているので、下記の詳細ページを読んで共感いただけた方はシェアだけでもご協力いただけると嬉しいです。
⇒支援者募集の詳細はこちら
このブログを書いた人
ただいま注目されているブログはこちら
頑張りすぎて頑張ることに疲れてしまったあなたへ。
学校に行きたくない。不登校といじめと私
苦手意識を克服!30日間で「週5ラーメン生活」を「野菜生活」に変えた方法
HSPとは。敏感で傷つきやすい心との付き合い方。
人に必要な2つの愛情。2年間、相談活動を行ってきて感じること。
【チャレトモ部長インタビュー】英語コンプレックスがある人にこそ来てほしい。初心者が楽しくスキルアップできる活動内容とは!
人が陥りがちな4つの感情パターンを教えてくれる本『ユダヤ人大富豪の教え(3)幸せな人間関係を築く8つのレッスン』
やりたいことが分からないときに試してほしい3つのこと
ずっと“心の傷”だった親と向き合おうとしてる話。
【チャレトモ部長インタビュー】仲間と共にスキルを身につけ、新しい世界へ!
同じカテゴリーの最新ブログはこちら
-
看板スタッフとしての、2年4ヶ月
-
最後のお話
-
言葉って難しい??
-
人と関わったり、組織とかチームなんて嫌い!!って決めつける前に考えてほしいこと
-
元気、貰いました!
-
日本人の甘える文化
-
その言葉は、受け容れるべき?
-
「日本」という特殊性の自覚
-
涙は、経験した分だけ流れるのかもしれない
-
短所でも長所に変わる(5)
ココトモメンバー募集中!
- ◆誰かのための私になれる
-
ココトモは相談に訪れた方がやがてメンバーとして相談にのる立場になる、そんなふうに助け合える場所を目指しています。「誰かの力になれた」という経験が「自分の自信」にも繋がるので自信をつけたい方にもぜひ力を貸してもらえたらなと思います。「自分にできるかな…」という不安がある方にもバッチリのフォロー体制を整えています☆
▽メンバー募集ページはこちら
http://kokotomo.com/volunteer/
全1件のコメント
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じぬくこと
……
そんな歌があったりしますね
自分のことを自分で決める
小さなことでも自分というものを意識していくこと
その積み重ねが自分にとっての自信になっていくのかもしれませんね