
話を聞いてほしいです。
1 128 2 ヶ月前
他の皆さんの苦しみに比べれば、私の悩みなんか本当に笑ってしまうくらい些細なことだと思います。だけど、聞いてほしいです。
最近部活や学校、受験勉強についてのことで、ストレスが積もり積もっていて、何とか心を楽にしたくてブログやゲームを自分の部屋でしていたら、親にスマホを取り上げられました。自分の部屋にスマホを持っていかない、という約束を破ったのは事実ですし、甘えていると言われても反論はできません。
「一回持っていくのを許したら、絶対何かと理由をつけて持っていくだろうから」「自分の部屋だと、親の目が届かず長い時間やるから」という親の主張も、納得はできます。実際、私は何回も約束を破っています。
ですが、それで癒されて心が楽になるなら、別に長い時間やってもいいんじゃないでしょうか。私のことを分かってくれるのは、ネットの中のブログやメール相談のココトモのメンバーの方、あと保健室の先生だけのような気がします。保健室の先生は学校に行かなければ会えないし、ネットはスマホもしくはパソコンを開かなければ触れることができません。なのに、その連絡手段さえ絶たれてしまったら、私はどうすればいいのでしょうか。心が整わなくて、自傷したり死んだりするより、ネットに救いを求める方がよっぽどましだと思いませんか。
前は、親に自分の気持ちを話して、分かってもらえたこともあったのですが、理解してくれるときとそうでないときの差が激しいです。それでも私は、話し合えばいつか分かり合える日が来るんじゃないかと思って、体当たりして頑張ってきましたが、もう疲れてしまいました。すごくつらいということを伝えても、それを取り除く方法のアドバイスばかりで、私の気持ちに寄り添うということを一切してくれません。恐らくうちの母親は、嫌なことを徹底的に見ないふりをして、忘れることで解決してきたのだと思いますが、私は負の感情は抑え付ければ抑え付けるほど、肥大化するものだと思います。赤ん坊が泣いているのを無理やり泣き止ませようとしたって、さらに泣くだけなのと同じです。もしくは、私の母親も、私が赤ん坊のとき、泣いているのが嫌になると、目を背けて放置したということなのかもしれません。書いていてとても悲しくなってきました。
私が母親の気持ちを完全に理解できないように、母親が私のことを完全に理解できないことも知っています。私はとても敏感な気質で、母親は鈍感な気質。相容れないということは、今までの話し合いで十分わかりました。ですが、やはり親子である以上、完全に歩み寄らないというわけにもいきません。学校や受験についてのことなどまさにそうです。今から言うことは、完全に私の子供じみた我儘です。ですが、今まで私は親の言うことがほぼ正しいと思い、子供のころもとくに我儘も言いませんでした。少しくらい、我儘を言ったって許されるんじゃないかと、身勝手にも思っています。だから私は言いたいです。この苦しみを、一切否定せず受け入れてほしい。「苦しかったね、頑張ったね」と言ってほしい。
何だか、途中で自分でも、何が言いたいのか分からなくなってしまいました……。とにかく今は、周りの人を誰も信用できないような状態で、部屋にこもって思い切り泣くのもおっくうです。まして、明日学校に行くなんてとてもできないような気がします。前にも後ろにも進めない状態です。
- ◆PR:元不登校生たちが運営するフリースクール『Riz』もうすぐオープン!
-
ココトモは不登校に苦しむ中高生向けフリースクール『Riz』を2018年6月に東京都内につくります。すでに公開している公式サイトではいち早くRizの詳細情報を確認確認できるので、興味ある方はぜひご覧ください。
⇒Riz公式サイトはこちら
- ◆PR:Riz設立のためのご支援・ご協力をお願いします!
-
Riz設立に向けてただいまクラウドファンディングにて支援者を募集しています。お金を集めるだけでなく、1人でも多くの方にRizのことを知っていただく機会にしたいと考えているので、下記の詳細ページを読んで共感いただけた方はシェアだけでもご協力いただけると嬉しいです。
⇒支援者募集の詳細はこちら
コメント一覧
コメントを投稿する
このトピックと一緒によく見られているトピック
-
親の借金と喧嘩、娘への暴力と無視… 一人でも多くのコメント希望
はじめまして。 ネット上で知り合ったSという友達のことで相談です。 なんとかして助けたいのですが、 離れた場所に住んでい...
0 137 1 年、 3 ヶ月前
-
どうすれば笑顔でいられますか?
1年ほど前、主人がうつと診断されました。仕事を2カ月ほど休み、その後少しずつ仕事に戻っていったのですが、今もまだ本調子...
0 2,872 2 年前
-
父親の事
父は83歳、足腰は問題なく動けますが認知症があり、物忘れがひどいです。日付や曜日もわからないようです。母もあしを悪くし、...
0 75 1 年、 2 ヶ月前
-
コスプレに夢中の弟さん
私の弟、玄 今年14歳、中学生 趣味:コスプレの事 希望:PROのコスプレイヤーに目指す 小学生から...
0 1,701 2 年、 10 ヶ月前
-
先程学校から電話がありました
今日午前中で学校が終わり帰宅した娘(小5)がいるのですが、先程担任の先生から電話がありました。 登校して来た時と最初の授...
1 106 2 ヶ月、 4 週間前
-
相談かは分かりませんが……
引きこもりです。 そんな引きこもりな私が嫌になったのか、安らぎを求めてなのか母がよく"友達"と出掛けるようになりました。...
0 1,725 2 年、 5 ヶ月前
-
旦那が男の人とエッチしてるみたい。。
初めまして。私は最近結婚しました20代後半の女です。旦那さんは20台前半です。新婚生活に不満はないのですが、旦那さんは元...
0 1,919 2 年、 6 ヶ月前
-
早く縁を切るか先延ばしにするか
「親の反対を押し切って結婚するかしないか」 「母のラインがひどい」 でも投稿したnukegaraと申します。 国際結婚...
0 115 12 ヶ月前
-
親の過保護、過干渉
私は大学生で一人暮らしをしています。 高校まで実家で暮らしていて、 中2の頃父の暴力で悩まされ、2年くらい 話していま...
0 2,220 2 年、 5 ヶ月前
-
【かなり長文】家族全員が幸せになれるように
高校3年生の男子です。自分の両親のことがやけに心配になるときがあります。子供が首を突っ込む話ではないでしょうけど、どう振...
0 204 5 ヶ月、 3 週間前
ただいま注目されているブログ
苦手意識を克服!30日間で「週5ラーメン生活」を「野菜生活」に変えた方法
幸せとは、「今」この瞬間に感じている喜びがすべてだ。
学校に行きたくない。不登校といじめと私
【チャレトモ部長インタビュー】仲間と共にスキルを身につけ、新しい世界へ!
心の内をさらけ出して、受け入れ合う。そういった繋がりが1つ生まれるだけで、人は変わる。
社会不安障害(SAD)とは。原因と私なりの克服方法。
大学辞めたい!そして実際に辞めてみたらこうなった私の話
HSPとは。敏感で傷つきやすい心との付き合い方。
頑張りすぎて頑張ることに疲れてしまったあなたへ。
人が陥りがちな4つの感情パターンを教えてくれる本『ユダヤ人大富豪の教え(3)幸せな人間関係を築く8つのレッスン』
ココトモメンバー募集中!
- ◆誰かのための私になれる
-
ココトモは相談に訪れた方がやがてメンバーとして相談にのる立場になる、そんなふうに助け合える場所を目指しています。「誰かの力になれた」という経験が「自分の自信」にも繋がるので自信をつけたい方にもぜひ力を貸してもらえたらなと思います。「自分にできるかな…」という不安がある方にもバッチリのフォロー体制を整えています☆
▽メンバー募集ページはこちら
http://kokotomo.com/volunteer/