受付終了
10代前半 男性

小学一年の息子の指吸い

閲覧数1119 コメント数6 person退会したユーザー edit2017.04.21

6歳の息子小学生になっても家では何かしてないとすぐ指吸いしてて寝るまでずっと指吸い 早くやめて欲しいけどあんまガミガミ言うたらダメとか聞くしどうしたらいいですか?
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    自分の中だけにきもちが向いているからです。
    自分以外の外に気持ちがいき集中していればいつの間にか止まってます。
    あとは、お子さんの性格はわからないですが、
    全部の指を逆に均等に吸ってみたら?と指を吸うことを勧めてみることもお勧めします。
    ただ最初に書いた様に指を吸うことが問題ではなく、内に向かいすぎる所がお子様ご自身の今後の幸せにとってバランスをみてあげた方が幸せだと思います。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございますm(_ _)m
    歯並びが悪くなると思って早く止めてもらいたいんだけど 学校にいる時、友達といる時はさすがに指吸いはしてないみたいです 家いるとダメですね
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    こんばんは。
    指吸が気になるのはわかります。特に吸ってる子は年が上がるにつれて周りが気にしてしまいますよね。
    私は爪を噛むのが小さい頃癖でした。指吸とはまた違うかもしれないですが、止めたきっかけは 自分自身で"恥ずかしい"と思ったからです。爪が短いことに対して見た目を気にしたり、爪を噛んでいる姿を見られたくなかったりと、羞恥心が止めるきっかけになりました。しかし止めるまでは、爪を噛まないと落ち着かなかったり、イライラしたりすることがあり、どこかで安定剤になっていたように思います。
    大人になってもついついやりがちな癖など他にもありますが、周りから見られて恥ずかしいと思うような癖、特に指吸などは自然に止めるようになると思います。今無理して止めさせようとしても、逆に不安になり癖が続いてしまうと思います。「するな」と言われると意識してしまうのではないでしょうか。個人的な意見で申し訳ないですが、一意見として参考にしていただけたらありがたいです。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    こんにちは。小学生になったので、指吸いはますます気になってしまいますよね。お気持ち分かります。

    暇な時間があるから指吸いをするわけなので、何かおうちの中でも息子さんが熱中できる何かがあればいいですね。遊びでも何でも、指を吸うのを忘れるくらいの、何か楽しめるものなり環境なりを用意してあげるといいかもしれませんね。

    また、もう試されているかもしれませんが、小さい子に向けた「苦いマニキュア」をご存知ですか?子供の指吸いや指しゃぶりをやめさせるために、あえて苦味のあるマニキュアを指に塗るんです。それを舐めたお子さんは爪が苦いので、もう指を口に入れることに抵抗を感じる・・・というものなのですが。

    ちなみにそのマニキュアは、舐めてもまったくの無害です。インターネットなどで売っているみたいですので、もしよろしければ一度試してみるのもいいかもしれませんね。

    しかし今は小学校に入学してまだ2ヶ月ほどですよね。大人の想像以上に息子さんにとっては環境の変化はとても大きいと思いますので、おうちのなかではあまり叱ったりせず、ゆったりと過ごさせてあげるのも、遠回りのようで実は指吸いをやめる近道になるのかもしれません。お母さんもお忙しいとは思いますが、学校の話などをゆっくりと聞いてあげれば、その間は指吸いもしなくて済むのではないでしょうか。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    初めまして。
    ゆみしらすと申します(^^)

    指しゃぶりはやめさせた方がいいとも思いますし、それが彼の精神安定剤なら続けても良いかも。いずれ林間学校や修学旅行、お友だちのおうちの行き来でやめる日が来ますしね。

    ただ、やめさせた方が良い理由としては、歯並びです。指しゃぶりは歯並びが悪くなる原因なので、けっこう早くから止めさせる国も多いです。日本人はあまり歯並び気にしませんが(*_*)

    ガミガミ言うと言うよりは、なぜ吸ってしまうのか、と原因追求をした方が良いかもしれませんね。

    ★ご参考まで★
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    meroさん
    水島広子さんの『お母さんの心がラクになる!怒らない子育て』を読んでみてください。私は子育てには無縁のため、その本は読んだことがありませんが、著者は精神科医で、その専門知識を駆使して書かれたほかの本を何冊か読み、何度も心がラクになったことがあります。ですから、水島さんの本を読めば必ず、本のタイトルに書かれているような結果が得られるでしょう
keyboard_arrow_up