受付終了

母との今後の付き合い方について

閲覧数727 コメント数6 person退会したユーザー edit2018.06.11

現在23歳の女です。
来年の3月に大学を卒業し就職をする予定なのですが今後母とどのように付き合っていけばいいのかよくわかりません。

私は高校入学時に精神的に疲れてしまい不登校になりました。
当時の私自身原因がわからず母にいくつもの精神科または心療内科のある病院に連れて行かれました。

数年が経ち私自身は中学時代の同級生による嫌がらせ(いじめ)だと思っていました。
先日精神科の先生に母との折り合いが最近つかないなどを相談したところ当時は診療室に母が付き添っていたことと私自身が子供であったため伝えられなかったからと母の私に対する態度が少し異常ではないかと言うお話をしてくださいました。

【先生が話してくださった内容】
・私の精神的に良くないのは母に原因があるのでないかと言ったところ激高し診療終了後などに病院内の先生を追い回した。
・精神科などを変えすぎているのではないか。

私自身当時のことはあまり覚えていなかったのでとても驚いたと同時に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
精神科を変えて合う先生を探すのはよくある話だと聞いていたのですが私自身が変えたいと言った記憶もなかったのでよくよく考えたらなぜあんなにたくさんの病院を転々としていたのかと思っていたのでもしかしたら先生に母自身に原因があると言われていたのかと思ってしまいました。そう思ってしまった理由にいくつかの病院で私の診療中に先生に母自身も検査をしないかと言われて激しく拒否をしたことがあったからです。

また現在困っていることに、1年前に私に軽度の発達障害が見つかった際も服用薬を勝手に捨てるや薬を否定し飲む必要がないと怒るなどがありました。
私と母は喧嘩になると現在でもごみを投げつけるや暴言を吐き続ける最終的にはどこかに逃げてしまうなどを繰り返しているのも困っています。
母自身が暴力行為を悪いものと思っていないのか、殴られるのはあなたが悪いからと幼少期から叱る際に私を叩き手が痛くなったらスリッパ、それでも気が収まらないと掃除機、最終的には夜中だろうと玄関まで引きずって行って外に放置がありました。また階段から突き落とす。苦しくて倒れても放置が続いていました。(当時は体調が悪いことが多かったため大袈裟に言っていると思ったまたは母自身も対応に疲れていたため放置したそうです)

それでも、困っているときに助けてくれたのは母だったこと。現在も1番傍にいてくれるため好きだと思っています。きっと母が好きな良い娘でいたいという思いが強いのもあるとも思っています。

精神科の先生には共依存をしているからもう大人なので物理的に距離を取った方がいいと言われたのですが、家を出ていく際も「どこに行くのか?」「何時に帰ってくるのか?」「何で出かけるのか?」「誰と行くのか?」を詳しく聞かれます。またこれは私自身が悪いのですが高校時代に解離に近い状態で外に飛び出してしまったことがあり家族全体で私自身が出かけることに対してあまりよく思われていないようで夜は特に外出ができません。

就職予定先は転勤もある会社なのでこれを機に家を出たいのですが、今までのことで心配ということと経済的なことで転勤をしない立場の社員でいるようにと言われています。
父や兄に相談したいのですが母がいる家では相談できないことと今まで母の態度について相談しているのにまともに取り合ってくれないのでどうすればいいのかわかりません。

どうかアドバイスの方よろしくお願い致します。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    taoru 様

    ご返信ありがとうございます。

    そうですね。母自身悪気はなく空回りをしているのでしょうね。

    母に伝えるということですが、実は以前今までの感謝と自立するということを伝えたことがあるのですが結果を言うと家を飛び出されてしまいました。その時の母の思いは推測するしかないのですが、感謝の言葉が母自身に何らかの負担をかけたことと私の自立に対しての拒否だったようです。
    私の言い方に問題があったのだと思うのですが、面と向かった感謝を伝えることは少し避けたいと思っています。

    重ねてお礼申し上げます。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    udo-green様

    ご返信ありがとうございます。

    父と話し合うことができました。

    母の受診の件ですが、本人が拒否するため連れて行くことができません。私が体調を崩したことや親族の方に受診経験のある方がいるため知識が多少ある様で少々母自身が自身の状態を自己完結している節があるため拒否しているようです。

    DVと同じ心理というのは納得できました。ご指摘ありがとうございます。


    家を出るというお話ですが、春には社会人となるからという理由で出る予定です。このことは家を出る直前まで伝えないつもりです。新しい住所を伝えないということも参考にさせて頂きます。

    私自身自立できるように努力していきます。

    重ねてお礼申し上げます。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    wind 様
    ご返信ありがとうございます。

    父と兄の3人で話し合ってみました。
    父は理解してくれたようでしたが、兄はピンときていない様子でした。

    物理的な距離のアドバイスですが、勤務先では転勤を了承する形の社員にする予定です。しかし地元勤務になる可能性もあるのでその際は県内にアパートを借りることになりました。

    母との関係は相変わらずと言った感じですが、wind 様が仰った通り私自身も自立しなければならないので距離感を掴めるように努力したいです。

    重ねてお礼申し上げます。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    きっとお母さんはharu02さんのことがとても大切で、心配でしょうがないんじゃないでしょうか。
    こんなに心配してるのにーって、空回りしてるのかもしれませんね。
    私はもう大丈夫だから困ったときはお母さんに言うねって、安心させてあげてみてはどうでしょうか。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    windさんと同意見です。

    お母さんの影響が本当に大きいと思います。
    お医者さんもお母さんの方が問題だとわかっていたと思います。

    家の外でお父さんと二人で会えませんか?
    お父さんにこの話をきちんとされ、今後の事も含め良く相談されると良いと思います。
    お母さんが受診するようお父さんに頑張って貰うしかないと思います。

    「優しくしてくれたのもお母さん」「暴力もお母さん」です。
    所謂DVと同じ心理です。

    お母さんと離れ、居場所も教えず自立する決心をされた方が良いと思います。
    お母さんの犠牲になり続ける事は、お母さんの為にもなりません。

    共依存は、お母さんが仕向けたものです。
    ご自身はお母さんが居なくても一人で立てると思います。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    家を出るのが一番だね。 できれば、母親が簡単にはこられないくらい物理的に距離がある場所に引っ越すことだ。 最初は苦労するだろうし、その後の母親との関係も難しいものになる可能性は高いけど、君もいつかは自立しなきゃいけないし、母親にもいつかは子離れさせなきゃならないんだからやるしかない。 あとは、まともに取り合ってくれない父親と兄に任せることだ。 (^^;)
keyboard_arrow_up