受付終了

障害のある兄弟を持つ結婚について

閲覧数3634 コメント数11 person退会したユーザー edit2015.03.29

はじめまして。
カテゴリが間違っていたらすみません。

今年、私20歳学生、弟16歳高2、妹15歳高1、
3人兄弟の長女です。両親合わせて5人暮らしです。

弟は重度の注意欠陥多動障害等の知的障害があり、
高2ですが知能は小学校低学年ほどしかありません。

以前までお付き合いしていた彼氏28歳と結婚を前提の
付き合いの話になり、弟の障害のことは話していたのですが
相手方のご家族の考えもあると思い、改めて障害のことについて
話をしました。
すると、やはり障害のことについてあまり認知もないせいか、
「でもいうほど普通なんでしょ?」と、軽く返されてしまい…。
それからではありますが…別れて今に至ります。

母と父は末っ子である妹に至れり尽くせりの毎日です。
弟は障害者学校に通っておりますが、何事も妹の方を優先しすぎて
弟の学校行事は一切参加しておりません。
妹は今年高校にあがりますが、リビングでは親とキスをしてスキンシップをとったり、一緒に寝ていたり…
親も外出先で妹にあてたお菓子や服などを買ってきて
障害で何もできない弟へは何もありません。

そんな中だったので、親にも結婚のことについて相談できず、障害をもつ弟についてどんな事を考えてるかも分からずじまいです。やはり、私の口から直接、「私が結婚したら(弟とのこと)今後どうするのか」を相談した方がよいでしょうか?

また、障害を遺伝だとは思いたくないのですが、
兄弟に障害があるというのは結婚に関して何らかの形で
壁にはなりますでしょうか?

弟たちが赤ん坊の頃から両親共タバコを家中で吸うので、
喫煙も何らかの形で影響していたのでは…?とも
考えてしまうようになりました。
胎児がいるのにも関わらず喫煙をして、
何も影響がないと思っていたのかと思うと寂しい気持ちがあります。
そんな思いもあり、あまり親を信用できず…

結婚と、兄弟のことと、障害のことと…
沢山織り混ざってしまいましたが、
何かアドバイスや一言頂けると幸いです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    匿名希望 様
    お忙しい中コメントくださり有難う御座います。
    2つのコメント拝見致しました。

    ズバっと言って頂き、またsonyon様のご意見で考え方を
    また変えて頂きまして私としても参考になることが出来ました。

    辛いこと、きっと沢山あったかと思います。
    そんな中で私の意見に対しコメントくださり、有難う御座います( ´;ᴗ;` )
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    ぽちころ様

    お忙しい中コメントくださり有難う御座います。
    優しいお言葉、大変嬉しく感動いたしました( ; ; )
    叔母様…そうでらしたんですね。
    施設のお話、私も以前ネットで調べただけですが場合によってはそういう手続もあると聞きました。やはりその際にはお金のことや、他の親族に関しても黙って出来ることではないですもんね。ちゃんと話をして、こういうこともあるんだけど、こうしなくてはいけない!っという方法と結論を出した上で親族一同弟のことを考えていきたいと思います。そして、もちろん今後結婚して新たに家族となる相手にもきちんと説明し、曖昧にしすぎず、理解を得ることが重要ですよね。

    遺伝のこと…不躾ながら事実無根のことをつらつらと語ってしまい、申し訳御座いません。「普通のつもりでいたけど、まさか私まで…?」なんて考えていました。ネガティヴ過ぎましたね( ; ; )貴重なご意見有難う御座います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    sonyon 様

    お忙しい中コメントくださり有難う御座います。
    また、二回コメントをくださりそれに関しても目を通させて頂きました。

    健常者と障害者の違い…差別があっては私も悲しい事ですが、どうしても「区別」というのはあるものだと思いました。私の弟の障害を受け止め、両親も普通学級にいれるのは止め障害者学級の方で進学を進めました。もちろん他のご家庭では、障害者の学生さんをお持ちの方でも普通学級に入れる方は沢山います。

    しかしそれに関し私自身も、両親も、妹も、本人にあった学習や環境を提供するという意味でも納得の上での判断でした。(申し訳ないです。これらの考えは私達家庭内の考えです)

    そして、私自身、友人には障害がある家族のことを周りには報告してきたことがなかったので、友人との会話で「◯◯(障害者に対する差別的用語)っぽいから、仕方ないよね〜」というような他人に対しての悪気はないのかもしれませんが、聞くと返事ができません。
    sonyon様の考えのように素晴らしい考えを持ってる方が少しでも増えてくれて…そして何より障害を持った方々もいるという社会だということを認知してくれる人々が増えて欲しいと願います。健常者が普通という基準!ではなくて、です。

    障害があることに対しての避難……そうですね。
    誰もが誰も身近で接したことがある方ばかりではないので、どう接すべきか、どんな事に対し障害があるのか、やはりあまり通用しない世の中なのだと思います。
    私は普段365日弟とは接してきたので、彼の嫌なこと彼の苦手とすることを間近で見てきたのですが、初めてあった方々にとってすぐには理解し難いことですもんね。

    切ない反面、私達家族してもできるだけのことはしてあげたいと考えています。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    そうですね。マイナスじゃないですね。すみません。間違っていました。sonyonさんの言葉元気が出ました。ありがとうございます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    Su様

    お忙しい中コメント下さり有難う御座います。
    私の質問に対して一つずつ応えて下さり、分かりやすく参考にしていただく事ができます。

    私自身まだ人生経験少ないながら、やたらと心配をしすぎ何かしら「きっと大丈夫」と思いたくてココで質問した点もあったので…自分一人で全て考え行動するよりも家族のことは家族のこと。
    ちゃんと社会人になる自覚としても、両親とのコミュニケーションは取るべきだと考えれました。

    「家族の事でハンデがある」という考えが頭の隅ではあったので、マイナスに考えすぎず寛容に物事を捉えていければと思います。今まで学生生活とう楽しかった通り、見つめ合わなくてはいけない事実と向き合いつつ、楽しく過ごせる方法を考えていきたいです。

    本当にありがとうございます。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    どうして障害を持ってる人と持ってない人とでは扱い方が変わるのでしょうかね。健常者の人と何が違うんでしょうね。
    確かに、周りの人と比べれば発達が遅れてるかもしれないけど、身体が不自由かもしれないけど、それって障害を持ってない人でも人の言葉を理解するのに遅い人だっているし、怪我した時は誰だって体が不自由だって言えますよね。
    世の中的にはマイナスって、本当にそう思いますか?
    この世にプラスマイナスってあるんですかね?
    あえてつけるとしたなら私はプラマイゼロだと思うんですけどね。
    プラスかマイナスで出さないといけないのなら、人のことを見下し、バカにし、批判するような人がマイナスで、誰にでも優しくて、困ってる人がいたら自然に助けてあげられる、頑張ってる人がプラスだと思いますが、、、個人的な意見ですよ!
    とにかく、障害だからってどうしてそんなに非難されなきゃいけないのか私には全く分かりません。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    私は自分が身体障害者で、考え方的にはsonyonさんの意見に賛成なのですが、現実的には、あの子きれいだね。でも障害があるとつぶやいているのがよく聞こえてきます。障害があることは世間的にはマイナスなようです。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    こぼれウニ丼さん
    はじめまして。ご自身の結婚で、弟さんのことを考えてあげられるなんて、優しいですね(*^_^*)
    障害があったって関係ない!と言って差し上げたいところなのですが、これは私自身の経験ですので、少し現実的な話になってしまい、申し訳ありません。
    私の叔母(母の妹)がやはり障害を持っています。
    現在は祖父母、つまり保護者ももう他界し、私の父が面倒をみている状態です。
    面倒をみる、と言っても、施設に入っているので、たまに面会に行ったり、それから各種手続きの際に会うという感じでしょうか。
    弟さんのことは、お相手に話されているということなので、障害を持っている家族がいるのが嫌だ、とは思っていないと思います。
    ただ、ご両親が面倒を見られなくなったときに、こぼれウニ丼さんとお相手の方が、そういった各種手続きなどをしなくてはいけないことなどは伝えたほうがよいと思います。
    一度お会いして、お話ししたりするのがいいかもしれませんね(^^)
    障害の遺伝についてですが、種類にもよると思います。
    妊娠中の薬などが原因の場合は、遺伝しないと思います。
    叔母に障害があっても、私や妹には何もないので、その点は安心されて良いと思います。
    ご参考になれば幸いです。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    偉そうなことばかり言ってすみませんでした。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    初めまして!sonyonです。
    すみません、私の個人的な気持ちになるんですけど”障害”を持ってる家族がいるからって結婚したらペナルティになるんですか?
    ご両親もどうしてそこまで障害と言うだけで遠ざけようとするのか考えたことはありますか?障害ってそんなに深く考えないといけないものですか?私は障害という言葉を無くしたいです。
    目が不自由な人にはメガネに助けられ、耳が不自由な人には補聴器に助けられ、足が不自由な人には杖に助けられるのと同じように、知能の発達が不自由な人には周りの人の力で助け合うべきなのではないでしょうか?障害はその人の個性です。健常者と障害者の違いってなんですかね?普通の人とは違うからその人を遠ざけるのですか?それとも障害者と一緒にいるというだけで周りからどう思われてるか気になるからですか?少しでもそう思ってしまったら差別してしまったことになりますよね。ご両親は自分たちの子供なのに
    うまく表現はできないかもしれないけど、みんなと同じようになんか良いことがあると嬉しい、いじめられると悲しい、ひとりぼっちだと寂しい、バカにされて辛いっていう感情は持っているのです。
    普通の人と同じように接し、難しいところは手伝いながらうまくやっていけるといいですね。
    また、彼には理解してもらう必要はありますが深く考えることはせず結婚したからってなにもペナルティになる事はないし、どうどうと幸せになってしまえばいいと思います!
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    確かにご両親は問題を直視してないように思えます。
    息子さんの将来について、何か考えてるのか、それとも考えないようにしてるのか。
    ご両親に直接尋ねないと分かりません。

    兄弟が障害を持っていることが結婚へのハードルになるかというご質問ですが、
    余程障害に対して差別意識を持ってる人なら結婚への壁になると思います。
    ただし、普通の人はそこまで気にはしないと思います。
    遺伝性の疾患なのかどうかは医者ではないので分かりかねますが、結婚相手が違うのなら、そこまで問題とはしないでしょう。
    これも将来的に、結婚後に自分たちで世話をする必要があるかどうかによると思います。
    必要があるなら、単純に夫婦で家庭を作るというわけにはいかなくなるので、その分だけ結婚へのハードルは高くなります。
    障害基礎年金などの受給といった各種の手当てがあれば、金銭上の負担はある程度軽減されるかもしれません。
    障害に理解のある人と結婚することや、周囲の環境より愛を優先して結婚する相手を探すことで、結婚へと至る可能性も高まると思います。

    やはり、直接ご両親に話を聞くのが一番だと思います。
    信用できない思いも分からなくもないのですが、現状弟さんの人生に一番責任を負っていて、またこれからの人生を左右するのもご両親ですので、あまりご両親を追い詰めるような形でないように、話を聞くことではないでしょうか?
keyboard_arrow_up