受付終了

(高校生)受験と将来の夢

閲覧数1047 コメント数2 person退会したユーザー edit2017.06.16

私は今年。高校三年生。受験の時期です。
将来の夢は……声優です。
ネットで声優になるには、を調べると、「養成所」「専門学校」という選択肢。
そして「なれる保証がない」「フリーター」「無謀」などの書き込みも多く観られました。
正直、なるのが難し職業だということは分かっています。
しかし分かっていてもなりたいと思うなら挑戦してしまおうと思い。
現在某養成所に通っています。高校に行き、月謝をバイト出稼ぎ、ほぼ毎日レッスンに行くので余裕はありません。高校の時間を練習の時間に費やしたい……。
だけども現在。将来には不安しかなく、声優目指して一本!っとまでは踏み切れていません…養成所でも、私から後に入ってくる人で私よりうまく物事をこなす人はいくらでもいますし、自分に過度な期待もできないので。

本題にはいります。
私は将来の不安から「一般教養が学べ、短期大学卒業の資格を取得できる」ということから「芸術短期大学」を受験することにしました。
そこに落ちてしまった場合、普通の四年制大学で保育士免許を取得し、保育士になりたいと思っています。
そしてそこにも落ちてしまうようなら、養成所の全日制に通うつもりです。

一見(先生にもよく言われますが)目標も進路も決まっているように見えるかもしれませんが。
①声優になるとして「短期大学」はむしろ遠回りになるのでは?
 (私は単純に演劇がしたいけど職業は声優がいいというすごいわがままなことを言っているのでは)
②1と3が声優(演劇)系なのに対して急に保育士というのはいかがなものか。
 (子どもは嫌いでも好きでもないです。ただ母と祖母が保育の仕事をしていたという理由)
③高卒になるうえに、声優として成功しなかった場合のリスクが他二つに比べてかなり高い。
という悩みが頭をぐるぐるぐるぐるしています。
いまのところ役者側でしか興味はないですが、演劇系の裏方に触れる機会は短期大学であるので、今のところ短期大学が第一志望です。
他にも、大学にすべて落ちる恐怖から、四年生より入るのが難しい短期大学をAOだけにして、他はすべて四年生大学の受験に専念するつもりでいる自分に「演劇がしたいんだろ!あきらめるなよ!」と言いたい……でも、四年生になった場合またバイトして養成所に通い続けることもできる…。

本題と言いながらつらつら分かりにくい文章を書いてしまい申し訳ないです。

質問、というよりは。私のこの考えに対する意見がほしいです。
0
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    友人が数年前、地元の企業で働きながら養成所と劇団に所属して声優を目指していました。ただ、その道を何らかの理由で諦めて、今は地元の企業で準社員の状態で勤務してます。友人は高卒でした。
    狭き門だと理解していますが、一本で頑張っていても、職業を選ばず就職しようと思えば短大卒の肩書がなくても何処かしらで食って行けるかも知れません。
    また、私は4年制芸大卒ですが、具体的な将来への目標を履修する分野で掴めなかった為、芸術の仕事には付きませんでした。正直言って、夢の回り道だと大学はお金の無駄使いになりそう…。ただ、大卒資格で狙える企業は多くなりますが、それも大学でどんな事をしていたかが問われると思うけど。

    1回切りの人生だし、夢を追っても構わないと思いますが…、まだ若いし、将来食いっぱぐれない職業は何か?とか、その職業の給料や職場環境、やり甲斐…などと言った面もリサーチしておくことは大切かなと思います。
    自分のライフプランを再考するのも大切かな。結婚はしたいか?とか(お金が必要だから)。ほか諸々。
    公共機関で若者に対しての就職相談が出来る場所などもあると思うので、そんな場所で視野を広げれられても良いかなと思いました。

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    事案を整理したいと思います。
    声優になりたいなら、養成所などに通う。
    そうてなければ、四年制 大学に通い、保育士になる。
    この二つのルートだと思います。
    芸術短期大学は、
    声優になるなは遠回りであること、
    芸術系学部を卒業しても、大卒の肩書以外、就活にメリットは少ないこと
    から、原則としてナシだと思います。
    もちろん、その間に自分の道を見つけるのはアリだと思いますが
    選択権はご自身にあると思います。
keyboard_arrow_up