カテゴリー:雑記
『不眠症』との付き合い方
こんにちは(^^)/
お久しぶりです。れいかです。
今日は私が悩まされた『不眠症』について、お話ししたいと思います。
*不眠症ってなんだろう?
不眠症の4つのタイプ
不眠症には、大きく分けて4つのタイプがあります。
1.入眠困難
なかなか眠れない、眠るまでに時間がかかる不眠症。
2.中途覚醒
一度は眠れるものの、中途半端な時間に目が覚めてしまう。そしてそこからなかなか寝れないという不眠症。
3.早朝覚醒
すぐに眠れ、睡眠途中に目が覚めたりもしないものの、早朝(例えば4時とか5時とか)に自然と目が覚めてしまう不眠症。
4.熟眠困難
眠りが浅く、寝た感じがしないという不眠症。
これらの症状が同時に複数出たりする事もあります。
私はこの4つ、全てに悩まされました。とくに悩まされたのは入眠困難と早朝覚醒です。
入眠困難な上に 早朝覚醒してしまい、毎日起きてる時間が長くて辛かったです。
不眠症の原因
不眠症に至る原因は様々なものがあります。
例えば、騒音がうるさい・明るい・枕やベッドが変わったという環境的なものから、ストレスなどの精神的なもの、また眠気覚ましでお馴染みのカフェインの摂取や薬の副作用やアルコールの影響など、生活習慣により「寝れない」原因になってしまう事もあります。
このように原因は人によって様々です。
とくに精神的なものからくる不眠症はなかなか改善しない事が多く、睡眠導入剤・睡眠薬を常用してる方もいるのではないでしょうか。
私が悩まされた不眠症
私が不眠症になったキッカケは昨年5月腎臓病になり、入院した時でした。
大量のステロイド薬の副作用で頭が常に緊張状態に陥り、体が火照って寝れないのです。
病院のベッドという事もあり余計寝れず、ステロイド薬の副作用(脱毛やムーンフェイス)への不安から益々寝れなくなりました。
夜中2時すぎまで寝れず、やっと寝れたと思えば3.4時に一度目が覚めて、5時すぎには朝日で目が覚めてしまうのです。
昼間は廃人のようにぼーっとしたり、寝れないイライラから周囲に当たったりと、散々な日々。
「夜寝れなくなるから昼間寝たら絶対にダメだ!」
という強い思い込みから、日中どれだけ眠くても、絶対に昼寝はしませんでした。
あまりにも寝れないので、レンドルミンやマイスリーといった睡眠導入剤を処方してもらうも 正直あまり効果はありませんでした。
退院してからも、薬が減ってからも、不眠症は治りませんでした。
不安からか、寝る前に急に体が熱くなったり、真夏だというのに寒くなったりと様々な症状によって眠れない毎日。この頃ちょうど恋人とも別れ、起きている時間がとても長く感じ、辛かったです。
みんなが寝ている時間に1人起きているのがとても辛かった。孤独で仕方なくて、めそめそしてました。
*不眠症って治らないの?
なかなか治らない不眠症に私は本当に悩まされました。
そして私はなかなか治らない不眠症を無理に治そうとするのではなく、不眠症との付き合い方を考えるようになったんです。
不眠症と仲良くする
まず、私が 入眠困難 な時に行った事は優しい本を読む事でした。サスペンスでも、ミステリーでもなく、私が読んだのは哲学書です。哲学とは生きる事を考えること、内容が難しくても、哲学者って優しいことを言っています。なので読んでいると心が安らぐのです。自然に眠くなったり、寝れなくても体と心は休めていた感じがしました。
中途覚醒 の時にはベランダに出てみました。夏でも涼しくて、鈴虫が鳴いていたり、冬だと寒くて、お布団に戻ると温かくて、自然に眠くなったり、動いて外に少しでも出ることで心がスッキリしたんです。
早朝覚醒 の時にはもう外に出て、散歩をしました。働く車(笑)がたくさん朝から働いていました。コンビニには眠そうな店員さん、公園には走っているおじさんおばさん、朝帰りの若者(笑)がいて面白かったです。
そして、家に帰ってくると、眠くなったんです。でも、こんな時間に寝たら絶対ダメだって思ってたんです。夜寝れなくなるから。
でも、眠くて、寝ちゃったんです。そしたら久しぶりの昼寝がすごい心地良くて。クマが消えて、体もスッキリ、頭もスッキリ。
午後はいつもより元気になったので、少し運動したり、友達と夜電話をしたりしていたら、夜は夜でしっかり寝れたんです。
それから私は、夕方でもない限り、寝れる時に寝る!という方法を取りました。
そして寝れない時はもう下手に、ベッドの中でグルグルと悪いことを考えてしまうくらいなら、少し動いてみる。
こうして私は不眠症と少し上手く付き合えるようになりました。
「不安からくる不眠症」がいつの間にか「不眠症からくる不安」に変わっていたので…
私のこの方法が正しいかどうか、それは正直分かりません。
でも私は、寝れない時に外の景色を見たり、本を読んだりと、言ってしまえば開き直る事で、不眠症の不安から逃れる事が出来ました。
これはあくまで私個人の意見ですが、不眠症で悩んでいる方がいましたら、どうか試してみてください。
不眠症に対して思うこと
夜の頭って、その日1日頑張った後の頭ですから、疲れているに決まってるんです。
そんな夜の頭で考え事をしても、悪い事ばかり浮かんでしまうのは当たり前なんです。
疲れた頭で無理に考えてしまうから、不眠症になっちゃうのかな?と私は思います。
疲れちゃった。。でも眠いのに寝れない。。そんな時は無理に寝ようとしないで、あえて起きていてみる。
私の好きな歌手の歌の中に
「眠れない長い夜は ベッドから這い出して 朝を迎えちまえばいいさ」
という言葉があります。
こんなちょっとふざけたような逆転の発想が、悩みを解決してくれる時もあるのではないでしょうか(*^^*)
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
全18件のコメント
>彩音さん
彩音さん、こんにちは!
はじめまして。
彩音さんも20歳なんですね。私も20歳です。
私も、100%楽観視出来ている訳ではありませんよ。
でも、どうしても休まなきゃいけないときは、「横になっているだけでも体は休まっているから大丈夫!」とか、とくに次の日何もない時は「夜を楽しむ!」くらいのノリでいます(*^^*)
私はそれで心が楽になりました。少しでも彩音さんの心が楽になりますように。
かなり前の記事だったのですが不眠症なのでコメントしてしまいました
私もかれこれ不眠症になってから6年?7年が経過していろんな薬処方されて体制がついて効かなくなって少し変えてみたりなんだかんだで薬がなきゃ寝れなくなってしまいました…
前のコメントでもありますがある意味相棒ですねw
でもいつまで薬がなきゃ寝れないんだろう…まだ20歳なのにって不安に思います…
いつか楽観視できたらいいなって思ってます
>にじさん
フゥゥゥ!!
悲しみなんて笑い飛ばせええええええええええ!!!
>にじさん
飛ばせええええええええええ!
もしや、もしやの
ファンモンの悲しみなんて笑い…………♪
おっと、歌ってしまうとこだった(笑)
>にじさん
もしやもしやっ!?
ファンキーモンキーベイビーズの…♪♪
この歌詞ってもしや!
>Lennonさん
コメントありがとうございます。
はじめまして(*^^*)
模試だったのですね。翌日大事な予定がある・朝早く起きなくてはならないという時は余計に寝れなくなりますよね。
寝れないことにより、パニックを起こしてしまいますよね。
とくに模試ですと、ただの予定ではないですものね。
お気持ち察します。私もスポーツをしていたので、試合前に寝れないとイライラ・ソワソワしていました。
私の場合、どうしても次の日頑張りたい時は、「眠れなくても目を瞑って横になっているだけでもだいぶ違う」と思って、割り切るようにしています。そうすると、少し安心していつの間にか寝てしまったりしているものです。
お互いよく寝れるようになると良いですね(*ノ∀`*)
以前不眠症(主に入眠困難)になり、治ったと思ったらただいま絶賛悩まされ中です
今日も1時半くらいになってようやっと眠気が訪れてくれて、でも模試だったので早く起きなくちゃいけなくて…
良くも悪くも私は精神状態がすぐに体に出るのでわかりやすいです(笑)
わかってはいてもそれをなかなか認められなくてそれでまた苦しくなっちゃってさらに眠れなくなって…最悪のサイクルですね
でも自分なりに眠れるように頑張ってます
とてもわかりやすくて共感のできるブログだったので思わずコメントしてしまいました(^^;
>あつさん
あつさんもマイスリーを飲んでいるんですね(>_<) 私も今はどうしてもって時にだけマイスリーを飲んでます。
相棒ですか。そうですね、開き直りって大切ですよね笑
こんばんは〜。実は、かれこれ、5年、不眠症です(笑)。マイスリーないと、毎日過ごせません(笑)。僕の事情になりますが…1年目→一生、薬がないと駄目なのか?と悩みました。2年目→なんで、こうなったか?と怒りがありました。3年目→色々な自然療法的なことを試しました。4年目→諦めに似た開き直りをしました。5年目→言葉では上手く書けないのですが…薬を『相棒』と見れる様になりました。もがいている間は辛いと思います。辛いけれど、もがいた故に見えた事があると今は感じます(笑)
>organさん
お久しぶりです(*ノ∀`*)
げんきです☆
orgãnさんも元気でしたか?
そう言っていただけると嬉しいです☆
れいかさん(^^)
れいかさんー。ごぶさたしております
お元気でしたか♪
わかりやすく、とても参考になりました^^
ココトモにいると、毎日賢くなるな☆
>ゾノさん
ありがとうございます(*^^*)
ちょっと時間をかけて、頑張って書いてみました。
不眠症っていろんな考えがあって、例えば夜寝れないのは昼間頑張ってないからだとか、携帯やテレビを寝る1時間前は見ちゃいけないとか。
でも、そうはいかない人もいると思うんです。たしかに昼間たくさん運動して、テレビも携帯も見ないでいたら寝れるとは思いますけど、お仕事で携帯やパソコンを使わなきゃいれない人もいますし、テレビが癒しの元だって人もいると思って…書きました(o^^o)
ココトモライターにぜひ なりたいです☆
れいかちゃん☆
このブログ見て、感動してしまった。何ですか、このクオリティ。
タイトル、見出し、構成すべてから「不眠症で困っている人」への心遣いが感じられて感動してしまったし、自分と同じ苦しみを抱えている人に向けて同じ目線からの文章や文体にも感動してしまったし。
思いやりを感じるなぁ、凄いって言葉しか出てこない。ココトモのライターになってほしい。
>ライスさん
猫ちゃんって本当気持ち良さそうに寝ますよね(o^^o)
あぁ…ライスさんはIGA腎症でしたか、、私はネフローゼです。ステロイド治療の事、聞きたいです。私は物凄く辛かったので、、ぜひ書いていただけたらなと思います。
枕、そうですよね。私も前までただのブタの枕だったのですが、ハンズの枕で寝てます笑
写真の猫ちゃんがとても気持ちよさそうに寝てますな(笑
僕はIGA腎症でステロイド治療受けてました。今度その時のことをブログにのせようかしら。
不眠はセールスマンじゃないけど、枕すごくだいじ!
睡眠の満足感が違います。
肩こりとかも枕を変えて治った人もいます。
ハンズで時間をかけて選んだ枕がお気に入りです。