2016/04/11
カテゴリー:学校の悩みに効く
カテゴリー:学校の悩みに効く
就職活動への挑み方(心持ち)
皆さんお久しぶりです。彩音です。
初めましての方は初めましてあやねと申します。
就活でハウスにも顔出せず毎日精神を削られています。
そんな私だから書ける就活への挑み方(精神的なもの)なんてものを書いてみようかなと思います。
1.不採用メール=その企業と合わなかっただけ
決して自分が悪いわけではないです。
2.周りと比べない
3.丸一日休みの日を作る
4.マイナス思考にとらえない
って書いてる私自身マイナス思考なのでマイナスにとらえ気味なのですが
面接に落ちてもいい経験ができたと思うようにしています。
就職活動に入る際きっといろんな対策本買うと思われますが、
自分自身が健康体でなければなにも活動できません。
今この時期私と同様に就活されている方も沢山いると思います。
大変ですよね・・・心中察します。
本当につらいときはココトモに相談してくださいね^^
♥ 0
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
全2件のコメント
ぬいさん
コメントありがとうございます。
もちろん落ち込んでいるときの気持ちや考えも大切ですよ
就職活動か
私は職業柄あんまり縁はなかったのですが
自分を売り込むってなかなか難しいような感じがします
学校の入学試験とはまた違うかんじで
後ろ向きな気持ちじゃやなかなか採用されないから
落ち込んでても無理して頑張らなきゃいけないときもあるのかもしれませんね
でもときどきは自分の落ち込んでる気持ちも大切にしてもいいのかなと私は思います