2016/06/14
カテゴリー:雑記
カテゴリー:雑記
羨ましい、その感情はとてもエネルギーを使うもの。
〜ちゃん、羨ましい。
いいなぁ、あの子は。
そんな感情を持つことなんて、人生に何度あるんでしょう?
そのエネルギーは、とてもストレスを伴うものらしい、ということを今日初めて知りました。
『羨ましい』この気持ちをストレスだと感じるかどうかなんて、考えたこともなかった。
でもね、よくよく考えてみたんですよ。
『羨ましい』って感情は、『〜と比べて私はそれを持っていない』という感情の裏返し。
自分の足りないものやダメな部分に焦点が当たりますよね。
それって、しんどいと思うんです。
私はダメ、あの子って素敵。
だから、あの子を羨ましいって思う。
自分を卑下しているんです。
『憧れ』として、目標としての起爆剤や頑張る糧になればいいけれど、劣等感だけを強調するようになってしまうと問題ですよね。
自己評価を低くして、自分にストレスを与えてしまうから。
『羨ましい、でも自分には違う魅力があるから。』
そんな風に思えると、また違うのかなぁ?と思いました。
なんて、そんなことを考えさせられた、火曜日の昼下がり。
♥ 0
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
全10件のコメント
ぬいさん♡
興味深いコメント、ありがとう!特に、相手から見たら自分はダメな人間に見える、この捉え方は感じたことなくて新鮮でした。
人を尊敬出来るって素晴らしいことだと思うんです。人は人に影響されて生きていくものだから。
羨ましい、という感情はやはり使い方次第なんだろうなぁ…。その時々の自分によってもまた変わってくるんでしょうね。
キュウちゃん♡
難しいところだけど、羨ましいなぁ、と思う心は悪いってわけじゃない。羨ましいなぁ、の後に『私もそーゆーところ身につけられるよう、頑張る!』みたいな、見習う気持ちがあれば良いような気がする。妬みとして持つと、相手に失礼だし、たった1人しかいない自分に対しても失礼なのかもしれないね。
私は、羨ましいと言う自分が嫌いだとは思ったことないけど、自分を貶める気持ちが生まれたりとかはしてるなぁ…。
その力を、確かにもっとポジティブなものに対しても使うべきなのかもね。
なんか、違う視点から見てもらえると勉強になります。新しい発見、ありがと♡
shinnさん♡
そうなんですよ、私も目指す!!と捉えられたら、原動力になる。卑下する力として使うと自分がしんどくなる。要は使い方ってことなのかも?
海くん♡
ありがと、大丈夫、無理に褒めろなんて言わないよ(特に容姿についてはw)
なるほどね〜自分も実は持っているか。その考え方良いね、好きかも。
お笑い担当だから、面白いに間違いはないだろうね(笑)アロマとかも、自分の良いところとして評価してもらえるんだねぇ…なるほどね〜。なんか色々勉強になったよ、ありがとう!!
おとちゃん♡
そんなに褒めて頂いて…光栄です!ありがとうございます!そんなに自分をダメだと思ってるわけではないので、安心してくださいね。でも、そこまで可愛いとかではさすがに思えませんが…。。。
その人にしか持てないもの、確かに…。何だろうな、生きにくさ感じてると、自信持って生きてる人が羨ましくなるんです。その人も色々乗り越えてきたんだろうけど、自分よりキラキラしてる様子を見て、羨ましく思ったんですよ。もっと自分に自信持って、生きやすくなれたらいいのかなぁ?
人が自分にないものを持っている
それをみたとき
自分は努力が足りないからそれをもてない
相手からみれば自分はダメな人間に見えるんじゃないかな
そんなかんじがすることが私もあります
けれどその反面
相手の素敵な部分をとても尊敬できる自分もいて
自分の自信があるときとないときで全然感じ方が違うなと
そんなふうに私は思います
凄く共感。
そして私は、人を羨ましいなと思ってしまう自分が好きではなかったなあ。
羨ましいなんて、相手に失礼な気がして。個人的に、羨ましいなーというのは妬みの言葉に聞こえてしまうから。言われた方も何て返せばいいのかわからなくなって会話が続かなくなるし、そもそも、その能力を自分が身に付けられると思ってる高慢さ、みたいなのもあるのかなあとか。素直に「すごい人だ~。」と相手を受け入れられていないのが嫌だったなあ。
今はもう前より全然、人を羨ましがらなくなったけど。
羨ましいと人に言うぐらいなら、心にしまっておいて、自分もその能力を身に付けられないか試してみるか、自分とは違う人間だと尊敬の木持で受け入れる方がいいなと思ったり。自分が駄目だ、という意味で受けとるのはしんどい。
羨ましい、に使う妬みエネルギーを、もっと愛に使いたいな。
なんて思う、今日この頃。笑
同じ羨ましいという感情でも、それをバネにして前に進むぞと捉えるのか、ああやっぱりダメなんだと捉えるかで見え方が変わってきますよね。
卑下してしまうと、確かにストレスフルになってしまうのはとても共感できます^^
自分も、他人を羨んで比較して落ち込んでいたけど
こう、考える事は出来ないかな?
他人は、鏡だから自分が羨んでいる部分は自分も持っているって事。
自分に、無かったら初めから気にしないと思う。
葉音さんの言う通り、オハナさんは面白いし、アロマにしろ知識があり、明るい、その反面繊細で他人の苦しみに寄り添う事が出来て共感力も高い。
それに、いろいろな服も似合うし。自信を持って♪
(可愛いかはノーコメントで御願いします。)
あーでも、ココトモ1・・日本、世界いや宇宙1美人だと思っています。はい。
羨ましいって前はすごく思っていたけれど、最近は思わなくなりました。
それは、その人にしか持てないものって分かったからなのかな?と自分では思っています。
オハナさんはもっと自己評価高くて良いと思いますよ。
一緒にいると楽しいし、顔もかわいいし服も似合う。
理想的な女性だと思います。