あなたが欲しいのは、「聞く」ですか?それとも「聴く」ですか?

「聞く」と「聴く」音は同じでも意味は?

ココトモの皆様 初めまして(〃∇〃)ゞ

空華でございま~す(o^―^o)/

「ヘルメースときこり」の女神のように

おばちゃんが訊いてみました(* ̄m ̄)プッ

「聞く」と「聴く」どちらも音声なら「きく」ですよね。

ところが、文字(漢字)にすると….あ~ら不思議!

意味もちょっと違ってきます。

(*^-^)〆「聞く」は「hear」

意識しなくても、耳に入ってくる感覚機能のひとつで「静」。

(*^-^)〆「聴く」は「listen」

意識して、その音・話・声などに耳を傾ける様だから「動」。

 

皆さんが誰かとお話しする際(*^-^*)b

もちろん自分の話もするけれど、相手の話も聞いて

相手はどんなことを言っていて、何を求めているのかetc.

”聞き取って”から、理解を深めようと質問したりして”聴く”

という作業をしていると思います。

これをしないと、キャッチボールにはならず…相手に

「バッティングマシーン相手にキャッチャーミット構え

ただひたすら、ボールキャッチしてね」

という無謀なお願いをしてしまうことになっちゃいます(;^_^A

 

私はよく、この無謀なお願いをされるんですよね(-。-) ボソッ

肝は据わってる方だと思うので、覚悟決めてボックスに立つけど

始めから受け取るだけで、こちらのボールはスルーなんだよね?

いくらなんでも、ボール取り損なったりするから(;一_一)

おっと(;^_^A  本音漏れた..見なかったことにして下され(*_ _)人

 

ということで? ココトモの皆さん(*^-^*)

楽しく円滑なコミュニケーションの為に、

まずは、互いの話しを「聞くスイッチ」をポチッとな~

会話が始まったら「聴くスイッチ」をポチッとな~

「聞く」と「聴く」を上手く使って

会話のキャッチボールから始めてみましょう o(▽ ̄*)ノ

 

1
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができる場所なので、ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

まだコメントがありません。

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up