カテゴリー:雑記
自分にとっては些細なことでも
こんにちは、のんちゃんです(^^)
今回は、自分にとっては些細なことが、誰かにとって大きな力になるんだという話をします。
先日、大学に向かう途中の駅の階段で、大きな紙袋を持ったおばあちゃんに出会いました。
おばあちゃんは、手すりにつかまりながら、まず先に荷物を一段下に置き、それから自分がゆっくり一歩降り、また荷物をおろし・・・を繰り返しながら、とても大変そうに階段を下りていました。
よくテレビや漫画、本の世界で「重い荷物を持った老人を助けてあげる」というシチュエーションを耳にしますが、実際にそのような場面に出会ったのは初めてで、最初はすこし戸惑ってしまいました。
けれど、そこで勇気を出して
「大丈夫ですか?荷物、お持ちしますよ!」
と声をかけてみました。
するとこちらを見たおばあちゃんは、まるで花が咲いたかのように満面の笑みを浮かべ、それから大きな声で笑うと
「ほんとう?うれしいねぇ、ありがとう!」
と言ってくれました。
荷物を預かると、それは私にとってはなんてこともない重さでした。片手でも余裕で持ちあげられてしまうほどの重さです。
けれどもおばあちゃんにとっては、それは大荷物だったのです。
階段を降り切り、荷物を返すとおばあちゃんは何度も何度も心をこめ、わたしの目を見て、「ありがとう。ほんとうにありがとうね。」と言ってくれました。
そして、こんなことを教えてくれました。
「あなたにとっては些細なことかもしれないけれどね、こういうこころづかいは、本当に大切なことなんだよ。」
自分にとってはちょっとしたことで、一人でどうにでもなることでも
誰かにとってはその「ちょっとしたこと」が大変で、一人では抱えきれなくて。
自分にとっては、ほんの小さな力のつもりでも
誰かにとってはそれが大きな大きな力になる。
ちょっとした勇気で、私はそのおばあちゃんから人生の教訓について学べた気がします。
おばあちゃんは、たくさん私に「ありがとね」と言ってくれましたが、むしろ私がおばあちゃんに「ありがとうございます」と言いたいです。
ちなみにその紙袋の中には、おばあちゃんが育てたという立派な夏野菜がたくさんはいっていました。
電車に乗るのはこれから病院に向かうためで、そこで野菜を配るつもりだったそうです。
この先、そのおばあちゃんにまた出会うことはあるかどうかわからないけれど、これからもずっとずっと元気でいてほしいな!
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
全1件のコメント
自分にとっては大したことじゃなくても、相手に喜ばれると、嬉しくなりますよね。そういう些細なことに気づけたら、楽しいことや嬉しいことも大変なこと苦しいことよりもゴロゴロたくさん転がっているって、見えてきたり気づけたりできるんですよ。だって、こうやってのんちゃんさんがblog書くことで少なくとも私は嬉しい気持ちをおすそ分けしてもらったし、ありがとうございます(^^)きっと、おばあちゃんにまた会えますよ!それも、運命の出会いっていいますよ。わたしものんちゃんさんを見習って、がんばろー。