苦手を好きに。「数学」と私

みなさま、こんばんは。
部屋のあかりが突然チカチカしだして、プチホラーを体験しました。鷹れんです。

私はいろいろなところで「数学が好きだぁぁ」と言っています。
朝、数学の勉強を自分の席でしていると、同級生にひかれ、
素数や完全数に対する私の愛情を話すと、後輩にひかれ、
街中でみかける数字を素数かどうか計算すると話すと、先生にひかれ((

なかなか、理解していただけません(涙)

でも、しょうがない。
だって、好きなんだもの。

でも、誰にも理解されないってのは、なかなかに寂しいものなんです。
勿論、誰にも理解されずとも私の中の愛・情熱はかわらないですけどね!!
・・・でもやっぱり、ほんのちょっぴり寂しいのです。

なので、これで理解されるかはわからないけれど、私が数学を好きになったキッカケとなる、三人の先生のことを書きます。
今回は「あいらぶすうがく♡」な話でございます☆

小学生時代、私はものぉっすごぉぉぉぉく「算数」が苦手でした!
どのくらいかっていうと、二年生のときにやった「九九のテスト」では、一の段、二の段くらいしか、クリアしなかったんじゃないかなぁ。ってくらいです。
テストの形式が、みんなの前で、先生に対して、その段の九九を言うってカタチなんですけど、出来ない自分が、すごい恥ずかしくて。
クリアできない人は、授業のたびにみんなの前でテスト。
意地悪な男の子は、「また鷹れんがミスった~」なんて、からかったり。
だから算数は苦手で、算数は嫌いで、嫌いだから練習しないし、練習しないから上達しない。

次の単元の授業になると、九九のテストはなくなったけど、意地悪な男の子は、わざわざ「鷹れん、九九のテスト出来たの?」なんてきいてきて、はぐらかせばいいのに、私ったら素直だから(笑)、「そんなのアンタに関係ないでしょ」って。
そしたら「まぁだクリアできてねぇのかよ~」なんて、教室の真ん中でケラケラ笑うんです。
それがたまらなく恥ずかしかったです。

三年生になってからは、何故だか急に九九が言えるようになって、算数のテストの点数もうなぎのぼりだったけど、
その男の子が言ってきたことはなかなか忘れられなくて、思い出に出来なくて、やっぱり算数は嫌いでした。

中学校になって、「数学」になって。
先生が「わからなかったら、いつでも、先生にきいてください」なんて言うのに、いざききにいくと「こんなこともわからないの?」なんて。わからないよ。だって小学校の算数で躓いてるんだから。なに、少数って。みたいな(笑)
毎回平均点以下でかえってくるテスト。
それを怒る先生。でも、教えてはくれない。
どんなドS教育ですか(笑)
なんて、今では笑えるけど、当時は悔しくて悲しくて恥ずかしくて、つらかったなぁ・・・。

じゃぁなんでそんな子が数学を好きになったのかというと、中学二年生のときにお世話になった、K先生のおかげです。

K先生の授業は、最初はなにがなんだかわからなかったんですが、先生の授業は、熱があって、真剣で、まさに直球勝負で、とくにこれっていうキッカケはないんですけど、いつのまにか数学の授業が好きになってました。

わからないと言うと、どれだけかかってもちゃんと理解するまで教えてくれました。

そんなK先生の言葉で今も胸に残っているのが
「授業は間違えるのが当たり前。間違いを恥じるな。間違ったのは、挑戦したからなんだ」
って言葉です。

間違う=悪い、恥ずかしい、駄目
だから、間違える私=価値がない、能力がない、駄目、駄目、駄目・・・
今までそんなふうだった私の考え方を、がらんと変えてくれた一言でした。

先生は、私が分数の計算のやりかたをわかってないと気づくと、小学何年生かの問題集の分数の部分をプリントしてもってきてくれて基礎の基礎から教えてくれました。

それから私の数学愛はメリメリ成長し、好きな教科の欄は国語ではなく数学と書くようになりました。それでも図形やグラフなんてものはちょっぴり苦手で、三年生の後半も、「得意な教科」の欄には、数学のすの字も書けなかったけど。

高校に入ってからは、T先生という方に出会い、この人も私の数学愛をおおいに育ててくれました。

数学の授業をきかずに勝手にその先の先をモリモリやってるのが先生にバレたとき、「ヤバイ、授業をきかないでいるのバレた、怒られる」なんて思ったんですが、T先生は、怒るどころか褒めてくれて、「こんなとこまで自分でわかるのか! すごいねぇ~」と言ってくださって。
次の授業のときに
「これは、教科書よりちょっと難しいよ」
と、数学の問題集を渡してくださいました。

ノート提出のときには、丁寧に全部丸付けしてあって、
評価はワンピースのスタンプなんだけど、最高ランクのルフィが十人以上おされてたり(笑)
その下に「君はいったいどこまでわかるんだぁ~」とか書いてあって、私はますます数学が好きになりました。

私が完全数や素数を愛するきっかけになった『博士の愛した数式』を教えてくださったのも、この先生でした。

二年生のときは、A先生という方が数学の担当だったんですが、この先生も私の数学愛をおおいに成長させます(笑)
というか、三年生になった今もA先生が数学担当で、現在進行形で成長させています。

先生がある日
「地球の地図は、上に矢印を伸ばしていくと、どこにでるだろう」
と問うと、生徒はみんな「下から」と答えました。でも、違うんですよね。
「上に出ると、上から出てくる」んです。右に出ると、左から出てくるのにね。
「じゃぁ、上に出て、下から出てくるのは、どんなカタチか?」と、先生。

結論から言ってしまえば、「上に伸ばすと下から出てきて、右に伸ばすと左から出てくる」のは、ドーナッツ型なんですよね。

それが「幾何学」の分野だと知ると、私はすぐにGoogle先生にききにいきました(笑)
当時の私は幾何学について書かれたページをなにひとつ理解することはできなかったけど、理解できないことが、たまらなく楽しかった、そんな気がします。実際今でも、あんまりよくわかっていません(笑)

そんなわけで、私は中学校の二年生の時と、高校の三年間、先生にものすごく恵まれました。
それ以外にも『博士の愛した数式』という本であったり、私が数学を好きになった理由はいーっぱいあるけど・・・

K先生、T先生、A先生の三人に出会えなければ、私はきっと文系でした(笑)

長くなってしまったけど、改めて、三人に感謝をした夜です。
鷹れん

ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

全13件
  1. schedule2023.09.28

    ゆい

    凄いですね!
    ってもう約9年も前に投稿されてたんですね。
    びっくりです。
    私は現在進行形で数学の苦手を克服しているのでもう本当に凄いしか言葉が出ません。私にも
    K先生の言葉が響きました。
    数学が大好きになるように基礎頑張ります!!

  2. schedule2014.12.30

    鷹れん

    あつさん
    パワフルですねぇ~!!
    富士山なんて、いつから見てないかしら…。

    ほんとですよね。
    何かした、挑戦した、それだけでその人にとってはおおいにプラスなんですね。
    無難なだけまわりに迷惑かけないだろうけど、その分なんの成長もしないんですもんね。

  3. schedule2014.12.28

    あつ

    おはようございます。富士山、通過中@あつ、です。
    『間違えたことを恥じるな』
    …いい言葉です。こころに染み入る言葉です。
    失敗しなければ憶えませんし、挑戦しなければ何も生まれません。
    『正解= プラス』
    『失敗= マイナス』
    『何もしない = ゼロ』
    という図式、誰が決めたんだろう❓ってつくづく思います。
    むしろ『何もしない = マイナス』が正しいだろうとつくづく思います…

  4. schedule2014.12.14

    鷹れん

    ぽちころさん
    こんばんは♪
    溢れすぎて、もう洪水状態です。床上浸水です、きゃー。笑

    場合わけ!
    いいですね。
    私も証明できたときとか、小躍りしたくなります☆

    愛を溢れさせすぎて、未来の生徒を溺れさせないようにしなければ…笑

    バックする機能はついてないので、突き進みます☆

  5. schedule2014.12.14

    鷹れん

    organさん
    こんばんは☆

    その質問、100回くらいされました(笑)
    みたいみたいと思いつつ、なかなか時間がとれなくて、みれてないです><

    電球のような頭!
    そこまで数学を愛してしまうなんて、すてきな方ですね♪

    ぜひ、会いにいっちゃいましょう。うふふ^^

  6. schedule2014.12.14

    ぽちころ

    溢れる数学愛ですね!
    私も数式が図形になった時なんかは、おお美しい!と思いますし、あとは、場合分けに成功した時とかですね(笑)a>0の時…とかです(*^^*)
    きっと愛の溢れる授業になりそうですね!
    夢に向かって進んでいる姿、とってもステキです!!

  7. schedule2014.12.14

    organ

    鷹れんさん、こんにちは (´▽`)ノ

    博士の愛した数学!大好きです~。
    映画もご覧になりましたか?
    あ、この質問、もう60回くらいされましたか?ふふ。

    わたしがお世話になった数学の先生の中に、電球のような頭の形をした先生がいて、

    「数学のことを愛しすぎて、数字のことを毎日考えていたら、頭だけ大きくなってしまったんだ」

    と、おっしゃっておりました。

    電球先生の発する言葉は、数学以外のお話でもとても気持ちのいいものが多くて、わたし、大好きでした。

    あぁ。鷹れんさんのお話を聞いていたら、今すぐ電球先生に会いたくなってしまいました。ふふ。

  8. schedule2014.12.14

    鷹れん

    弘恵さん!

    弘恵さんのコメントを、ニヤニヤしながら読みました、鷹れんです笑

    学校では誰にも理解されなかったこの数学愛、ココトモで話してからは少しずつ分かり合える方、新しいことを教えてくださる方に出会えて、とっても幸せです☆

    『虚数の情緒』・・・タイトルからしてなんとも魅力的!!
    チェックせねば!!

    ね!
    何かの倍数とかって計算しちゃいますよね!!
    うわぁ~、「数式って美しい!」「ロマンがあって好き!」・・・どの言葉にもニヤニヤしながらブンブン頷いてしまいました(笑

    嫌いなものがあるのはしょうがないですけど、嫌いが好きになったら、ちょっぴり幸せになったり、あたたかくなったりするんですよね☆
    これからいろいろ勉強して、ステキな人になりたいです

  9. schedule2014.12.14

    弘恵

    全然勉強しなかったので、あんまり言いたくはないのですが、実は数学科を出ている弘恵です(^_^;)
    鷹れんさん、はじめまして♡

    数字って、とてもロマンがあって、崇高で美しくて、でも孤高の学問だと思ってます(*^_^*)
    私の大学時代には、「虚数の情緒」という辞書みたいに分厚いけど、優しく書かれた数学の色んなお話が書いてある本があって、それなんかは高校生でも読めると思うので、機会があったら見てみると良いかも♡
    私も、数字を見ると、何かの倍数とかだったりすると、ついつい、これはアレ掛けるアレだな、って思っちゃってました(^_^;)特に34なら、17×2とか。
    私も「理解できないことが楽しい!」そういう感覚、あります!
    数学科に入ったのも、なんでこんなに分からんのか分からん!けど、数学のお話ってロマンがあって好き!数式って美しい!だから行ってみよ〜、みたいな雰囲気でした(^_^;)
    鷹れんさんみたいに、数学が嫌いだったところから好きになった方が数学の先生になったら、生徒は幸せかもね♡嫌いも好きも気持ちを分かってあげられるから。

  10. schedule2014.12.07

    鷹れん

    メミさん
    お陰様で、100くらいまでの素数は雰囲気でわかるので、その場で「素数!」「素数じゃない!」と心の中で盛り上がってます笑
    でも100超えちゃうと、まだ雰囲気だけでは掴めないので、紙にその数字を書いて、端によって、7からずーっと素数を計算していきます笑
    だから、頭の中はそう凄くないです(^◇^;)
    ずっとわからなかったことが、やっと理解できたときとか、もう心の中の盛り上がりはんぱないです(((o(*゚▽゚*)o)))
    これからもこういう気持ちを大切に
    したいです♡

  11. schedule2014.12.07

    鷹れん

    いだっちさん
    そうですね!
    私の「らぶ」は、今思うと全部人から影響うけてたりします笑

    らぶ、もっと増やしていきたいです〜♡
    是非今度、いだっちさんの「らぶ」、教えてほしいですねぇ♡

  12. schedule2014.12.07

    メミ

    『街中でみかける数字を素数かどうか計算する』ってとこで、すごい♡ 「らぶ」のレベルが半端ない!頭の中でどんなことが起こるのか見てみたい…!って思いました(^^)
    分からないけど楽しいとか、分かっていくのが楽しいって、とっても素敵な気持ちですよね♡

  13. schedule2014.12.07

    いだっち

    苦手だったことや嫌いだったことが、「らぶ」になるってステキですね☆
    そして人との出会いが、「らぶ」に変わるきっかけだったりしますよね。
    僕もたくさんあります。
    「らぶ」なことに触れる時間は幸せな気持ちになれるから、「らぶ」を増やしていきたいですよね〜☆

コメントを投稿する

コメントを投稿するにはログインしてください。

keyboard_arrow_up