カテゴリー:雑記
言葉のチカラってすごいですね
みなさま、こんばんは☆
鷹れんでございます。
「今年もあと十日だね~」と言われ、
すっぱりぬけてた年賀状のことで焦り、
年賀状を渡す相手がいないことを思い出してひそかにしょぼーんな鷹れんです☆
今はもうみんなLINEで「あけおめ~☆」っておくっとけば済んじゃいますからね。
便利やら、寂しいやら。
年賀状だけでなく、手紙、特に手書きのものって、もらうとすっごいテンションあがるんですが。・・・私だけでしょうか?汗
手紙も年賀状もはがきもなかなか書く機会ないけれど、中学時代お世話になった先生には、すっごいたまに近況報告のはがきをだします。
数日後、ポストをのぞくとチラシとかの中に一通のはがきが。
今になっても毎回丁寧にお返事をいただけるので、つい調子にのってまた送ってしまいます(笑)
お褒めの言葉だったり、励ましの言葉だったりがつまったはがきをじーっくり読んで、引き出しの中にしまって、つらかったり苦しかったりするときに、それを読み返す。
手紙に限らず、寄せ書きとかも全部とってあります。
引き出しにとっておけないものはどうするかというと…
LINEやメールで言われたことも、直接伝えてもらったことも、電話で聴いたことも、脳内に大切にとってあります☆
明確に「こんな言葉だー!!」じゃなくても、ふわふわとあったかいものになって、心の中の私のお気に入りのクッションになっていたりします。
そして、たまに思い出しては、次頑張るエネルギーにさせてもらったり、お休みするキッカケにさせてもらってたり。
それから、そういう言葉だけじゃなくて、嫌な言葉も、しっかり脳内に残っています。
言われた当時は忘れたくて忘れたくて必死になっていたけれど、今では「まぁ、近くにいる分にはかまわないけど」くらいには落ち着いた…かな?
そういう言葉も、自分の成長の種になってくれていたり、今つらい思いをしている人に寄り添うキッカケになってくれていたりするから、まぁ無理に忘れる必要はないなくらいには思えるようになりました。
嫌な言葉も、好きな言葉も、今の自分に必要不可欠なものだから、大切にしたいなぁ…やっと、そんな風に考えられるようになりました。
んま、大切にしたいと想いつつ、嫌な言葉を言われた直後は、「はやくどっかいけー!」ってなっちゃったりするんですけどね^^;
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
全12件のコメント
T-moさん
おぉ、ここにもわかりあえる方が!!
メールだと一見冷たい言葉も、字の雰囲気とかで全然変わった印象になったりしますよね。
私も最近はLINEやメールに頼りっきりですが、こうやってみなさんとお話してるとお手紙書きたくなってきますなぁ!
私も、同じ思いをもつ方に出会えてとっても嬉しいです☆
ありがとうございます^^
あつさん
アクティブですね~!
本を読むことと数学を学ぶことが好きなだけですよ~笑
おぉ、ステキなおじいさまですね☆
本は、本の中にこめられたストーリーだけでなく、いろんなことを教えてくれますからね~!
活字離れ~なんて最近言われてますが、そんな流れは無視して
読書も、お手紙も、まったりやっていこうと思います~
私も手紙や年賀状を書くの大好きです。メールとかだとどうしても感情がこもらないような気がするんですよね。手描きなら工夫しだいで見た目はもちろん、同じ文でも感情を変えることができたりで、たのしいですよね!
メアドとかラインの連絡先知ってるのに手紙送ったりします(笑)
私の周りはラインを使ってる子が多いのでなかなか分かってくれる人がいないんですよねぉ。鷹れんさんが同じ考えでなんだか嬉しいです。
焼津通過‼️@あつ、です♩
数学好きの言葉好き…。
素数好きの小説好き…。
…文系も理系もいけると…Σ(-∀-ノ)ノスゲー
感受性豊か、なのは、とっっっっっってもイイコトですよ〜‼️
言葉のひとつひとつをじっくり考えることができるってことは、人にどんな言葉をプレゼントしてあげれば、その人が元気になれるか❓考えて、
的確に言葉を選択できるという訳ですもん。言葉や文書に『表現力』があるってのはとにかく魅力的なことだと思います〜‼️生前、僕のおじいちゃんが『本だけは沢山読め。金が無くて学校行けんでも、本読む金さえ工面して本だけでも読んでおけば馬鹿にはならん‼️』と言っていたことを思い出しました。こんなじいちゃんですが、元教頭先生なんで言ってることは説得力あるかな〜なんて思ってます(笑
naoさん☆
手紙を投函してから、ポストで返事を見つけるまでの、ドキドキ感。
字は人それぞれにクセがあったり、絵が添えられていたり…。
勿論メールにもいいところがたくさんあるけど、たまに手紙のあの手作り感というか、なんというかが、恋しくなったりします。
人の話を聴くのは大好きですから、じゃんじゃん自分の話しちゃいましょう^^
コメントありがとうございました♪
私も手紙貰えると凄い嬉しくなります!
実際に遠く離れている友達と文通してて、ポストの中に手紙が入ってると跳び跳ねたくなるぐらいになにます笑
でも、その友達も携帯を最近持つようになってやり取りが文通からメールにかわってしまいました。たくさん話せるようになって嬉しけど、どこか淋しい気持ちもあるんですよねー笑
わたしの話ばっかですみませんm(__)m
ゾノさん☆
言った本人はとうに忘れているような言葉が、こんなにエネルギーになっちゃうんですから、すごいですよね♪( ´▽`)
私がつかう言葉は、ココトモに会ってから随分と変わった気がします。だから、これから私が言葉で誰かを救えるなら、それはココトモのおかげです♡
言葉以上に愛情たっぷりのものですからね!大切にしてくださいな☆
イチさん☆
そうですね。だからこそ、発信する言葉は丁寧に選びたいのですが、つい感情的になってしまうと、ポロっと、本当に伝えたいものじゃない言葉が出てしまうことも。
私のブログが、改めて考えるキッカケになったなら、嬉しいです♡
イチさんの言葉も、私の励みになるし、次はどんなブログ書こうかな〜なんて思えるキッカケになります♪( ´▽`)ありがとうございます♡♡
organさん☆
ふわふわクッションに囲まれた私は幸せ者です。ふふ♪( ´▽`)
ほんの一文でも、特有のあったかさがありますよね。
文通、もう随分としてないですが、ふとやりたくなることがあります。
やっちゃいますか!!はは♪( ´▽`)
鷹れんちゃん☆
「言葉ってすごいなぁ」って僕もいつも感じます。誰かからもらった言葉や手紙たちは、どんなに時間が経ったものでも愛情を補給してくれちゃう。
鷹れんちゃんが使う言葉も、これからたくさんの人を救っていくんだろうなって思うよ。少なくとも僕は、鷹れんちゃんにもらった言葉を大切に飾っています☆
言葉って不思議ですよね。言った方は、軽い気持ちあるいは深く考えた言葉じゃない時の方が多いわけじゃないですか。
でも、言われたこっちは、すごく励まされたり、すっごく傷ついたりしちゃうんですよね。
鷹れんさんのこのブログを読んで、言葉の力って、すごいな〜っ改めて考える時間になりました。
鷹れんさん(^^)
心の中のふわふわクッション。ふふ、なんと可愛らしい。
手書きのものって、よいですよね。大好き。じんわりします。
鷹れんさん、文通しましょか?(・∀・)はは