受付終了
10代前半 男性

踏み出したものの・・・

閲覧数587 コメント数2 person退会したユーザー edit2018.02.17

こんばんは。
1月末頃、次の就職先に林業どうかと思い立った旨投稿した者ですが、本日その説明会に行ってきました。

結果として、本当にできそうか不安でモヤモヤしています(^^;)
整理する意味も込めて、この場を借りてまとめさせてください。

気がかりな点
・自家用車とMT免許取得が必要(AT限定あるがほぼペーパー。また過去に事故り事故られの経験があり、できれば運転したくない)
・トイレが野ションや野糞(女性は基本いない。毎回周囲を気にし、使用後のちり紙まで気にかけなくてはいけない、生理中は更に気負いしそう。積み重なると無意識なストレスで軽視できない?)
・労災、死亡事故割合がかなり高い(年1620人が死傷、40人が死亡)
・給与が低い(全体の50%が日給1万以下、うち25%は8千円以下。入って3~5年はほぼ増給なし。天候によって仕事が減らされるうえ、日が落ちると作業できないので残業もない)
・コミュニケーション能力が必要(古株職人や年配の先輩と円滑に意思疎通する力、うまく教えを請う技術が必要。こちらから逐一聞かないと本当に何も教えてくれないらしい^^;)

もちろん、良い点もありました。
・道具が前職よりはるかに少ない(メンテと持ち運びがかなり楽)
・花粉症でも働ける(薬やゴーグル等で対処しながら働いてる人が多いらしい)
・職人気質、男社会な文化(良くも悪くも慣れているのでハードル低い)
・年長者が現場を仕切る(経験の浅い人に責任を負わせる環境ではない)
・自然の中で体を動かして働ける(環境ストレスが少ない、軽減される)
・20日程度の講習で事前に体験ができる。働くときも受講した支部などが会社を紹介してくれて、研修生として働きながら給与が貰える制度がある
・道具や装備品は支給される

かなり惹かれる部分と、同じくらい気がかりな部分があり、なんとも悩ましい感じになってしまいました。

もし従事するなら、いずれ林業機械の免許はいるだろうな~ぐらいに思っていたら、まさか最初から車&MT免許が必要とは・・・(^^;)
研修や道具に関する気持ちと金銭の負担がほぼ0で、自然と携わりながら体を動かせるものの、日々の通勤で運転(ましてMT)しなくてはならない恐怖を想像すると臆します。
女性比率が建設現場以上にマイノリティ(全体の6%しか居ないそう)だったことも、同性に相談できないという面で少し気になりました(特にトイレ)。
給与も全く期待していなかったのですが、それにしても収入を増やせる余地が少なすぎてびっくりしました。

不安を乗り越えてもやりたい、と思えるほどにやり甲斐を感じられれば続けられるかもしれませんね。
うーん、一応、講習に参加してみるべきか・・・。
そもそも逃げ腰な部分もあるので、それを鍛えるべきなのか・・・いやでもこの業界の実態・・・etc
再び、色々な可能性を考える必要がありそうだと思った一日でした。
書きっぱなしな文章で申し訳ないです。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    こんにちは。

    林業と言っても色々あるのかと思っていたのですが、
    確かに情報をもっと集めた方が良いと思います。

    森林ボランティアしていた事があります。
    それだけでも、場所によっても全く環境も作業も変わります。

    山奥で作業するで、本当に良かったのか。
    街中の緑の手当てだってありますよね?

    本当に林業で行けそうなのか。
    トイレ無いって、女にはキツすぎですよ。
    おじさんばかりの中で本当に良かったのか?

    モヤモヤがあるって事は、何かが違うよというサインかもしれません。
    自然と関わる仕事と言っても、山、海だけではない筈です。
    自然の多い所でする仕事だってあります。

    これだ!が出ないのなら、また作戦練り直しでも良いかと思います。
    何度でも、自分に妥協せずに探してみると良いと思います。
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    こんばんは。ねむです。
    文章を一通り読んだのですが、もう少し情報を集めてみてはいかがでしょうか?
    これだけまとめられるのなら、情報を増やしてもまとめていけるはずです。
    あとは前職での就業経験も踏まえて、どれぐらいの環境なら長く働けるかを考えていくと良いと思います。
keyboard_arrow_up