解決済み
一緒に対処を考えてほしい
30代 女性

仕事ができない自分にもやもや

閲覧数954 コメント数4 personカフェラテ edit2022.05.23

仕事ができない自分に悩んでいます。
もともと就活がうまくいかなかったときになんとか内定をいただけた会社で現在も働いています。技術職で5年目になります。

現在の会社は、私がやりたかった分野とは少し違うけれど、会社のビジョンには共感しているのでまっさらな気持ちで挑戦し続ければいつか自分の興味のあることが見つかって仕事も楽しくなるかも、と信じて仕事に取り組んできました。ですが現実はそんなに甘くはなかったです。

仕事のモチベーションと関係があるのかないのか自分でもよく分かりませんが、会社の方との人間関係もうまくいっていないです。特に、直属の係長と先輩、プロジェクトのメンバーとそりが合わないと感じています。

直属の係長は職人気質で、「技は見て盗め」「背中を見て学べ」タイプの方ですが、係長というマネジメントを一部担うべきポジションなのにプレイヤーとしての仕事に重きを置いて忙しくしている人です。入社当初は私は係長にマネージャーとして接していたのですが、本人はあくまでプレイヤーとして仕事をしたいようで、また後輩の面倒見があまり良くないので、2年目以降は係長とどう接したらいいのか分からなくなってしまいました。

直属の先輩は面倒見はいいですが「本当は技術のある人に来てほしかった(新卒で異分野から来た私は何もできなくて足手まといだと示唆しているようでした)」「入社○年目なら○○もできるようにならなきゃね」という発言をされる方でその度にプレッシャーを感じています。

係長と先輩は仲がいいのですが、私が入社して3年経った頃に、2人で話し合って「カフェラテさんの新人教育には失敗したよね」という結論に至ったそうです。私は2人にとって失敗作みたいです。

プロジェクトのメンバーは私にいつも厳しい納期を要求してきて、方針もころころと変え、振り回してくるようなところがあります。方針が変わってしまうのはもっと上の人の判断でもあるので仕方がないとは頭では分かってはいるのですが…。私が自分の業務で失敗しそうなとき、「もし失敗したらあなたの責任ですね」と言ってくるのもストレスです。

ここまで書きましたが、転職する勇気もないです…。もともと今の仕事ですらちゃんと成果を出せていないのに、就活であれだけうまくいかなくて苦労したのに、自分なんかが転職できるわけないって思ってしまいます。だけどせめて会社内で別のプロジェクトに携われたなとか、部署異動ができたらいいなとは思うのですがこれといってやりたい仕事があるわけでもありません…。

これらのことを面談の場で上司に打ち明けたとしても、甘えてると思われないか心配で伝えづらいです。

出来損ないの甘ったれの社員で何も利益を生み出せず、本当に申し訳ない日々なのですが、いろんな思いを抱えてしまい、自分でもどうしたらいいのか分かりません。せめてもう少し楽しく仕事をできるようになりたいです。だけど仕事は本来苦しいものだから、我慢して頑張るしかないのでしょうか?

読みづらいところも多々あったかと思いますが客観的なコメントをいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

0
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約2年前
    MC21 50代 男性
    カフェラテさん、こんにちは。
    仕事で思うような成果が出ない中、
    上司や先輩から心無い言動もあって
    仕事が嫌になってしまっているのですね。
    つらい状況ですね。

    今のカフェラテさんは自己肯定感が下がった状態になっていますね。
    何か自分の心に栄養を与えられるものはありますか?
    仕事でなくても趣味でも何でも良いので、
    ちょっと嬉しい、楽しい、誰かの役に立ったというような
    小さな成功体験や自信をつけるようなことをするのが
    今こそ大事ですよ。

    ほんと、何でも良いです。
    同年代で悩みを持った方もいるし、
    この掲示板で他の人にコメントしてみるのも良いですね。
    自分はこんなことができるんだという小さな自信をいくつか重ねて、
    自信が自信を呼ぶ形を作るのが大事ですよ。
    カフェラテさんの中にはまだ自分の気づいていない能力もあったり、
    思わぬところで才能を発見することもあるので。

    ほんとに力がない方なら5年より前に追い出されていますよ。
    急に力はつけられないので、小さなことからコツコツとですね。

    社会にとって貴重な存在、いるだけでも貢献していることがあるので、
    心は折らないでくださいね。
    • refresh約2年前
      カフェラテ 30代 女性
      MC21さんこんばんは。温かいお言葉をかけてくださりありがとうございます。

      そうですね、急に力はつけられないから一歩ずつコツコツやるしかないですよね。
      私は気が付くといつも自分の理想ばかりを見ていて、理想とのギャップに嘆いて苦しむ癖があるように思います。なんとか直したいものです…。

      趣味はジョギングやちょっとした語学学習なのですが、やっている間は一時的に気を紛らわせることができても、仕事に戻ると「趣味は確かにいい気分転換にはなるし自分の成長を感じるのも嬉しいのだけど、仕事の役に立つわけではないしな…」と悲観的な気持ちになってしまい、なかなか自信につなげることができないのが悩みです。

      やはり自分ひとりだけでおこなう趣味よりも誰かの役に立つのを実感できるような活動に取り組む方がいいのでしょうか?
    • refresh約2年前
      MC21 50代 男性
      カフェラテさん、こんばんは。

      そうですね。一歩ずつコツコツですよ。
      そのコツコツを続けてゆくというのは、
      成果が右肩上がりに見えてくるものではなくて、
      しばらくの間成果が出ているのかどうかわからない時期があって、
      ある時から急に加速度的に成果が目に見えてくるもので。
      技術系ならイメージできると思いますが、
      倍々ゲーム(1→2→4→8→…)と続けていると
      急激に莫大な数字になりますね。
      これは何事にも起こる真理でもあるんですよ。

      分野は違うかもしれませんが、細菌の生育曲線などもそうですね。
      1日2日全然変化がないと思っていたら、
      濁りだしたら急激に増えて急激に成分も変化したみたいな。
      専門外だったらごめんなさい。

      語学学習が趣味なんですね。
      気分転換とか、仕事に役立たないと考えるのではなくて、
      他の課員に負けないものを持っているという自信ですね。
      ちなみに私も研究職ですが、20代はボウリングに明け暮れてました。
      ストライク連発した、200点取った → たどり着けるだけ努力できた
      → 自分はすごい → 他の人にできないことができる
      というような妙な自信から連鎖が始まりました(笑)

      自己肯定感を上げるのに他者に貢献するのが効果的なのは確かですね。
      ・誰かの役に立てた、
      ・それだけの能力が自分にはある、
      ・その人のニーズを理解できた
      の繰り返しで上がってゆきます。
      この3つのサイクルが様々なところに好循環を生みだしてゆくもので。
      ほんの小さなことからでも良いのでね。ゴミ片づけるとか。
      これもコツコツやっていることで自分の気持ちに変化が生まれるもので。
      好循環を生み出すようなちょっとした変化が大事ということなんですよね。

      能力もないわけでもなく、努力をしていないわけでもないと思うので、
      見る箇所やとらえ方を少し変えるだけでガラッと変わったように見えると思いますよ。

      こういったことを何かで実感できると良いですね。
    • refresh約2年前
      カフェラテ 30代 女性
      MC21さん、こんばんは。

      自分の趣味に関して、「他人にはできないことが自分にはできる」という発想にが今までなったことがなかったので目から鱗でした。このような発想の転換と、日々一歩ずつコツコツと何かに取り組むのを大切にしていきたいと思います。

      他者に貢献ができたら本当にいい循環が生まれそうですね。もう少し心の元気が取り戻せたら始めてみようかなと思います。

      2度もコメントくださり本当にありがとうございました!大分救われました。わかりやすい例えもありがとうございました。
keyboard_arrow_up