受付終了

わからないをそのままにできない
223
edit2022.11.26
先生も他の人もよく言います。大事だと思います。
でも、わからないことをそのままする、
納得できないままにすることが許せず、その事に囚われ続けて次に進めません。
私は数学が苦手で、解説を見ても理解できない、ということがよくあります。
ただでさえ解くのが遅いのに、わからないことをそのままにするのが許せなくて次に進めません。
そのせいで時間がすごくかかり、他の教科に手をつけられず、テスト前はいつも徹夜して課題を終わらせています。
目の前の事しか頭にないんだと思います。
わからない、理解できない、なんでここがこうなるのかがわからない
少しでもそう思うと、納得するまで解説を読み込み、調べてしまいます。
「悪い事じゃない、むしろ良いことだよ」
と周りは言ってくれますが、私の場合過剰な気がします。
理解できないからと、たった一問に数時間費やしてしまうんです。
先生に聞いてもわからない、解説読んでも、調べても納得がいかない
なんでこうなるの、なんでなんでなんで
と頭がいっぱいになり、わからない自分が嫌になり、何も手がつかなくなる。というのが習慣のようにまでなってしまっています。
許せない自分にいつも嫌気が差しているんです。
わからないをそのままに、できるようになりたいです。
1
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
-
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら