10代前半 女性

なぜなのか疑問に思う

108 2 personジウン edit2023.05.26

この前に、ある歌を聴いたんですけど、初めて聴いたはずなのに懐かしいなって思ったんです。なんでか疑問に思うんですけど、なんででしょうか?アラン•ウォーカーの「faded」っていう曲なんですけど。友達が家に遊びに来てて、その友達のiPadからその曲が流れてたんですけど、なんか懐かしいなって思って。しかもこの曲を聴くとボーッとしたくなるんです。
0
ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!

ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!

資格講座の詳細はこちら

コメント一覧

  • メンバー 10代後半 女性
    refresh2週間前
    ジウンさんこんにちは😌うみと申します🌊
    確かに絶対聴いたことがないのに懐かしく感じる曲ありますよね〜🤔その人の音楽の感性に沿ったものを懐かしく感じているということなのかなぁと思ったり!新しい音楽に触れる度に音楽って深いなぁ〜って色々な面で感じますね…!
    ピアノと少しギターをやっているので音楽的な観点で話してみると、fadedのコード進行が懐かしい雰囲気にさせてるんじゃないか、と思い興味を持ってしまって勝手ながら色々調べてしまいました笑
    fadedの曲全体のコードが6-4-1-5 (Am-F-C-G)となっているのですがこのコードを調べてみると洋楽で最も使われているコード進行の1つだそうです。(64156415…と繰り返している感じのイメージを持っていただければ!)
    かつ、このコードを1から始めると1-5-6-4 (C-G-Am-F)となると思うんですけど、このコードはビートルズさんのLet it beやスピッツさんのチェリーのコード進行になっていて。始まるコードが違うのみなのでこの2つは非常によく似ているコード進行であって、Let it beやチェリーの曲調を考えて頂くとお分かりいただけると思うのですがどちらも曲全体を懐かしい雰囲気にさせるコードなんですよね…!でもなんでそのコードが懐かしい気持ちにさせるんだろう…って今疑問に感じてしまいました😂完全な回答とはさせていただけませんでしたがひとつの意見としてご参考いただければ幸いです😌
    • 10代前半 女性
      へえ、なんかコードとかいう言葉が出てきててよく分からないけど分かりやすいですね。詳しく調べて教えてくれてありがとうございます。一つの意見として参考にします。本当にありがとうございます。

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up