20代前半 女性

変わっている自分について

101 6 personるみ edit2023.05.26

私は答えのないことについて考える癖があります。「愛とは何か?」や「今の自分の存在意義とは?」などを考えて、ノートに書いて何度も書き換えます。周りからは変わってると言われますが、考えて文字にすることに快感を覚えます。この現象を共感はできなくても、理解してくださる方はいますか?
5
ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!

ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!

資格講座の詳細はこちら

コメント一覧

  • 20代前半 女性
    refresh3日前
    どうも珈琲と言います。
    参考になりませんでしたら申し訳ありません。
    自分の考えをノートなどに書くことで自分の頭の中の整理ができます。
    なので漠然と感じた不安とかにすごく効果的なのでとても良いと思います。
    そして私も自分の考えをこうやって文章にすることが好きで続けています。
    なので全然変なことではないと私は思います。
  • メンバー 40代 男性
    refresh3日前
    いいですね、それ!
    私は頭で考えてるだけで留まり、るみさんの様に書くことをしていません。

    スマホのメモ帳とか使って、書いてみますね!
  • メンバー 30代 その他
    refresh3日前
    るみさん、はじめまして!
    みみと申します。

    私は良い癖だと思います!(*´▽`*)

    「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば即ち殆うし」
    と言います。

    るみさんは、一応概念的に愛も自分の存在意義も教わったかと思いますが、
    それ自体について考えなければ、本当に理解できません。
    逆に、考えるばかりで学ばなければ、思い込みで走る人になります。

    考えをまとめるためにも
    文字に起こすことは良いと科学的に分かっていますし、
    自分にそれらを落とし込むことはとても大事です。

    私も「愛とは何か」を探求した事ありますよ~(*´▽`*)

新しいコメントを投稿する

コメントをするにはログインまたは無料会員登録をしてください。

keyboard_arrow_up