解決済み
30代 その他

職場で雑談をしていると、いつも気持ちがもやもやします。

85 4 personkanasi edit2023.05.27

いつも話の主導権は周り(オジサン50代数名や男30代)で、私は、興味のあることを聞いてもらうだけの存在と思われてるように感じます。
私のことを話そうとするとすぐに自分の話題に切り替えられたりもします。

それに私は周りの人と好きなものや価値観が違うことが多く、周りの人の話を聞いていても全く楽しくありません。
こっちは興味のないことを延々と笑顔で聞いてるのに、相手はこっちの話を全く聞かないのです。

例えば先日「お笑い芸人はパッと誰を思いつくか」と聞かれたので、私はすぐにアメリカのコメディアンの名前を出しました。
すると「日本人じゃないじゃん」とムリヤリ興味のない日本の芸人の話に持って行かれ、私が言った名前について誰なのかとかは全く興味を持たれませんでした。
これが私じゃなくて他の人だったら「それって誰?」くらいあったのかもと思うと、ヒステリー起こしそうです。

普通なら仕事だし雑談しなくていいのですが、うちの職場は雑談で成り立っているようなところがあるので…
この年でこんなこと悩むのおかしいのですが…

こんなことなら一切喋らないようにしようと最近黙っていることが多かったんですが、黙っていると逆に目立つし、黙っているだけで感じ悪いと思われてるらしく、仕事のことで質問をしても素っ気ない態度で接してこられたりと仕事に影響します。

あのヒト達の身内の狭い世界で、もう好きなことが共通してて世界が確立してる職場なので、新しいことを取り入れようとしないのだと思います。
それに私自身が舐められているように感じて、毎日もやもやと苛立ちが募るばかりです…

やっぱりもう徹底的に雑談を振らない、絶対に緊張の糸を切らない、話しかけられても素っ気なくして続けない、以外に方法はないですよね…
2
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができる場所なので、ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • 40代 女性
    refresh2日前
    >やっぱりもう徹底的に雑談を振らない、絶対に緊張の糸を切らない、話しかけられても素っ気なくして続けない、以外に方法はないですよね…

    私も「話しかけられても素っ気なくして続けない」に一票です。

    感じ悪いって思われても気にしなくていいんじゃないですか?
    だって、あちらはとっくにkanas I さんにとって感じ悪いんだし。
    イーブンです。

    ああいう人たち、恐ろしいことに、こちらが聞きたくて喜んで聴いてるって思ってますし。
    「いつも聞いてくれてありがとう、たまには聞くね」なんていう日は永久に来ませんから。

    お疲れ様です。
    心中お察しいたします。。
    • 30代 その他
      お返事ありがとうございます。
      「永久に来ません」と断定の言葉に、なにか少し吹っ切れたような安心したような気持になりました。
      「こっちが喜んで聞いてると思い込んでる」の、本当にその通りなんですよね。厄介でしかありません。
      会話のキャッチボールのできる人とだけ話したいものです…。
  • メンバー 40代 男性
    refresh3日前
    kanasiさん
    話が合わない辛さ、わかります。
    年齢としては私もガッツリおじさんですが、興味を持つことを心掛けているので、どんな話題にも先ずはカプっと食いついちゃいます 笑

    絶対に共感されない、と言い切れないですが仕事のちょっとした出来事から少しでも会話が増えるといいですね。
    「この間〇〇なことあって、イラっとした。クスっと笑った。」みたいに。

    ちなみに、アメリカのコメディアンて、どなたですか? 気になっちゃってまして。
    • 30代 その他
      お返事ありがとうございます。
      性別年齢関係なく相手を尊重して相手の話をきちんと聞ける方は、本当に尊敬します。自分もそうありたいです。
      もし軽い話題でも振れば、そこから強引に「そういえばこの前こんなことがあって」という自分の話題に100%持って行かれるので、やっぱり壁を作るしかないのかなと思います…

      アメリカのコメディアンというか司会者なんですが、私もそんなに詳しくはないのですがジェームズ・コーデンという人が面白かったのであの時名前を出しました。
      (動画サイトに彼の番組の公式チャンネルがあるのでもしご興味あればご覧になってください)
keyboard_arrow_up