受付終了
20代後半 男性
一緒に解決策を考えてほしい

転職しようか悩んでいます。

135 3 personT.T edit2023.09.18

転職するべきか悩んでいます。

現在、木材系メーカー営業で2年半働いています。
現職は人手不足と製造現場の高齢化が問題になっております。
部署の上司や人事部長にも人材不足の解消や労働環境の改善を求めてきましたが、話は聞いてもらえるものの全く解決の方向に行きません。 

また、このタイミングで人員不足のため、関西から関東への転勤が決まりました。
彼女を関西に残して関東に来たということもあり、とても気持ちの落ち込みが激しく、精神的にもきついです。
1~2年後には関西で結婚して生活を築きたいと考えていたので落胆も大きく、何年後に帰れるか分からない、下手すればずっと関東にいなければならないと言う状況にとても悩んでいます。

私は今の会社に残るべきなのか、それとも転職するべきなのかご教授頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。



0
ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!

ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!

資格講座の詳細はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    T.Tさん、こんにちは!
    みみと申します。

    営業大変な中、本当にお疲れ様です!
    彼女さんは別で働いている感じでしょうか?

    私も元転勤族なので、恋人やパートナーの仕事が凄い悩みます💦
    正直、転勤が多いなら相手には在宅ワーク系かパートか
    それか私がそう言う系に就職するか、
    収入が多い方に合わせる方が良いとか悩みます

    木材系メーカーは相当な大手じゃないと難しいイメージです。
    国産の木は高いし、今後の少子高齢化により
    住宅需要はダダ下がりの予想の中、建材の木材は減るので
    また難しいように思います。

    業界的にも転職していいかなと思いますし、
    彼女さんの収入が多いなら、なおさら
    関西で居られるような職場に転職するのも良いと思います。

    よほどの思い入れが無ければ、転職活動しながら現在の仕事をするのも良いと思いますよ~
  • refresh2週間前
    はじめまして、53歳の転職者です。建設業なので同じように人手不足で60歳以降やっていけない体力と会社でのパワハラ、最悪の雰囲気で明後日から新しい会社に転職しました。人出不足は言っても聞いてくれません。何せ自分も10年前から言っていますから。転勤も一、二年と、いって五年とかざらにあります。わかったことがあるのですがすべて会社は社長の考え次第だと思います。人件費増やしたくないのでしょう。約束どうり、二年で返してくれた先輩とか探してみたほうがいいです。知っている限りでは言われた年数の倍は覚悟してください。自分の会社の口コミサイトをみて退職者がどんな気持ちで退職したか調べてみてはどうでしょうか? 自分は転職は30年ぶりなんで二度と経験したくはないのですが、精神的に辛いなら在職中に一度転職活動をしてみてはどうでしょうか?サラタメさんの動画とか見ると参考になります。転職も時期があり、来月と来年の3月ぐらいに求人が増えます。2024年問題もありタイミングあえば簡単に行けるかと思いますが、相当精神的にきついですよ。新しい会社がブラックかも知れないし、一つ見分け方見つけたのですが、面接した会社の電気と社員の顔を、みてください。日中明かりもつけず節電していたり、社員の顔色に笑顔なかったりしたらブラックです。うちがそうですから。 いま、人生の分岐点にいることを意識してください、長距離恋愛は続く可能性は長くなるほど終わる可能性があります。気の合う彼女なんてそうそうできるものではないと断言します。時間はあります。辛かったら情報を集め行動するしかないのでしょうか?
  • refresh2週間前
    すず 30代 男性
    私も転職経験があります。
    転職しようかなと思ったときが、転職のタイミングです。
    恐らくあなたの気持ちは既に決まっていて、誰かに反対されてもその場しのぎでまた悩んでしまうと思います。
    転職することでしか、悩みは解決しないと思います。
    次の転職先を決めてから辞めましょう。
keyboard_arrow_up