受付終了
10代後半 女性

心が、弱っているかも?

134 2 personれい edit2023.09.19

最近たくさん髪が抜けます。シャンプーとかのせいだったらいいんですけど、私はストレスのせいな気がします。最近疲れて疲れて、しょうがなくて、体が疲れるのは正常かなと思うんですけど、気持ちが疲れきっているんです。もう学校行くのも面倒臭くて、友達と話すのは大好きだけど、誰にも気にかけてほしくないと感じます。今のところ行けてますが、もう行きたくないです。学校でフランス語の授業があって、自分の誕生日をフランス語で言ってみましょうみたいな授業があったんです。そこで、私は何回も先生に聞き返されて、先生がキレ気味に発音を直してきたんです。私が悪いのは分かってるんですけど、他の人たちは一発ですばらしい!とか言われてるのに私だけみんなの前で怒られてすごく嫌でした。その時に自分の顔が真っ赤になってるのも分かって、恥ずかしかったです。それと同じ授業で、フランス語で誕生日を祝うっていうのもあって、夏休みに誕生日があった人を祝ったんです。私も夏休み誕生日でした。それで、先生がどんどん黒板に夏休み誕生日だった人の名前を書いていってたんですけど、私は忘れられてたんです。他の子がいってくれたんですけど、すごく恥ずかしかったし、みんなに可哀想っておもわれてたら嫌だなとか、この先生本当に嫌いだなとかおもってたら、知らない間に目がうるうるしてたんです。さすがに涙を流すまでいってないんですけど、その時も顔めっちゃ赤かったのが分かりました。なんでこんな些細なことで私はショック受けてるんだろうって思いました。髪も抜けてほしくありません。どうしたらいいですか?
あと別の話で、背が高すぎて嫌なんですけど、どうやったら伸びるの止まりますか?
0
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができる場所なので、ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh2週間前
    ケレケレ 40代 男性
    れいさんは自分だけ辱められたような状況に心を揺さぶられたのですね。
    些細なことにも思えるのでしょうが、きっと大事なことです。
    大事とはいえショックな出来事をずっと気に病むのも少し違います。
    それなので嫌だった出来事は、嫌だったなと理解してあげると良いですね。
    「こうされると人はこんなにも嫌だったのだな」
    そういった感覚です。
    本当は泣きたくなった時に泣いてしまった方が良いのですが、また思い出した時に泣きたくなったら思い切り泣いてあげて下さい。
    それは自分の為のようでありながら、きっと誰か他の人の為にもなります。

    それと背に関しては個性ですからね。
    低いからこそ高い場所にある物を取れなくて困っている女性も職場には多くいて、高いからこそ出来ることもありますからそんなに嫌がってあげないで下さい。
  • refresh2週間前
    しょうこ 20代後半 女性
    あなたは自分のことをすぐ顔が赤くなったり、ストレスで髪の毛が抜けたり、些細なことで傷ついてしまうから弱いのかな?
    って思っているようですが私は違うと思います。

    あなたが悩んでいる事は些細なことではないということです。

    学校であなたが辛い、ストレスだと感じるのならそれは些細なことじゃないんですよ。私は苦労って周囲と比べるものじゃないと思います。

    またあなたのように悩んでいる方はいます。
    自分が特別に弱いなんて思わないでください。

    この世に発達障がいとか色々な人がいるように、まずはおかしくないと自覚してください。

    それを受け入れ、理解しようといった余裕がない周囲や先生がおかしいのです。
    大事なのは環境を変えることです。
keyboard_arrow_up