受付終了
20代後半 女性

みなさんのアイデアをください

閲覧数155 コメント数2 personタンス edit2023.11.01

こんばんは(*◡̈)
私は保育士をしています。今は、発表会に向けて色々と頭を悩ませることが多い時期です。
年長組で劇をするのですが、子ども達の特技や家族に見て欲しいことを組み込んで台本をつくっています。フラフープや縄跳び、色々と意見が出てきました。
その中でも「トランプ」「サッカー」という意見が出たのですが、なかなか劇で表現するのが難しく、どうすれば映えるのかアイデアを欲しいのです。
一度子どもとやってみたのですが、
○トランプ→大きなトランプを子供が持ち、1から数が小さい順に並び替える。すぐに終わってしまいちょっと地味。
○サッカー(子ども同士でパス)→単調になってしまう。終わりが見えない。ヘディングやリフティングは難しい。
…という感じで、なかなか劇仕様にするのは難しい現状です。
同僚からの意見を求めてみましたが、やはりこの仕事は固定概念というものが強く、「去年はこうしたからあなたもそうするべき」という考えが根強いなあと思い、ここで相談することにしました。
自分が小さい時こんなことをした!という話でも歓迎です。演劇や演出の経験がある方もいらっしゃると思いますので、様々な話を気軽にしていただければ助かります(⁎ᵕᴗᵕ⁎)
ありのままの姿で良いのではないかという意見もあるとは思いますが、やはり、人に見せるという以上、ある程度は舞台で映える必要があるのではないかと考えています(先輩たちに怒ら…指摘される可能性が大きいのです)
0
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約1ヶ月前
    メンバー
    れーな 10代後半 女性
    こんにちは♪れーなと言います

    すごい楽しそうな内容ですね(^^)演劇とかすごく懐かしいです。私が、幼稚園の時はアリエルや、3匹の子豚などの発表がありました。他には、歌を歌う、鍵盤楽器で演奏、マット運動をしました!!すごく楽しかった思い出があります。
    子供達の特技って、みんなバラバラなので難しいですよね…私だったら、好きなことを子供達に聞いて多かったものを採用するかなー?多分
    今、考えたアイデアだと、音楽を流して何人かが音楽に合わせて踊って、他の人は書道とかペンキで絵を描いたりして音楽が終わると同時にみんなに見せるとか…あとは、国際的な文化のダンスをするとか?

    アイデア少なくてすみません💦少しでも役に立ててたら嬉しいです
    • refresh約1ヶ月前
      タンス 20代後半 女性
      れーなさんコメントありがとうございます(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)

      書道パフォーマンスみたいな感じですかね?!楽しそうです♪国際的なダンス、斬新で良さそうです(❤︎Ꙭ)探してみますね。
      マット運動も良さそうですね!練習してみようかなと思います。
      たくさんアイデアありがとうございました
keyboard_arrow_up