解決済み
20代後半 その他

資産運用を父親から執拗に勧められる

閲覧数163 コメント数3 personのこ edit2023.11.08

現在、やっとパートの仕事が続いていて、ある程度自己管理が出来てきたところです。しかし、仕事についてようやく落ち着いてきたところではあるものの、お金の事を考えるモチベーションや余力は無いと感じています。(やっとひとり暮らしについて考え始め、お金の節約については考え始めても、運用してうまくまわせるほど私の頭はまわっていないという自覚はあります。)そんな中、父親から最近資産運用の勉強を勧められます。"今から始めるのが良い" "姉もやっている"(姉は余裕がある人なのでそれは姉の意思だし私は私だと考えています)しまいには、今日、お金は注ぎ込んだからこれを運用に使って欲しいと言われてしまいました。(大金すぎて頭を抱えました……)実際、調べても「するべき」だとか、「しない方がいい」とか色々出てくるので、結局のところ不安定なまま手を出していいものなのか、よく分かりません。もし、知識のある方がいらっしゃれば、「運用は誰にでもできるものなのか」や、「運用をするとしたら、注意するべきこと」、また、最終的に「(個人の考えとして)運用はした方がいいか」もあわせておしえていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
0
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh4週間前
    メンバー
    みみ 30代 その他
    のこさん、こんばんは。
    みみと申します。

    身内からの投資の推奨はなかなか大変ですね💦
    お父さんから投資を勧められているという事でしょうか?

    のこさんが何故投資をしたいか、などを考えていいかと思います。
    また、余剰資金が無いなら止めたほうがいいですよ~

    生活に特に苦しさもなく
    3~6カ月くらい、収入が無くても大丈夫なくらいの預金があれば
    そこから始めるのはおススメですよ~

    お金が少ない時に投資をすると
    少しの市場の上下で、気分が激しく一喜一憂してしまいます。
    10万円が翌日には9万円、翌週には8万円、翌月には…
    という事もあります。
    最短でも十年以上は掛けてプラスにしていく気力が大事ですよ~

    運用?の定義によりますが、株にしろ外貨にしろ買う事は誰でもできます。
    それを短期でプラスにするのはプロでも苦労しています。
    逆に長期であれば、世界経済はインフレしているので
    ちゃんとリスク分散など考えてやっていく事や
    各種インデックス投資などをしていけばプラスになり易いです。

    それさえも世界恐慌になれば等しくなくなりますが。

    投資をする前提で注意することは手数料でしょうか。
    大体、多くの人が利率を見てますが、手数料が高いところも多いので
    手数料の安いネット証券とかがお薦めです。
    手数料は商品が上がろうが下ろうが引かれますので。

    個人的にはやった方が良いと思います。
    現在はIdecoは一応、所得税がかからないので年間20数万円を
    預金のようなもの(変動のほぼ無い投資)に
    回すこともできますよ~
    • refresh4週間前
      のこ 20代後半 その他
      みみさん、コメントありがとうございます。
      将来のために何があるか分からないから……というので父親的にはやって欲しいようなのですが、私個人の気持ちとしては別にすぐにやらなくても……という感じが正直強いですね。する理由もこれから余裕があれば考えられそうですが、今はまったく考えられないというのが現状です。余剰資金は今日父親が振り込んでくれた度肝抜かれそうな大金(詳しいことはよく分からないのですが、後で銀行をたずねて色々手続きしなければいけないようです)があるので大丈夫そうです。おそらくそれを使って運用してほしいという事だと思います。
      やはり、短期ではなく、長期的に考えながらやっていくものなのですね。これは確かにしっかり勉強しないと……(ごめんなさい、みみさんのコメントも聞きなれない言葉が沢山あって調べながら読んでいっています。)
      Idecoはテレビで名前だけ聞いたことがあって、少し気になっていました。所得税がかからないのは大きいですね。少し余力があればまた調べてみようと思います🙇
    • refresh4週間前
      メンバー
      みみ 30代 その他
      のこさん、返信ありがとうございます!
      勉強する気があって素晴らしいです~!

      余剰資金を頂けたのはありがたいですね
      焦りで短期投資して自爆する人は多いので
      自分の収入で生活が回るなら
      ある程度の余剰資金(生活費6か月分など)を残して
      あとは長期で回すのもありかと思います。

      お父さんも長期的に子供に成長してほしい、という思いがあるんでしょう
      気長に頑張ってください~(*´▽`*)
keyboard_arrow_up