受付終了

ただ話を聞いてほしい
上京して新社会人になったがつらくて仕方ない
132
edit2023.11.16
東京に一番仲のいい友達がいたのと、人生一度くらい都会で暮らしてみようと考えて、今思えば軽い気持ちで内定を貰ったところに就職しました。就活に嫌気がさしていたのもありますが、あの時の自分を殴ってでも止めたいです。
人間関係が悪いわけではないのですが、最近本当に意味わからないくらい仕事が精神的にきついです。もともと接客が好きでサービス業についたのですが、上司の残業の多さ、人手の足りなさ、休みの取りづらさを見ているとずっとここで奴隷のように働かされるのかと思い、入社当初は好きだった仕事自体も嫌いになり始め、いつ辞めよう、早く辞めたい、とそればかり考えています。同期との会話もそればかりです。
休みの日もベッドからろくに動けず、忙しさとスケジュール管理のできなさから彼氏とも連絡を取りづらくなって別れ、片付けも自炊もろくにできなくなり、友人とも疎遠になって、唯一の拠り所は家族との電話となってしまいました。
父は今年で定年退職となりましたが、母はまだ働いているし、向こうの都合もあるのに仕事が終われば毎日ではないけれど何度も電話をしてしまって、いざ話せば辞めたい辞めたいばかりで迷惑と心配ばかりかける自分が嫌になります。
こんなことなら地元に残っていればよかったと思うし、早く帰りたいとも思います。けれどまだ上京して一年も経ってないのに仕事を辞めて、この先どうしていけばいいのか、 不安でたまらなくなって、夜もずっとそんなことばかりぐるぐる考えて、無理やり動画を見たりネットを見たり時間を潰して、睡眠時間が削れて、どんどんしんどくなっていくのがわかっているのにやめられません。
人との連絡も、仕事ならなんとか取れるのですが、プライベートとなると誰とも話す気力がなくなって、それじゃダメだと思っているのにLINEを開くのが億劫になって、通知を見るのが怖くて、結局なあなあにしてしまいます。悩み事をたくさん述べてきましたが、全部こういう普通のことをちゃんとできない性格、気質から来てる辛さなんだろうなとなんとなく痛感しています。
家族はみんな優しいです。父も母も、地元で一人暮らししている姉も、辛かったら帰っておいでと言ってくれます。本当に恵まれたと思うし、こんな恵まれた環境でこんなことになってる自分が本当に嫌で嫌で、優しさがありがたくてつらいと感じてしまいます。毎日毎日転職サイトを見ながら泣く日々をもうやめたいです。
2
- ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪
-
今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪
交換日記はこちら