受付終了
10代後半 女性

人の辛さは飲んでいる薬の量でわかるの?

閲覧数113 コメント数1 personこまつ edit2023.11.18

家庭環境のことで悩み、死にたい、と思うようになってから、私は精神科に通い、処方された薬を飲んでいます。受験生になり死にたいという気持ちもより強くなり、現在も精神科に通ってます。

受験や家庭環境のことについてよくお話を聞いてくださる方がいるのですが、
その方に、薬は何を飲んでいるの?ときかれ、答えたところ、じゃあその薬の量、種類だったらあなたはそこまで症状がひどくないんだよ。辛くない方だよ。もう受験生なんだから、家のことも気にしない!と言われなんだか辛くなりました。
私は親に暴力暴言吐かられて、毎日本気で死にたい!と思うことがたくさんあります。
私的には薬が軽いから重い人と比べて辛い思いはしてない、と言われたような気がします。

薬の量=辛さ なのでしょうか?
2
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh3週間前
    七尾 20代前半 女性
    先に結論から申し上げると、「薬の量=辛さ」ではありません
    自分語りになってしまうのですが、かつて通院していた場所では、薬事法限度までお薬を処方されていました
    ですが、転院してからは、症状にかかわらず、どんどん減らされていきました
    昔は辛ければ辛いだけ、薬を増やしていこうという方針だったらしいですが、今は、ひとつの症状につき、1種類くらいに抑えようというのが、世界のスタンダードです
    薬の量が違うのは、先生の方針が違うだけかもしれませんし、種類にしても、合う合わないがあるので、それで辛さをはかることはできません

    こまつさんが、命を絶ちたいと思うほど辛い。それが辛さをはかる全てなのではないでしょうか
    他の誰かが「それくらい」と言っても、こまつさんの辛さは、こまつさんが1番ご存知だと思います
    これからも心無いことを言われてしまうかもしれませんが、その言葉に流されて、ご自分までも「これくらい」と責めてしまわないでくださいね
keyboard_arrow_up