
ただ話を聞いてほしい
お金が嫌いなのは悪いことなの?
160
edit2023.11.19
私は現在、中学生なのですがお金の話やお金自体そのものが大嫌いです。
物心つく頃から私は常に家庭の経済を気にして生きてきました。
幼稚園や小学生のときは欲しいお菓子やおもちゃがあってもお金の事を考えると「無駄なのではないか?」と考えてしまいねだる事が出来ませんでした。
逆に母から「もっと自分の欲しいもの買いなさい!」と若干怒られるぐらいでした。
中学生の今でもその癖は治らず、欲しいけど買えない。
欲しいものはあるのに、欲しくない。こんな思考が常に頭の中にあります。
そしてもう一つ理由があって、それがお金で人は大きく変わってしまうという事です。
どれだけ優しい人でも大金が目の前に出ると人が変わるというのを実際に体験してしまい、精神的にも身体的にも本当に疲れた時期がありました。
これらの理由で私はお金が大っ嫌いです。
なにをするにも金銭面を気にして、正直生きにくいです。
そして今回、私の学校の友達がよくお金の話をしているので「あんまりお金の話は好きじゃないから辞めてくれる?」と言ったところ、喧嘩になってしまいました。
友人曰く、
・お金は生きていくために必要なものだからそれはおかしい
・貧乏でもないのに、それはただの自慢
・いい人ぶってるだけ
と言われました。
そもそもこんなくだらないことで激怒してきた友人も友人ですが、価値観の違いでここまで言われたら腹が立つより少し悲しくなってしまいました。
確かにお金は生きるためには必要な物。多いに越したことはないけど、お金が嫌いな事は変ですか?
ていうか、そもそもただの友人にそこまで否定される必要などあったのでしょうか?
0
- ココトモメンバーたちと交流しよう♪
-
ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪
メンバーのお部屋はこちら