解決済み
一緒にお話したい
10代後半 女性

先生が嫌いで学校に行きたくない

visibility216 chat5 personもみじ edit2024.11.16

 私は今高校2年生の女子です。私にはどうしても嫌いな先生がいます。その先生は理不尽なことで怒ったり、提示された問題を調べてもわからなかったと言ったら「この学校の全校生徒、全先生に聞いたわけでもないのに何を調べたのか」と部活動や勉強に忙しい私たちにとってほぼ不可能なこと言ってきます。そのくせ、自分はまともな授業はせず、用意した問題は答えが分からず、「たぶんこうだと思う」などと発言しながら、誤った回答を提示していました。
 先日その先生に授業の終わり(休み時間に入っていた)、「私語が多い!静かに問題を解くこともできないのか」と怒られました。その授業では1人の生徒が先生を怒らせてしまい、説教の間私たちは渡されたプリントを解いていました。(基本、わからない問題を周りに聞くのはOK)
そのとき、私は問題に関係ない話は一切していません。声を聞くだけでも心が沈み、顔を見るだけで動悸がしてしまうほど嫌いな先生の授業を頑張って受けているのに、自分とは関係ないことで怒られて、休み時間もなくなる。私は今まで我慢できていたものが耐えられなくなってしまいました。
 私のクラスは所謂問題児が多いクラスで3年間クラス替えもありません。私は怒られるのが苦手なので優等生を演じています。
でも、優等生を演じているからこそ自分とは全く関係ないことで色々な先生に怒られることがストレスとなっていました。今回の件でそれが決壊してしまい、学校でも家でも涙が出てしまいました。
 学校で泣いてしまうと女子だからと男子に毛嫌いされたり、女子に気を遣わせたりが嫌でトイレなどの1人になれる場所でいつも泣いています。
 言いたいことを全て言えば楽になるのかとも思うけれど、この前他の人がその先生に「あんたの授業なんか受けたくない」とはっきり言っていましたが、結局は他の先生にどんな理不尽な目に会っても良くないことをしたから、謝りなさいと軽く説教されていて先生は謝らないのに自分が謝る状況だけは絶対に嫌で言うのにも躊躇してしまいます。これ以上その先生の授業は受けたくない(1人で勉強した方が理解しやすい)けれど授業の出席が成績に関わる以上休みたくありません。
私はどうすればいいのでしょうか?同じような体験をした人はいらっしゃいますか?

 私は高校卒業後就職予定なのでテストの結果だけでなく、全体の成績を良くしたいです。
良いとこに就職するためにはせっかく受かった高校に行かないという選択はとりたくありません。この先生の授業は今年いっぱいは受けないといけないので皆さんが辛いことを乗り越えたときのエピソードなども聞かせていただけると幸いです。

長文を読んでくださりありがとうございました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約2ヶ月前
    メンバー
    まさ 40代 男性
    もみじさん、こんばんは。

    ぼくはいつもこんなことばかり考えているような気がしますが、インターネットの利用者数って日本だけでも1億人ほどいるようなので、学校の生徒さんと先生がたを合わせた皆さんの、10万倍くらいでしょうか。もう少し多いかもです。

    何が言いたいかというと「調べた」の規模のことでした。

    終わりのほうの「全体の成績をよくする」ということですと「先生よりも勉強する」というのがいいような気がしました。いくつになっても、ひとりで進んで勉強したことがあとあと活きてくるんですよね。

    授業は、「出席」できればいいのであれば、騒々しい環境ではあるようなので、「みんなうるさいな」と心の中で距離を置くのがいいのかもしれません。うるさいのはぼくもいやです。泣けてしまうくらいだと大変ですので、なんとかやり過ごして就職に向けて羽ばたいていけるといいですね。

    ちなみにぼくは、大学生の頃にひとりになれる場所をあちこち探し歩いたり、お手洗いにこもっていたこともありました。学生さんに限らずいろんな職場でもそういうかたは一定の割合でいらっしゃるようです。

    先生よりも何倍も誇り高く勉強に邁進する、というのが理想的ではあると思うのですが、いざ実行するとなると大変なことではありますね。

    参考になりそうなエピソードとしては最後の「同じくお手洗いにこもっていた」くらいで申し訳ないのですが、いかがでしょうか。
keyboard_arrow_up