受付終了

どういう風に向き合えばいいのか…

閲覧数1140 コメント数6 person退会したユーザー edit2016.05.08

初めまして。よろしくお願いします。
小学2年生7歳の息子の事で、相談です。
7歳の理解力ってどれくらいなんでしょうか?
毎日のやるべき事って、まだわからないものなんでしょうか?
小学1年の時は、新しい生活になるので、やるべき事は一緒にやってました。今年に入り進級するので、自分で準備をするように練習しながら、話してきましたが、自分からは行動に移す事が、出来なくて…今やりたい事をするんじゃなくて、明日のためにやらなきゃいけない事から、やらなきゃいけない。と、話すんですが、私の話す言葉がダメなのか…毎日の事が出来ないんです。
だから、毎日の様に怒ってばかりで、日を増すことに、怒る時はけなす言葉しか出てこなくて…
私は実母が、3歳の時に亡くなり、父の実家で祖母に育てられたのですが、父は働きもせずお酒ばかりで、何かあれば暴力でした。虐待みたいなものです。祖母は働いてくれて、育ててくれました。
なので、何時も1人で実家の離れにいて、1人で日中過ごしてました。自分がどうやって成長したのかわかりません。でも、
そんな自分にも子供が出来て成長するにつれて、普通に話もできる様になって、小学生にもなり、なんでこんな事も出来ないんだろう!って思ってしまいます。息子に毎日同じ内容で怒ってばかりで、理解力がなさ過ぎて、障害があるのか?とも思ったり。
どうやって向き合えばいいのかわからなくて…
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    子供は歳をとるとともに勝手に成長はしません。
    一年生だから〇〇ができる
    二年生だから△△をする

    というよりも、毎日の積み重ねです。大変かもしれませんがお子さんも大変に感じているかもしれません。一緒に頑張っていきましょう。コツコツ毎日根気よく、です。ただ言って聞かせるだけではなく絵を描いて説明したり、言葉を変えてわかりやすくしたり工夫は必要ですが。

    頑張りましょう!
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    つい最近に使った美容品本当かなり凄くて
    特に効果も期待なんかせずに買って使ったけど
    実際は驚く程効果がでテ買って数日足らずで
    肌ツヤや至る穴まで引きしまッて市販の
    とは格段に違うかなリ期待できる美容品です
    http://collect-news.com/10621
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    mamekoさん。コメントありがとうございます。daijyoです。
    そうですよね。7歳。まだ7年しか生きてないですもんね。
    そう思えば楽かもしれませんね。自分も仕事などで時間がない時とか自分都合で、子供にやりなさい!の言葉が多いと感じました。ダメですよね。自分にいつも余裕がないから、キツイあたりになっちゃんですね。
    自分の理想が高いんですね。反省です。産まれた時には、のびのび育ってほしい。と思ってましたが、自分がそれを子供から奪ってるですよね。自分ものんびり、子供にものんびりで、頑張ってみようと思います。ありがとうございます。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    はじめまして。
    小学校に入学し丸一年たったので、そろそろ自分のことはすべて自分でできるようになっていってほしいと親心としては思いますよね。
    確かに小学校でも、「自分のことは自分で」と言われていると思います。
    でもそれは理想や目標であって、「今すぐに」それができないことがダメなことではないと私は思います。

    お子さんもきっと、学校ではいろいろと頑張っていると思うのです。
    だから家では、お母さんの前では甘えたい!と思う気持ちもあると思います。
    「もう2年生になった」ではなく、「まだたったの7歳」なんですよね。
    大人は「進級したから」「もう小学生だから」と区切りをつけがちですけど、子どもの立場からすれば、そう簡単に割り切って、急に何でもできるようになるとは限らないと思います。

    もっとお子さんにも、そしてご自身にも甘くなってもいいと思いますよ。
    きっととてもまじめで熱心なお母さんなのだとお見受けしました。
    ご自身の生い立ちのことを書かれていますが、きっとあまり甘えられずに、健気に自分のことは自分で一生懸命に頑張ってこられたのでしょうね。

    お子さんに対しては、「学校できちんとできているなら大丈夫」というゆるい気持ちでおられれば、それでいいと思います。
    そうでないとお母さんの方が気持ち的に行き詰って、しんどいですよ。

    まだたったの7歳です。
    家ではまだまだ甘えさせてあげてください。
    明日の準備も一緒にしてあげればいいじゃないですか。
    そして一緒にやってあげながら、「こうやって先に明日の準備をしておくと、後がとっても楽だよね~」などとメリットを話してあげればいいと思います。
    頭ごなしに「やりなさい!」よりも、言葉が素直にお子さんの中に入っていくと思います。

    こうやってお子さんに手をかけられるのも、後数年だけですよ。
    時が来れば、子どもは必ず親から巣立ちます。
    それまではゆっくりと親子の時間を大切にしながら、親子でゆっくりと成長できればいいと思います。
    育児は「育自」です。お母さんだってゆっくりと成長すればいいんですよ^^
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    TARAさん。ありがとうございます。
    人と比べるつもりは、ないのです。息子は息子なので。
    自分の育てて方がいけないから、息子にその悪い影響があるのかな。なんて声をかければ、お互いが上手くいくのか、わかんなくて。自分が思う自立心を無理矢理息子に押し付けているかもしれません。
    本、読んで見ます。ありがとうございました。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    TARAと申します。はじめまして。
    一冊本を紹介させて頂きます。
    「自分を愛する力」乙武洋匡著
    子育てについて、自分自身の考え方について気づきが得られる本だと思うのでお勧めします。
    電車の中や道端で井戸端会議をしていてよく聞こえてくるのが、「うちの子は落ち着きがなくて」、「集中力がなくて」、「算数が苦手で」、「お行儀が悪くて」、などなど、なぜ子どもの劣っているところばかり口にするのだろうと思います。誰と比較して言ってるんだろうと思います。もっと個性を大事にしてもいいのかなと思いました。
keyboard_arrow_up