受付終了

上司から『期待しない方が多い』と言われました。

閲覧数872 コメント数8 person退会したユーザー edit2016.02.17

長文になります。

私は県の外郭団体で臨時職員として働いて3年3ヶ月になります。
職場では補助金関係の担当で、国に提出する申請書類のチェックや指導などを主にやっていて、出張なども行ったことがあります。

担当は、正職員と嘱託職員と私ですが、主にやっているのは嘱託職員の年配者と私で、職員は名前だけの担当で、出張や問題が起きた時のみ正職員が出てきて対応するような感じです。

来年度の4月に申請書類のチェックと提出が2人で対応しきれない程の数があり、担当の正職員にヘルプをお願いしたり、4月に間に合うように書類チェック担当を増やして欲しいと要望を出していますが、対応してくれません。。

そんな事もあり、この前たまたま昨年度の担当だった正職員と話す機会があり、上記のようなことを話をしたところ「次長には話しておくけど、期待しない方がいい」と言われました。

一昨年の年度末に、嘱託職員が入院してしまい、年度末の数百部くらいの大量の書類のチェックを私1人で対応し、体調が悪くなって1度辞めようと思った経験があるので、また同じような経験はしたくありません。(その時も正職員はほとんど手伝うことはありませんでした。)

嘱託職員の担当者は、書類を正職員に分担してやってもらうつもりでいるようです。

このままではまた、同じようなことを繰り返すと思うので、何とかしたいと考えていますが、どうにもならなそうな気がします。

昨年度の担当は「期待するな」といい、嘱託職員は「みんな(正職員)に手伝ってもらう」いい、間に挟まれた私の心は??と思ってしまい、今から憂鬱で契約更新月の3月末で辞めようと思い始めています。

この仕事は正職員が、嘱託職員と私に全て丸投げ状態なので、私が辞めれば確実に回らなくなり、困るのは職場の人達です。

正職員に、この状況を理解してもらい、キチンと対応してもらうにはどうしたらいいでしょうか?

私自身、同じことを繰り返すのはバカバカしいですしウンザリしています。


気持ちとしては解決しなさそうな場合は、辞める決意もしています。

ホントに困っています。

いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    はい。色々とアドバイスを頂いてありがとうございます。

    職場の上司があのような感じなので、相談できずに1人で悩んでいましたが、話を聞いて頂いてスッキリした気持ちになりました。

    これで前を向いて自分のために頑張っていけそうです。

    ホントに助かりました。また何か困ったことがあった時にはよろしくお願いします。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    応援してるよ。

    あなたなら大丈夫だと思うけど、また何かあればいつでもいらっしゃい。

    みんなが話を聞いてくれる。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    はい。リスク管理は大切だと思っています。
    今だけを見ているのではなくて、民間の時から先の先を見て仕事するようにしていました。
    それがこの会社ではできていない。
    若い職員の教育もキチンとできていないのも、最近分かりました。

    労働組合に入っていますが全く何も意味がないように感じるので、労働組合は今すぐ辞めようかと考えていました。お金の無駄なような気がします。


    現職を辞める・辞めないでかなり悩んでいましたが、私の考えが間違いではなかったので少し安心しました。

    どうしても自治体や外郭団体は『ぬるま湯に浸かる』感覚になりがちなので、そうならないように努めてきて良かったとも思っています。

    これから少し大変になるかなとは思いますが頑張っていけそうです。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    リスク管理もできるし、何も心配いらないね。

    「期待しない方がいい」という発言をすること自体が上司として失格。
    現場の意見やアイデアを吸い上げて、組織のマネジメントに活用するのが役職者の務め。
    それなら「すまない、私の力不足で」と言ったほうが気持ちが伝わる。

    どこの組織にも無能な上司はいる。
    どこで折り合いをつけ、自分の居場所を見つけるかが仕事の難しいところだね。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    今の職場は、初めは4ヶ月で更新なしの臨時職員というこうことでした。
    前々職の時にストレスで体調を崩し、自治体の臨職で少しずつ体調が良くなってはいたものの、まだまだ本調子ではなくて今の職場で更に体調を整えて民間に復帰する予定で入社しました。
    更新とか全く考えていなかったところ更新になり、3年以上になりました。

    外郭団体ということもあり、仕事内容は自治体に似ているので、申請書類のチェックとか労働基準とか労務管理とかは、勉強になったしスキルにはなりましたが、他の仕事はたいしてスキルアップにはならなかったのが本音です。

    退職を交渉に使うためには、転職先を決めてからの方がいいかなと思ってます。
    自分に保険をかけておかないと生活もありますので。

    今は転職の内定をとり、退職のカードを使ってもう一度対応してもらえるように話してみることにします。

    それでもダメなら辞めることにします。

    臨職なのに『期待しない方がいい』とか言われるのは、そもそもおかしいと思います。
    正職員じゃないのにそんなこと言われること自体間違っていると。
    そういうことを言うなら、嘱託職員か正職員に昇格してからなら分かるのですが。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    スキル・キャリアアップを望んでいるのに、その見込みがなく。
    いつでも替えの効く労働力として使われることに耐えられないなら。
    転職もひとつの選択肢に入ってくると思うね。

    本当に辞めることもいとわないのだとしたら。
    それを交渉のカードとして使うこともできると思う。
    そのときの上長のリアクションでそれ以降のことはだいたい予想できると思う。
    「それはちょっと待ってくれ!」となるか。
    そそくさと代替要員を準備し始めるか。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    そうですね。一昨年度の担当がいた時も対して対応してもらえなかったですし、今回も期待は出来ないと思います。

    tokumeiさんのおっしゃるとおり、それに見合った対価が得られるわけではありません。

    それなりに評価されてもおかしくないくらいに、今までやってきましたが、3年過ぎても昇給も昇格もありません。

    やはり、辞める方向で行動していくしかないのかもしれません。。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    辞める覚悟があるならそのままでいいんじゃないかな?

    無能な上司を動かすのは骨が折れるし、それに見合う対価が得られるなら話は別だけど。

    それもきっと無さそうだし。

keyboard_arrow_up