受付終了

人と接することが怖いです

閲覧数1032 コメント数5 person退会したユーザー edit2017.09.26

約1年半ほど前から、人と話したり人がたくさん
いる場所に行くと胸がドキドキして冷や汗をかく
ようになりました。

3年ほど前に一度適応障害と判断され、通院と
漢方薬の服用、原因となった特定の人物から
遠ざかり約1年かけて回復することができました。
それからすぐ、4年ほど付き合った彼氏との間に
子供を授かり結婚・出産をしましたが、産後、
人がたくさんいる場所へ行ったり、人と話すときに
胸がドキドキして冷や汗をかくようになりました。

仕事復帰をして半年経ちますが、
毎日顔を合わせる人の前では症状は軽いのですが
お客さんや、たまに会う人(実家の家族も)と話すと
症状が出ます。特に同性(女性)には強く反応して
しまいます。

今後、人と話す機会が増えると思うので出来れば
克服したいです。よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    メンバー
    弓紀知(ユキトモ) 60代以上 女性
    harminさん、初めまして。

    ココトモの弓紀知(ユキトモ)と申します。

    とても、人と会うだけでもドキドキしてしまうくらいに興奮してしまうんですね。
    今は、お薬を飲んでいるとの事ですが、薬に頼らずに自分自身で克服していきましょう。

    ご家族と一緒にお住まいですか?
    一緒に住まわれているのなら、ご家族の方とたくさんお話をしてみてはどうですか?
    安心して話せると思いますよ。

    決して、自分でダメだと思わないで下さい。
    「出来るんだ!」と、信じる気持ちを持って下さい。

    気分転換出来る事を見つけてみて下さいね。
    何でも良いです。
    気持ちが休まる落ち着ける事をやってみて下さい。
    それだけでも、随分と違って来ますよ。

    諦めないで下さいね。

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    こんにちは。
    なにか対人関係でショックなことがあったんですね。
    でも、一度はそれを克服した様子。
    症状は軽くなっているんですから、前向きにいきましょう?
    わたしは良く、ありきたりだけど
    ひとの顔を、野菜とか、動物とか、虫とか
    好きなものに置き換えます。
    なすがしゃべてるっ
    とか思うとシュールで面白いですよ?
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    症状を気にして意識してしまうと、余計に症状が現れてしまいますよね。
    そういうものだと受け入れることで、気持ち的なゆとりが持てると思います。
    今の自分を”悪い”と思わず、前向きに捉えてみてください。
    また、他人を意識するのは、他人に期待しているところもあると思います。
    他人への期待はやめ、そんなものだと割り切ることで、緊張も多少解れると思います。
    幸い、一人ぼっちではありません。
    家族がいますよね。
    その人たちとの時間を大切にしていってくださいね。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    人と話す時に動機が起きるのは、大変ですね。
    いつも合ってる方は、大丈夫そうなので、初対面の方に対しての対策となりますね。
    私も何年か前は、おとなしく自分の意見をはっきりいえなく、
    人前に出ると脂汗をかいたりして固まってしまうこともありました。

    自分自身で考えたことですが、人と話す仕事を積極的に行うことです。
    そうすることによって、不安からいろいろな方としゃべることが楽しく感じられてきます。
    というのが私が実際に克服した体験です。

    参考になるかわかりませんが、
    ようは自分自身がどう頑張るかにかかってきます。
    頑張ってください。

    相手の目を見れないのであれば、男性であればネクタイの結んでる所、
    女性であれば、首元をみることで、目を見て話してるかのように見えます。

  • refresh約7年前
    退会したユーザー

    harminさん、こんにちは。

    怖さを抱えての暮らしはしんどいですよね。

    産後から今の症状を抱えられているのですね。
    ホルモンバランスが崩れると不安のトリガーになるそうです。

    以前漢方で適応障害を克服された、ということですから
    今回も漢方処方を受けてもいいかもしれません。
    (今回はむしろ不安障害のいずれか、とお見受けしますが専門医ではありませんので
    生活に支障をきたすようであれば医療アドバイスを仰いでくださいね。)

    私は不安障害のひとつ(パニック障害)でしたが、
    認知療法を知ることでかなり軽減しました。(今も勉強中です。)
    書籍「不安もパニックもさようなら」にはあらゆるアプローチ
    (実際のカウンセリングに使用されているもの)が紹介されていますのでお勧めします。

    きっとお忙しいと思いますが、焦らず少しずつ回復しましょう。応援しています。
keyboard_arrow_up