受付終了

人と話せるようになりたい

閲覧数1165 コメント数4 person退会したユーザー edit2020.06.02

はじめまして私は現在大学生です。小さい頃から人とのコミュニケーションが上手く行かないなと思っていました。まぁ、でも本当に数人ながら友人もおり、クラスの端の影の薄い奴として生きていくのだろうと思っていました。

ところが先日、知人が宮沢賢治の"銀河鉄道の夜"を読んでいる場面に出会いました。おかしい、奴の性格では純文学というのは忌避しているはずなのに‥。何故読んでるのか、疑問に思い聞いたところ、今通っている稽古場の先生の好きな本を読んでいるのだ。話題に上がったとき話せなかったら嫌だから、と。
私は本当に驚きました。
というのも私は会話というものを
自分と相手の思ったことを思うままにそのまま伝える場だとずっと思っていたのです。
なので知人の"相手との話題を用意するという行為"はとても斬新なものだったのです。
数十年生きてきてなんて馬鹿な奴なんだ、と思われるでしょうが本当に驚きました。

何故中学で入りたく無い運動部にはいるのか‥
何故会費を払って行きたくない飲み会に行くのか‥
何故お揃いのペンケースを使うのか‥

今まで疑問に思っていたことが点と点を結んで繋がっていく思いでした。

全ては共通項のためなのだ‥
(恐らく全てではない)
そして、人と人は共通項を使って会話しているのだと‥

私は今大いに焦っています。つまり周りの子達は小、中、高と周囲の人と共通の話題を作る努力を続けていたのです。ところが私は嫌なことからさけ実に怠けた生活を行なっていたのです‥。そりゃコミュニケーションが上手くいかなくて当然です。
生まれ持った性質なら仕方ないと諦められますが、努力で補えるなら補わなくてはいけません。

そこで知人を真似して片っ端から人気のある作品を読んでいきました。ドラマもチェックしてそこそこ話題のものは網羅したと思います。実際、大学で数人の子と話すことができました。

しかしここで問題が発生しました。ドラマのことを話しても会話が長く続かないのです‥。

Aさん「えっ〇〇さんも✖️✖️みてるんだー」
私  「うん、最近みはじめたけど面白いよ  ね。(役名)がカッコ良かった」
Aさん「だよね!(俳優名)の演技超良かった!やっぱはまり役だよね。逆に(俳優名)は原作通りの髪型が似合わなすぎて‥。〇〇(過去の作品)のときの方が良かったなー。事務所ももうちょい考えろって感じ。」
私「そっそうなんだー、確かに髪型合ってなかったかも‥」

当たり前ですが、情報量が違いますね。
どのくらい情報量を仕入れたら、うまい具合に話が進みますか?
また、皆さんが人と会話する為に行っていることてなんでしょうか。

最終的な目標としては周囲の人と世間話ができ、情報共有を上手く行える状態に持って行きたいです‥。(今ほとんど喋ってないので‥

こういうところに相談するのは初めてなので何か失礼があったらすみません。

アドバイスがありましたら何卒よろしくお願いします。
0
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    こんばんは
    会話下手には私もずっと悩んできましたが克服はしました。
    要は特段しゃべらなくても別にいいとわかったので。
    異性とのコミュニケーションは会話内容が大事なのではなく人柄が大事だといわれているよ
    人柄いい人とずっといて落ち着いた気持ちになれれば異性として合格なのだと。
    異性関係以外でも多分そうじゃないかな。
    面接もしゃべればしゃべるほど、御社のこと知っていれば知ってるほど合格するもんではない
    それも人柄。
    とはいえいろいろネタを増やすことでタレントみたいにべらべらしゃべれる可能性があるのも事実。
    あなたが頭よければノウハウ本の通り実行すればある程度いける
    そもそも頭悪ければドラマとかの内容もすぐ忘れちゃうし論理の組み立ても苦手なままだから
    無理をするように生きても苦しいだけだと思う。
    人と違った取り柄を伸ばして尊敬される人になるとか
    ちょい別路線で挽回するしかないかな。
    アウトプットについては各種本に書かれているので、
    ドラマとかの内容をちゃんと覚えてて組み立てて言える人に本当になりたければ
    そうした本を参考にしてみるのも。
    ただ頭あまりよくなければあまり改善は望めないと思う^o^;
    相手が何か話したときにあなたがそもそもいい人でなんでもうなづいてくれて
    ほめてくれたり同調してくれるとか、一緒にいて楽しいから友人関係は成り立つのだと思う。
    どんなに知っていても、相手の話に同調もできずへんてこ対応ばかりしてたら
    ネタが豊富でも友人関係は構築できない。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    あなたが目指している会話とは何ですか?会話はゴールではありませんよ。
    会話とは、相手の事を知ったり仲良くしたりするためのツールの1つです。だから会話はゴールではなく、そこから関係性を広げていく、いわばスタートです。
    あなたの知人が読まないと思っていた分野の本を読んでいたのは、彼が先生に近づきたい・話したいから先生を理解するために先生の好きな本を読んでいたのであって、相手との話題を用意するための予習ではないと思います。
    あなたが勘違いしているのは、人は皆、会話をするために共通の話題を作って常に準備していると思っている事です。確かに多くの人があなたのように共通の話題探しで悩みます。でも、あらゆる情報を頭に入れて、さあこい!と構えても会話は楽しめないし、あなたの希望する周囲の人との世間話は重労働になりませんか?
    話題を作る努力をしなかったからコミュニケーションがうまくいかなかったのではなくて、自分の価値観の中でしか物事を解釈せず、他者の話に聞く耳を持たなかったことが原因ではないでしょうか。
    知人が読んでいた本に驚いたのは、『こいつはこういう奴だ』とあなたの価値観の中で勝手に作り上げた彼とはまったく違った面を見たからでしょう。
    なぜドラマの事を予習していったのに、会話が続かなかったのか・・・。
    そもそもあなたは、Aさんとドラマについて対決するつもりだったのですか?目的はAさんと話がしたかったのではないですか?会話はマウントの取り合いではありません。
    自分から発信するのが苦手なら、聞き上手になればいいし、自分が持っている話題が少ないと思えば、知りたがりになればいいのです。
    社会に出れば、様々な趣味趣向を持った人がたくさんいます。いろいろな人と『それ知ってる。〇〇だよね。』『へぇ、そうだったんだ。もっと教えて。』という同調・共有を少しずつ増やしていくことで、どんなタイプの人とでも、臆せず話せるようになりますよ。
    好奇心を持って、楽しい大学生活をお過ごしください
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    kanattaさん、こんにちは(´▽`)
    お話を拝見しましたっ。

    >どのくらい情報量を仕入れたら、うまい具合に話が進みますか?

    >また、皆さんが人と会話する為に行っていることてなんでしょうか。

    kanattaさんは、どのぐらいの情報量を仕入れたら、うまい具合に話が進むのかを知りたいことで、こちらの掲示板で皆さんからお話しを伺いたいと思われたのね(´▽`)

    私も上手に人と話せるようになりたいな〜と思ってたことがあっので、kanattaさんの気持ち、とても理解できるわぁ〜(*゚∀゚)*。_。))

    ここからは、私が実際に普段からやってることをお話しさせていただくのだけど、私は「相手が話す内容の情報量」を知ることも大切だけど「相手自身の情報量」を知ることに重点を置くようにしてるわね(´▽`)

    こちらは、下でお話をされていらっしゃる、Sorachiさんと同じく「相手に興味をもつ」と、同じかと思うわ〜。

    「相手は、どんなことに興味が持っていて、何が好きで何が嫌いか」を「ただ聞く」って感じかしらっ(´▽`)

    例えばの話になるのだけど、kanattaさんがお話しをしてくれた宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の場合、私が全く知らないし、興味がないのに、相手がその話をしている時は…。

    「そっかぁ〜この人は今、宮沢賢治の銀河鉄道の夜に興味を持ってるんだなぁ〜(´▽`)」って感じで、話を聞いてるかしらねっ。

    そして、相手の話の内容から「この人は、銀河鉄道の何が好きなのか?どんなところに興味が沸いたのか?」などを聞いて「相手を知る」ことで「相手の情報量を得る」ように心掛けてはいるわね。

    で…これは更に、私の場合なのだけど…(笑)相手の話を聞いたうえで、私も興味が沸けば宮沢賢治の銀河鉄道の夜の本を見るし、それでも興味が沸かないと…完全スルーするわね(笑)←現在も興味が沸かないので、完全スルーしてます(^o^;)

    これをやってみるとね、たくさんの人達の「銀河鉄道の夜」の話が聞けて、意外に楽しくなっちゃうの(笑)

    人によって「ここが好きで、ここが嫌い」っていう「好み」があるから、そこから「その人なりの、銀河鉄道の夜の話」が聞けることで「何種類もの銀河鉄道の夜(笑)」を、楽しめるのよね( *´艸`)

    話の内容を聞くことで、興味が沸かない、つまらないと思うことは「誰にだってある」からこそ、そこを責める必要はなくて、それを「自他共にあると認めてあげる」ことで「相手に興味をもってみる」と「新たな発見」が、ドンドン見つかると思うわ(´▽`)

    人とのホントの共通点は、自分も相手も「好き嫌いはある」ってこと。

    それを、ちゃーんと「認めてあげる」ことで、今よりも人と関わりやすくなってくると思うわ(´▽`)

    過去の自分を、どうか責めないであげてね。
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    コミュニケーションて難しいですよね。僕も苦手でした。kanattaさんは、いろんな気づきがあって、自分を変えようと実行されていて、なかなかできることじゃないよなぁと感心しながら読みました。
    僕も苦手だったので、コミュニケーションの本を読んだり講義を受けたりします。多くの方が話されるのは、コミュニケーションは、話す力より聞く力が大事だということです。「聴く」と言った方がいいかな?!
    よく聴くには、相手に興味をもつことからはじまります。そして相手の会話の中に、なんだか面白そうだな、と思うところがあったら、聞いちゃえばいいと思うんです。人間て教えることが基本的に好きだし、気持ちいいので、自分で情報をたくさん仕入れなくても、聞けば相手は気持ちよく教えてくれると思いますよ。そして、そこが相手と私の共通項のはじまりになるんじゃないかなと思います。
keyboard_arrow_up