受付終了

仲良くなりたいけど疲れる

閲覧数807 コメント数5 person退会したユーザー edit2016.04.17

私はこの春から専門学生になりました。
まず第一に、私は人と深く仲良くなるということができません。小中高と友達がいなかったといえば嘘になります。しかし、それ本当場だけというか、学校生活を送るうえで固定されたメンバーという意識でした。(そう考えているから自分はダメなのだと思います)話すことがあるときや、ふざけてとるときは、ちゃんと盛り上がっている・楽しい、と思えるのですが、たわいない雑談や悩みや個人的なことなど深い話をすることがで。登下校や泊まりの行事ごとなど沈黙してしまい、ほんとうに辛かったです。周りの子は楽しそうにしているのに自分はそういったことができなくて、一緒にいる子によく申し訳なさを感じていました。

現状に戻りますが、今は入学してから一週間ほど経ちクラスでのグループ形成がまとまりつつあります。一応一緒にいてくれそうな子もいるのですが、常に気を張っていて本当に疲れます。その子は他の子とも盛り上がれるような子なので、私がこんなのでは離れいってしまうかもしれません。(いつも交友関係を計算的に考えているところがあります)それにも関わらず周りの子は、スタートが同じであるはずなのにどんどん仲良くなっていて焦りを感じます。

今度こそはこれからの学校生活や自分の人生で心から楽しいと思えるような人間関係を築きたいです。ぜひ何か意見を聞かせてください。話がまとまらず、長文ですみません。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    どの道、急に人への気遣いを止めようとしても止められないと思うので、今までよりも少し息抜きするイメージで過ごしてみてはいかがでしょうか?

    私の場合ですが…専門学校時代は、カラオケが苦手だったのでカラオケの誘いには一切乗らず、屋上でスポーツをするときだけはスポーツ好きの仲間と楽しくワイワイと。出欠を取らないビデオ授業はクラスメートの大半がサボって遊びに出ていたけれど、私は誘いを断って授業を受けていました。クラスで企画されたボーリング大会も理由は忘れましたが欠席。自分が疲れないようにすると、プライベートの関わりは少なめになり、若干付き合いが悪い人な感じだったと思います。
    勉強は好きだったので、テスト前は皆から頼りにされていました(^^)ノートを見せてあげたり、勉強を教えたり。得意なこと、好きなことを通して関わる分は負担では無かったですし。このお陰(?)で孤立することはなかったです。周りも私のことを理解してくれて、カラオケにはしつこく誘われなかったし、食事や遊びには声をかけてもらえていました(気が乗らないときはお断りもしていましたよ^-^)。

    職に就いてからは更に自分のペースで生活するようになり、孤立してるかも…という不安を感じることは増えましたが、無理してまでコミュニケーションをとる必要もないか!と開き直ると、気持ちが楽で楽で☆ 私は働くためにココにいるんだから、責任を持って、誇りを持って務めよう!って思って、我が道を進んでいました。
    数年勤めた頃、中途で入職してきた人が数人居て、次第に仲良くなったのですが、その人達にこんなことを言われました→『あなたは周りの人と違って、この職場の色に染まってなかったから、すごく話しかけやすかった!だから仲良くなれたんだよ!』
    2年前に7年間勤めていた会社を退職しました。私が退職を公表しても(仲良くなれた友人を除いて)誰も何とも思わないんだろうなぁ…と思っていたのですが、意外にも泣いて惜しんでくれる後輩がたくさんいて、その時初めて自分を慕ってくれていたことに気付きました(^^;) 後輩たちは私を信頼・頼りにしてくれていたと知りました。上司や先輩方からも『あなただったら、どこに行っても大丈夫。引き止めたい気持ちもあるけど、応援するよ』と言ってくれました。
    孤立して我が道を進んでいたつもりでしたが、真面目に頑張っていれば、無理に人付き合いしなくても仲間は自然と出来ているみたいです(*^_^*)
    banriさんもきっと、気を使って考え過ぎているだけ。
    もっと肩の力を抜いて、楽に生きてみてください!

    質問の答えになっているかな?
    質問とズレていたら、ごめんなさい(>_<:)
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。

    人に対して気を許せないところ、あるかもしれません。まさにそうなのです。自然体というか、気を使わない接し方がわかすればんです。もし本当に気を抜こうすれは、何も言葉も出さずボーッとしてしまうくらいだと思います。本当の友人は考えずとも話が出てくるとよく聞くので、想像がつきません。
    まず目先の勉強や目標に向けて努力することは、もちろんしたいと思います。ただコメントに頂いたようにした場合、気の合う友人に出会えるまで1人になるかもと思うと、とても怖いです。私はやはりそこでも周りの目を気にしてしまうと思います。せっかくアドバイスを頂いたのに、こんな後ろ向きな意見で返してすみません。
    Madoさんはとても素晴らしい方だと思います。私も今後そういった交友関係を持ちたいです。自分に自信をつけられるよう、どう努力をすれば良いでしょうか?よければ教えてください。人頼みで本当に申し訳ありません。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    コメントありがとうございます。

    1人でいる気を使わずとができるので楽です。もちろん誰かといて楽しいと思うことも多くあります。しかし、根本的に人との関わり合いを煩わしく思ってるところがあるのだと思います。
    そう思いつつも、周りの友達や兄姉が友達と充実しているような話を聞いたり、今の時代なのでSNS上で見たりすると憧れや嫉妬心を感じます。そして自分はなんでそんな風になれないのだろうという劣等感になってしまいます。
    やはり私自身そういう見栄を張りたいような浅ましい心が周りに分かってしまうのかもしれません…。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    疲れるのは、相手に気を許せていないからですよね。
    気を使うべき時は勿論あると思います。でも、banriさんは気を使い過ぎているんじゃないかな。そして、気を使い過ぎていると指摘されたところで、気の抜き方が分からない…のでは?私も同じタイプかも。

    新しい環境になったから思い切って自分を変えたいという気持ちも分かりますが、疲れるだけだと思いますよ(^^;) 専門学校と言うことは、目指すもの、取り組むべきことがあるハズ。そこに向けて一所懸命、自分の道を進み続けていたら、自然に共感できる友人が寄ってきますよ☆専門学校で出会った人が必ずしも一生の友になるとは限りません。専門学校はあくまで夢を叶えるための勉強の場だと思っていて良いのでは?そして、クラスメートは夢に向かって励むための友。一時的な友だちになったとしても、その一時をクラスメートと乗り切ることが出来たのなら、それで良し!

    私は就職して数年してやっと、何でも気兼ねなく話せる友と出会いました(*^_^*) そして、高校や専門学校時代の友人数名とも、今になってやっと心の内を話せるようになりました(笑)。今まで、相手のことを考え過ぎていたんだなぁと実感しています。悪く言うと相手を疑っていたのかも…。

    人と仲良くなろうとするよりも、自分を確立して、自分に自信をモテるように最大限努力すること!それが、心の友を見つけるための近道だと思います!!
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    あなたは1人でも楽しく生きていける?
keyboard_arrow_up