受付終了

削除しました。

閲覧数549 コメント数7 personChivil mama edit2019.08.06

削除しました。
0
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    はじめまして!
    5歳の年中組の男の子ママです^_^

    うちの保育所の担任も、まさにそんな感じです。
    できない事ばかり書かれるので(プールの顔つけができない、スキップができない、困ったことがあっても言わないなど)、子供本人の意欲を尊重して欲しいと書いたこともあります。我が子のできないことは親なので十分承知していますしね^_^
    せめて連絡ノートの書きかたを変えるなど、所長に面談の申し入れをしたところ、担任と意見交流をしてくださいとの返事で。
    本当にモヤモヤしています。
    うちは転園も視野に考えています。

    自分勝手かと思われるかもしれませんが、我が子を他人に非難されて本当に心を痛めていると思います。
    不信感に同感です
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    そのお子さんを見ないと正直よくわかりませんが、保育士の対応として相応しいものでないのは確かです。

    小学校へ上がる前なので年長組だとは思いますが、そもそもその時期に急にそんな相談普通はされません。
    いつからの入園かわかりませんがお子さんについて懇談やレポートなどではどのように言われていたのでしょう?それに特別学級を進めるのならばそれ以前にもっと保護者のあなたと話をしているはずで。

    全ての保育士がそうではありませんが、
    その保育士、そして園全体がおかしいのかもしれません。


  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    お返事、ありがとうございます。
    そうですよね、不信感を1度感じてしまうと
    安心して預けることは難しくなりますよね。

    私の息子も保育園に通わせていますが、
    保育園で起きたトラブルで、私自身がどうしても
    許すことができなかった出来事があったとき、
    担任、主任、園長、みんなで話し合いの場を設けてくれました。

    多分、「ペットのようでしたよ」なんて言葉を担任が使ったと知れば、うちの保育園では大事になると思います。
    受け取る保護者の感覚にもよるかもしれませんが、本当に私だったら、「適切な言葉とは思えないです」と文句を言うと思います。

    うちの保育園の先生方は、きちんと向き合ってくれるので
    何かあってもまた安心して息子を保育園に預けることができますが、
    例えば、全然話し合いをしてくれない、聞く耳を持ってくれなくて、何か一つでも気に入らない、納得いかないことがあれば、保育園を変えるしかないのだと思います。

    入園前の説明会などでもお話はあったと思いますが、
    保育園の方針が合わないと感じた場合は、
    ご要望という形で受け付けることができても、
    改善できることなら改善していくけれど、
    基本的には気に入らないなら他をあたってくれ、ということなのですよね。

    ただ、お子さんのお気持ちも考えなくてはなりませんね。
    小学校のお話があるということは、年長さんの歳でしょうか。
    親にとっては最悪な先生でも、
    もしかしたらお子さんにとっては
    良い先生の可能性もなくはないのですよね。
    よっぽど差別的な発言や行動をされてない限りは
    お子さんには優しい先生に見えているはずです。

    お子さんは、保育園での出来事をよく話してくれる子ですか?
    うちの子は、年長さんに怖いことを言われていることを、ずっと私に言えずに、「保育園に行きたくない!」とだけ、毎日毎日訴え続けていました。気付いてあげるのに、時間がかかったと思います。
    嫌だった出来事だけ、上手にお母さんに伝えることができない子も、中にはいるんですよね。

    もしお子さんが、「自分は先生のことが好きだよ」という発言をしているとしたら、それもきっと嘘ではないと思います。
    あなたの考え方と、先生の考え方が、真っ向からぶつかり合うほど違うものになってしまっているのだと思います。
    (だからと言って、連絡帳での発言は許せるものではないので、それは別ですが。)

    長々と失礼しましたm(_ _)m




  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    お医者さんに診てもらうのは大事かと思います。
    心配の要素を理解して置ければ対応が違ってきますので。

    園は普通学級へ入れるべきかの判断を一緒にしようと言っているのかなと思います。
    頑なに拒まれれば、相手も人ですから悪態の一つでもついて来たのかと。
    それはダメな事だと思いますので、園へ抗議するのも良いと思いますが
    この問題と、息子さんの問題とされている事は別問題だと思います。

    ここで何もしないと息子さんが普通学級でも大丈夫だと証明出来る機会も
    無くしてしまう事になるのかなと思います。

    園の言っている事がどういう事なのか、ちゃんと理解する良い機会だと思いますよ。
    それはこれから就学する息子さんにとっても大事なのではないかと思います。
  • refresh約5年前
    udo-green様、oAoV様、コメントありがとうございます。
    udo-green様がおっしゃられた病気であれば、教育委員会ではなく、お医者さんに判断してもらう方が、私は納得できます。教育委員会の人に何がわかるのでしょうか?話し合って何が解決できるのか、全然理解できないです。
    oAoV様、私もあの一言が嫌味に聞こえてなりません。保育士の先生の言葉とは思えずビックリしました。保育所を辞めようかどうしようか迷っています。(向こうの思うつぼかもしれませんが…)こんな先生の元で学ぶことなどあるのでしょうか…。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    私は、特別学級のことなどはよくわからないので、
    そこのコメントは控えますが、
    先生からの連絡帳の言葉は気になります。
    というより、腹が立ちますね。

    「ペットのようでしたよ」という一言は
    別になくても良いですよね。
    嫌味のように聞こえます。
    私なら、「いくら息子にたいして、何かしらの病気?を疑っていたとしても、ペットのようでしたという言葉は、適切ではないと思うのですが」と、園長にも本人にもクレームをいれますね。
    謝罪や反省などがなければ、役所に言います。
    まぁ軽い注意が入るくらいだと思いますが、
    ペットのようでしたよ、という言葉に関してだけは、
    話し合ってみても良いと思います。

    参考にならなかったら、すみませんm(_ _)m
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    こんにちは。

    不快に思われたら申し訳ないですが、恐らくお子さんはADHDを疑われているのだと思います。
    私の子の同級生でも同じような症状がありますが、普通学級に入っています。
    ただ、別に常に先生が一人付いていて、担任からも保護者にイベントがある度に
    側で見張っているように言われています。

    園が言うのは確かに腹が立つと思いますが、
    言うには言う理由があるのも事実です。

    それを見極める為にも第三者である教育委員会に見てもらうと言うのは
    そんなに悪い事ではないと思います。

    また、もし何かしらの症状があるのなら、
    早目に受診する事で改善できる事だってあるかもしれません。
    何も問題なしだと判断されれば、それに越した事は無いのですから
    一度園からの話を受けてみても良いのかと思います。
keyboard_arrow_up