受付終了

同期の1人が嫌い過ぎて辛いです

閲覧数3054 コメント数2 person退会したユーザー edit2017.04.30

社会人2年目です。
同期の1人の女の子が本当に嫌いで辛いです。
感想聞かせて欲しいです。

同期は僕含め3人で、他の1人とその女の子も仲がいいです。
その子は人当たりが良く、僕以外の他の人とも分け隔てなく話ができる子です。
ものすごくしっかりした子なのですが、何でも自分が自分がってところがすごく苦手です。そのくせいい加減なところはすごくいい加減で…自分の中にある信念だけを貫いているというか…
一方で僕はコミュニケーション能力も低く、職場にあまり馴染めていません。
僕はその子を嫌いで、その子も僕からそういう態度が出ていてそれを感じてなのか、元からなのかはわかりませんが、僕にだけは、仕事のこと以外はほとんど話しかけてこないし、話しかけてきてもなぜか強気でちょっと上からな口調で話しかけてきます。
当たり前ですが笑顔はないし、僕が逆の立場だったらお礼を言うぐらいのことでも一切お礼は言わないです
所属する課が違うはずなのに、いつも真横(に座ってるので)で一緒の仕事をさせられるし、その子の方ができるので、肩身が狭いです。
大嫌いな人がものすごく支持を集める場で、その人とずっと一緒に仕事をしなければならない環境に居心地の悪さしか感じられません。
自分がその人に少し嫉妬しているのもわかっています。
ただそれ以上に自分は同期が嫌い過ぎてどういう意識を持ってこの環境に身を置いていけばいいのかわからず悩んでいます。
自分が人間的に至らないのはわかってるのですが…
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    経験上のことで話させてもらえれば、置かれた環境には何かしらの意味があります。
    人づき合いや関わり方。
    そして、自分自身の得手不得手、人との関わり方。仕事のやり方。
    環境を通すことで気付けることって多いんです。
    そして、そこで気付くことは、今必要なことだったりします。
    嫌いな同僚と席が隣なことも、何か意味があると思います。
    その意味に気付けた時、人としての成長を感じられると思います。
    せっかくなので、その意味について考えてみてはどうでしょうか。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    yuuunさん
    _
    お悩み拝見しました。私は、職場のイライラをなんとかするために、水島広子先生のある本を手に取り、かなり参考になりました。その経験から水島先生の本を2~3冊の本を紹介します。
    _
    1.「自分の居場所がない」と感じたときに読む本
    水島先生の本です。以下に内容紹介を引用します。
    内容紹介
    職場では同僚たちと、家庭では配偶者や子どもたちに溶け込めず、「疎外感」を覚えたり、「ひとりぼっち」でいることに対する「イライラ」「恥ずかしさ」「落ち込み」を感じている人が増えています。
    また、「居場所がない」というと〝孤独〟を連想しがちですが、家族や恋人、親しい友人たちと一緒にいるときにも、「あるべき自分」を演じてしまうことによって、他者との「距離感」や「ありのままの自分を受け入れらない」と感じている人も多くいます。
    本書は、そういった身近な人たちとの「居心地の悪さ」の原因を明らかにし、他者と自分との向き合い方のヒントを解説する1冊です。
    本書を読むことで、人間関係の不安が消え、まわりの評価・対応にいちいち動じない自分に変わり始めるでしょう。「居場所」は、自分で簡単につくれます。

    _
    2.「ドロドロした嫉妬」がスーッと消える本
    内容紹介
    「元同級生の活躍っぷりを素直に喜べない」
    「美人のママ友が妬ましい」
    「彼氏の女友だちが気になって気になって……」
    こんな悩み、あなたも抱えていませんか?
    日常のあらゆる場面で私たちを悩ます“嫉妬"という感情。
    他人をうらやみ、妬む自分がかっこ悪くて情けなくて、なかなか他人にも打ち明けづらく、苦しいのです。
    本書は、自分の中のドス黒い感情と、どう向き合えばいいのかわからない人におすすめの1冊!
    妬み嫉みを手放して、自由に、心安らかに生きるヒントが詰まっています。
    _
    3.大人のための「困った感情」のトリセツ
    内容紹介
    ムカついて仕方ない、不安が消せない…
    こんな気持ちは何かのサイン。
    対人関係療法の第一人者が怒り、不安、悲しみ、悔しさ等「感情のカラクリ」と「取り扱い方法」を丁寧に解説! 心の動きがわかり、感情に振り回されなくなる本
    _
    以上の本をおすすめします。もしも書店になかった場合、アマゾンで注文するか、また、近所の大きな書店をいくつか回るかしてみてください。
keyboard_arrow_up