受付終了

大学受験勉強

閲覧数1997 コメント数61 person退会したユーザー edit2015.05.06

はじめまして。高3です。

今やっている勉強が本当に必要な科目なのかわからなくなってきました。

が.入試の日にちがかぶらないためにずらした結果必要になってくる科目
になるかもしれません。

センター試験を受けるか受けないかも今のところ決まっていません。

ところでセンター試験を受けないことのデメリットはそんなに大きいですか?
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    分かりました。

    不快な気持ちを与えてしまって,ごめんなさい。

    信頼できる人が,早く見つかるように,お祈りしています。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    今日を限りにこの掲示板を利用することはやめます

    不快に感じることがあったからです
    あまりにも無駄な時間を過ごしていました
    信頼できる人を他に探します

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    過去問をお薦めするのは,出題傾向を掴むためだけのものではありません。

    本文はもちろんのこと,選択肢についても,誤っている文章を正しいそれに変えたり,空欄を埋めたりして,読み物のようにして読むんです。

    繰り返し読むのは,2,3回ぐらいでいいと思っていませんか?

    もっと何回も,何十回も読むんですよ。

    例えば,2015年度 センター試験 本試験 の日本史Bの第4問ですが,

    http://www.toshin.com/center/nihonshi-b_mondai_4.html

    俊さんは,小問1から小問6の正答の番号を書き込んだら終わりと思っていませんか?

    それは,意味がないんです。だから,

    >同じ問題はもう出ないし

    >似たような問題集に取り組めばいい

    という発言になるんだと思います。

    大学入試センター試験過去問レビュー日本史B 2016 (河合塾シリーズ) は,問題編が約750ページ,解説編が約300ページ,合計1050ページある,長編の読み物です。

    他の問題集に手を出す時間は,ないと思いますよ。

    GMARCH については,私にはわかりません。

    >センター試験って知識は豊富でも時間配分で全く点が伸びないことってあるでしょうか

    そのためにも,センター試験の過去問を回すことを,お薦めしています。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    GMARCHってセンター試験で高得点をとれれば
    一般受験でも安全とかなんとか…
    聞き間違いですか?
    そもそもセンター試験って知識は豊富でも
    時間配分で全く点が伸びないことって
    あるでしょうか
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    こんばんは


    日本史は詳説 橙色の表紙です

    過去問のことですが出題傾向つかむって
    長文が多いとか記述が少ないとか大雑把に
    わかればいいんですか?

    過去問に慣れろとかいわれることもありますけどもちろん
    同じ問題はもう出ないし

    出題傾向をつかんだら原則は似たような問題集
    に取り組めばいいみたいな意見もありましたが
    どうでしょうか


  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    日本史教科書ですが,日本史Bの

    ---------------

    詳説日本史

    高校日本史

    新日本史

    ---------------

    のどれでしょうか。ついでに,注文しようと思うので。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    基礎問題集って,具体的には,何という名前のものなんでしょう。

    教科は何でしょうか。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    こんばんは,俊さん。

    無理するっていうのは,ちょっとイメージが違いますねぇ。

    他のトピックでもコメントしたんですけど,

    「理解は後からついて来る」って言葉を頭の片隅においてて下さいね。

    俊さんは,リンゴが赤い果物だってこと,無理やり覚えましたか?

    実は,原理は,それと同じなんですよ。

    楽しく繰り返して下さい。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    過去問で不十分だと思ったところは基礎問題集に
    かえればいいんですか
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    こんにちは

    わからないものは無理に常識に変えるしかないんですね

    日本史の教科書は山川です
    文治政治から寛政の改革が範囲です
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    こんばんは,怜奈さん。

    お父さんに,Youtube を見てしまうから,パスワードを設定してほしいと言ってみたらどうでしょうか。

    今はネットを遠ざけた方がいいと思います。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    とりあえず,詳説日本史ということにして,解説したいと思います。

    私は世界史だったんですけど,その際には,目次を覚えました。

    https://www.yamakawa.co.jp/textbook/ni-b301.html

    ここで,目次ファイルがダウンロードできますよね。山川の日本史は,大きく分けて次の4つのパートに分かれています。

    --------------------

    第Ⅰ部 原始・古代

    第Ⅱ部 中世

    第Ⅲ部 近世

    第Ⅳ部 近代・現代

    --------------------

    まずは,この4部を,繰り返し覚えるんです。

    長いので,続きはアメブロに書きますね。

    http://ameblo.jp/ben-graham/entry-12029497093.html
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    はじめまして。

    最近youtubeにはまってしまいます。同じく高3です。近くに図書館はなく、夜は自由に父のパソコン室に侵入できます。定位置にあり動かせません。監視する人もいません。自分で気持ちを抑えるしかないのですが、できません。

    今は中間テスト期間なのですが、中間テストのほうにばかり偏ってしまい自習をブランクしてしまっています。

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    中間テストを含む,定期テストですが,私は重要視していませんでした。

    細かい事項を暗記するのではなく,大きな流れをつかむように心がけてみたらどうでしょうか。

    具体的に,今度の日本史の中間テストの範囲を教えてもらっていいですか?あと,日本史の教科書はどの出版社のものなんでしょうか。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    俊さん,こんばんは。

    繰り返す対象を絞ればいいんですよ。

    日本史を例にとれば,過去問しか繰り返さない,過去問の中でも,最初は1年分しか繰り返さないようにするんです。

    濃く読まないで下さいね。失礼なんですけど,知識のない段階から濃く読もうとすると,勘違いがおこってしまって,よけいに空回りするだけなんです。ごめんなさいね。でも,誰でもそうなんですよ。軽く読んで下さいね。大雑把に読んで下さい。

    答えはすぐに読んで下さい。解説も読んで下さい。それでも,よく分からないところがあると思います。それで,いいんですよ。何回も読むことによって,常識に変えて行くんです。

    むしろ,「よく分からないところを見つけるために,読むんだ」ぐらいの気持ちでいて下さいね。過去問は「よく分からないところ」の宝庫ですよ。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    追加です

    中間テストは授業で習ったのと同じ部分が出るので
    どうしてもその場しのぎのような感じで取り組んでしまい
    受験勉強にはつながらないと思います

    後半ぐらいになると期末どころではないと思い
    今の中間テストで稼いでおこうと思ったのでどうしても
    そこに多く時間を費やしてせっかく独自に覚えた
    知識が置き去りになってしまいました

    全て無駄になったのでしょうか 

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    こんにちは
    >>そうですか?それでは
    これからもたまに来ます

    さっそくですが
    一日に昨日の復習 数日前の復習
    一週間前の復習 新しく覚える分
    が集中したときすべてこなすのは
    無理ですよね

    苦手なところだけ終わらせたら
    得意なところは何日も放置しそう
    です

    復習中にできないと覚えるのに時間が
    かかるのも早く進められない理由です
    繰り返す中で次第に覚えていくと
    いうのはわかりますしたった一回で
    覚える気はありませんけど一回一回
    濃くやらないと不安です
    ((日にちもそれほど残されてないので)) 



    学校でも予習しようとすると集中
    できないし少し予習できたとしても復習
    段階になって全く覚えてないとそこで
    また時間がかかります




  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    俊さん,ありがとう。

    もし,私のことを考えていただいてるんだったら,大丈夫ですよ。

    時間がなくて,書き込めない時は,申し訳ありませんけど。
  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    バッハですね ありがとうございます
    makiyanさんの意見はいつも頼りになります
    他の掲示板ではなかなかあてはまる意見がありませんでしたが
    ここに頻繁に来すぎてるのは迷惑かもしれないので控えます

  • refresh約9年前
    退会したユーザー
    しながら勉強するなら,イヤホンをして,クラッシックだとか,環境音楽などを聴きながら勉強するのがお薦めですね。

    特に,バッハの音楽を聴きながら勉強するといいですよ。

    あと,勉強とは,学習机の上でやるものだという固定観念は手放して下さいね。食卓の上だとか,お風呂に入りながらとか,通学途中だとか(危なくない方法で),寝る前のベッドの中でだとか,5分・10分の時間を使って,気軽にやって下さい。
keyboard_arrow_up