受付終了

完全同居について相談させてください。

閲覧数4054 コメント数1 person退会したユーザー edit2016.07.11

私28歳、旦那30歳で結婚して1年半です。
旦那の家族は義父70歳〔無職〕、義母60歳〔就職活動中〕で、結婚して別居している姉が2人います。

結婚が決まった当初から、義両親は同居を希望していましたが、家事も何もできないので、数年は2人で暮らして行きたい…と申し出て現在家賃10万円〔川崎市〕のアパートで暮らしています。

旦那は月22万程度、私は月20万程度の手取りです。旦那の給料は仕事内容や社歴、役職からしても低いですし、将来も上がる見込みがないため、不安です。

旦那と2人で最近話し合い
「そろそろ子どもも欲しいし、子どもができたら今の家賃では住めないし、家賃を払いっぱなしももったいないから、そろそろ本格的にどうするか考えないとね。
義両親の家を二世帯に建て替え、リフォームするならすぐできる話じゃないし、そろそろ話し合わないと…」という共通認識でいたのですが、旦那が実家に寄る機会があるから、切り出してみるわ…と言って帰ってきたら、、

来年のアパートの更新はせず、完全同居する。という話になっていました。
義両親は大喜びで「本当嬉しい。早く片付けるね」と連絡がきて、わたしもその場で反論できず…どんどん話が進んでしまい、、、このままでは良くないと思って、泣く泣く夫に訴えて、「建て替えかリフォームと聞いていたので、同居時期と完全同居に対してはまだ完全に受け止めきれないです。話し合いをさせてください」とストップをかけました。
近日話し合いの予定です。

完全同居の理由は今の実家〔築25年〕でローンが10年残っているから。あと、義両親が居なくなってから好きなようにやって…とのこと。

旦那は自分の給料のみで2人で暮らしていくには、地方の拠点でさらなる役職につくか、転職しかないと考えているので、両親との同居希望です。そして、同居しなきゃでなく、同居させてもらうというスタンスです。姉2人もいるので、同居するのも早い者勝ちと考えているようです。

私はここ数ヶ月悩みに悩み、
今の気持ちとしては、もちろん完全同居は嫌ですが、金銭面からも厳しい状況なので受け入れるしかないのかと。
とても優しい両親なので、やっていけるかな、子どものために今まで必死に働いていた話を聞くと私が支えたいな…と思わなくなくもないです。

でも、同居は子どもができてから・産休とってからにしたい、キッチンは別にして欲しいという思いです。
私は料理が好きでキッチンもこだわりを持って使っていますし、お義母さんはかなりの世話好きでなんでもやりたいタイプ、ストック癖があるので一緒に使うのは厳しいかな…と思います。
(最近はキッチン増設ももったいないのかと少し思い始めてきましたが〔旦那曰く義父に反対されるだろう〕…旦那が同居させてもらうスタンスなので要望を言いづらくもあります。)

あと最大の悩みは、1番上の義姉が土日に働くという理由で2歳の子どもを預けに毎週末実家に帰ってきて、実家に依存しています。
義姉夫婦の仲は家族も心配する程なのでこの先完全に戻りかねないとも思います。義姉との関係は旦那も私も良いとはいえず…子どもが潤滑油役割をしてくれています。そんな関係で私が同居したら、一緒にお世話しなきゃいけないのか、私が家の仕事をよくやってもやらなくてもよく思わないだろうと不安ばかりです。

長々と乱文すみません。
このような環境での完全同居の話し合いをするのですが、

●これだけは譲らないほうがいい
●これだけは決めたほうがいい
●完全同居の経験談
●こうしたら上手くいく
●旦那の給料だけでやっていくべき

等、アドバイスを頂けたら幸いです。

またこのような相談を受けてもらえるような機関があれば知りたいです。

実家の母は同居経験があり、相談していますが、それ以外に相談する先がなくて、困っています。

ネットでは、同居に対して、反対意見や辛いやめたほうがいいという意見が多く、調べる度に落ち込みます。

参考になる書籍も探したましたが、あまりなく、結局迷いに迷ってこちらに相談しました。

前向きには考えているつもりですが、2人でご飯を食べながら楽しく話していたり、恋人のような雰囲気?になると、もうこれもなくなるんだ…と寂しくなります。ふと涙が出ることもあります。

どうぞよろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    私のお応えできる範囲でお話します。
    参考になれば幸いです。

    私は、今の夫とは結婚前から夫の実家に居候というかたちで住んでいました。

    キッチンについてこだわりがあるようでしたら、キッチンは別にしたほうが良いと思います。
    キッチンをもう一つ作るのが難しいのであれば、食事も料理もご両親家族とは別々にして、キッチンを使う時間をずらすのがいいと思います。
    キッチン事情は家庭によって使い方が本当にさまざまで、ちょっとした違いも毎日となると許せなくなるものです。
    しかし食器棚など共同で使わざるをえないものもあると思いますので、ある程度の妥協は必要になるのではと思います。

    同居をすると「私たちは家族!」という感覚が出てくると思うのですが、これの感じ方の程度も人それぞれです。
    場合によってはご両親が「家族だから当然」とプライベートにまで気軽に入ってくる場合もあります。
    それがイヤな場合は、都度しっかり伝えるべきです。
    夫を通して伝えてもらうのがいちばん無難ですが、それが無理なら自分で。
    ご夫婦の部屋のドアにカギをつければ少し安心できるかもしれません。

    同居をしていると常にご両親の目が気になると思います。
    私はお寺に嫁いだことがありまして(その後離婚しました)、自宅にいながらも仕事をしないといけない環境だったため、姑もせっせと常に動き回っている状態。
    自分の部屋で休んでいても「なにサボってるのかしら」と思われているのではないかと全く落ち着きませんでした。
    ただ、これについてはご両親の人柄や環境によるかもしれません。
    いまの夫の実家は商売をしている家ではなかったので、こうゆう落ち着かない感じはなかったです。

    同居だとお風呂も共同ですよね?
    潔癖症だと無理かもしれません・・・。

    同居となるとそこで生活するわけですが、生活音というのがけっこう曲者です。
    夫の家族はドアの開閉や物を扱うときにバタン!バシン!と大きな音をたてる人たちでした。
    私はこれが大嫌いで非常に不愉快でした。
    音なんて大した問題じゃないという人もいるかもしれませんが、毎日のことですので本当に心底イヤになってきます。

    やりたくない家の仕事があるなら一切手は出さないことです。
    良心から一度手伝ってしまうと、その後ずっと頼られます。

    良い嫁でいようとすると常に自分を犠牲にする生活になります。
    緊張状態の毎日になってまともな生活ができなくなります。
    良い嫁でいようとは思わないことです。
    あなたはあなた、です。

    生活するうえで妥協できる部分とできない部分が出てくると思います。
    妥協できるところはできる範囲で相手に合わせるようにして、妥協できない部分は相手に折れてもらうか完全に分けて扱うようにするのがよいと思います。

    ちなみに私は、けっきょく同居が無理と判断して別居してます。
keyboard_arrow_up