受付終了

小2娘の友達関係

閲覧数1473 コメント数2 person退会したユーザー edit2016.07.31

初めまして。小学2年の娘の友達&お母さんに対してどうすればいいかなやんでます。

娘のクラスメイトのA子ちゃんが、ほぼ毎日夜まで遊びに誘って困っています。

この事は一年生の時からあり、何度相手のお母さんと話しても、注意しても治らず、娘も夜まで遊ぶことに抵抗がなくなりほんとに嫌気がさし相談させてもらってます。
相手の子は友達を変えて。一人でも。常習犯
相手のお母さんはシングルマザーで働いていて夜の8時、9時頃まで毎日仕事があり、子供は学童など行かず放課後は一人で家で待つ形で、すぐうちへやってきます。

長くなるので私が解決したいことを書きますね。

この子は目つき悪い、挨拶しない。
いわゆるオマセちゃんです。メイクしたり、ネイルしたり。子供用の。
母親が忙しいため、うちで遊んでいるとお昼帰りたがらずうちで食べさせること数回。帰す方も心苦しいですよね。いつも帰ってと言うのがかわいそうで。勝手に面倒みてます。

娘に対して命令口調。カバン持って!私が先にやるから!等(遊びに対して)

子供だからと他人の子だからとほってたんですが、毎回なので最近どうすればいいか困ってます。

家も近くこれから先も引っ越す事はなく毎日母親とも子供とも顔を合わす中です。近所のスーパーのレジ打ちなんです母親が。田舎で近くはここしか行くとこなし。

もう私が嫌になり、この子から離れてくれるように習い事させたり、用事があると断ったりしていたら、この子がおなじ習い事に入ってきたり、用事まで一緒に行きたいと言い出しほんと嫌です。自分では言わず娘に言わせるんです。なんでも。〇〇(娘の名前)ちょっと来て。って呼んで。コソコソなんか言って。そしたら娘が私に〇〇ちゃんもご飯食べさせていい?とか、一緒にどこどこ連れてっていい?とか。公園とか、祭りとか、海とか全部ですよね。一緒にいるのに私から逃げるように振る舞うのもイラっときて。ドア閉めて二人でコソコソネイルしたり。子供だからと、大きな害はないからと多めに見てましたが腹立つんですもう。

娘がダメなとこもあり、人の話を聞かないとか、ただ言いなりになるとか、強く言えない、友達にはふざける割には内気な性格なところもあり、娘も悪いな〜と思い、どっちもどっちと思ったりもするのですが。(^^;;この子がたまに優しい一面も見せたりもするので(o^^o)
ですので、娘に躾けてあなたが嫌な事は嫌と言いなさいと何度も教えてるのですが変わらず。言えない。A子が怒るから怖いと。自分勝手しないでとキレるそうです。いやいや、してるのはお前だろと思うのですが。

この子にそそのかされ行ったふりして習い事に行かず、夜遊びして探し回ったり。
習い事も〇〇(A子)が行きたくないからやめたいってお母さんに言って!と言われてたり。ずる賢いんですよね。娘を使って。頭いいんです。大人をよく見てて、舐めてるというか。愛情不足な感じです。
娘はそこまで頭回らないからバカな感じでいいなりで。
そこがまだ子供らしかったのに今ではその子みたいで嫌な子って見えてきて。
今までお泊まりさせたり、私自身旦那が忙しい為誰の手助けなく5人抱えながらA子ちゃんが一人のためお祭りや、海や、買い物にまで同席させたり夜ご飯あげたり相手の親御さんにも連れてっていいですか?とこちらから断りも入れて遊ばせたり自分なりに頑張って面倒見てきたのですが、母親はただ、すいませーん。て平謝るばかりで、誠意を感じないし、その場その場かぎりで世間話もしないし、こちらが歩み寄ってもふーんて感じで交流が上手くいかずなんだかなと思いもう嫌になりました。

強気な母子なので、こちらは柔らかく接してるのですがそうするといつまでも変わらずどうやって上手く伝えたらいいのかなやんでます。
これから先も続く関係、なんかこっちがただ面倒みるの疲れました。ませがきやし、娘の言動も生意気で反抗的になって悪影響としか思えなくて。素直で可愛かったのに。なんか座り方もこの子みたいになってヤンキー座りしたり。前髪伸ばしたいと言って前髪が目にかかっててこれもこの子の真似です。わたしはピン留めしてとさせるのですが。

私も偉そうなことは言えず、10代の頃親に反抗してグレた時期があり気持ちはわかるのですが、その面倒を見るのが私になるのはおかしいと感じていて。おこがましいと思います。
それにあっちはなんとも思ってない感じだし。頼んできてもいませんしね。私が勝手にやってることなんです。あくまで。電話かかってきてこの子から〇〇(娘)に代わってって。明日〇〇(A子)一人なんだけど。って。

いやいや、お前が一人だろうが知らんよって思いますよね。頼む態度違うし、偉そうやし。母親は横でこの子に早よしてとか言ってて断ると黙ってて。なんで母親同士で会話なく子供だけで話を進めるのか私には不思議です。私ならお母さんにお願いしますとか一言入れるんですけどそれがないんですよ。子供が最初から電話持ってるんですよ。

皆さんならどうされますか。アドバイス下さい。

はっきり相手に言って喧嘩したりとかは嫌です。悪いとかではなくやり方、受け取り方の問題なので私はどう考えたらいいですか?対処方など切に知りたいです。私も教養ないので。
何か言えばあっちは地元で同級生や身内が沢山いてすぐ周りに味方いるから言いふらすだろうし、ずっと我慢ですかね。私は地元でないため旦那しかおらずもう何十年も我慢ばかりでニコニコすることに疲れてます。でもニコニコしてますよ。上手くいくために。バトルが多いんですよこの地域。そこも嫌です。だけど永住です。

お互い様って関係になりたいのに。キャラとか友達にならないってあっちが思ってそうです。

ちなみに私の方が相手方母より2つ年下です。年が近いです。
私も上手くないのでほんとなやんでます。
乱文すみません。読んでいただきありがとうございます。
また補足しながらお返事しますので少しでもご意見よろしくお願い致します。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    二年生なら絶対に修正効きます。
    まず、あなた様が毅然とした態度をとるのが先決です。今まですでにご飯食べさせたり夜まで預かったりだいぶルーズな駆け込み寺のような態度を取られていたので、急には勇気がいると思います。、私も似たような経験ありです。

    まず、家庭というのはルールがあるということ。大人に食べさせてもらっているこどもは必ず大人のルールを守らないと生きていけないことを話して、
    うちは(主様)何時までしかない遊べないの。
    きっとなんで今頃?って相手の子は歯向かうかもしれません。私の場合もそうでした。男の子も絡んでくるともうその時は鬼母ちゃんになるしかないです。
    そこは大人なんですから毅然と。今まで二人が(主様のお子様と相手の子)どう遊ぶのが少し優しい目でみてたけど、私(主様)の家にはルールがある、と話してください。
    遊ぶ前にです。まずはお子様にじっくり真剣に話しましょう。
    例えば・遊び終わる時間・遊ぶ場所・メイクなど肌荒れで苦しむことになるし病院通いになるなど(少し大げさでもいいと思います)だからダメなの、など・車に乗せるにはお母さんのお許しがないのに乗せると私が警察に捕まるなど・習い事はお金を出してるのは私であってA子ちゃんではない、辞めるだのつづけるだのよその子が決める事ではない
    など。主様のお子様としっかり話した上で、相手の子も巻き込み、健全なルールを作ってしまってください。
    ルールを話すときなどとにかく毅然と。私も緊張しましたよ、でも毎回毎回毅然と振る舞い決して甘い声はかけずに行くと、ダメかなって思いながらだんだんルールを守ってくれます。そして学校の方にも必ず一報を入れておく方が良いです。先生は解決してくれませんが、一報を入れるだけで何か起きた時に違いますので。私もこうしました。
    とにかく親がこどもをコントロールして健全なこどもの世界を見守っていく方が、主様も心身ともに健康でいられると思います。

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    文の量からご苦労をとても感じました。エネルギーをものすごく奪われ、大変でしょうね。

    いくつかポイントを示します。

    私の考えは、「共存」です。
    もし、いい感じに「かかわりをなくす」「一撃で変化させる」方法を求めていたらすみません。

    ◎ルールをきちんと示す。
    ・週何回何時まで遊んでいい
    (紙に書いてお子さんに示して合意を得てください。その後相手のお子さんにも示し納得させてください。)
    (プラス理由も言ってください。それはお母さんの個人的な理由でも平気です。「毎日遊んでいると心配で疲れる」とか「負担」でもいいと思います。家族なのですから、お母さんのためにお子さんが協力するのはふつうです。)
    ・態度のルールも示す
    (お行儀が悪いと「ストレスになるから、適切に振る舞って」と伝えましょう。)

    一つ、割り切っていいと思います。
    また、相手のお母さんの方はもういっぱいいっぱいなのだと思います。お礼の一つうまく伝えられないほどにです。
    相手の子を抱え込んで、仲間にして、しつけてしまった方がご自身のお子さんにとっても健全な育ちになると思います。

    また、学校がはじまったら、教師にその旨を伝えてください。
    全体にそういう態度は失礼だし迷惑になる部分があるという指導をしてもらった方がいいです。

    うちだけの基準や価値観ではないという基盤があることで、目の敵にされにくいのと、注意や指導の普遍性が出ます。

    大変かとは思いますが、大人がきちんと規準を示してあげることが大切だと思います。
    「書いて伝える」と「話し合って合意する」も忘れないでください。
keyboard_arrow_up