受付終了

手の届くところ、期待通りの人生。

閲覧数568 コメント数2 person退会したユーザー edit2016.09.23

23歳、女です。

私は、小さい時からお父さんに言われた習い事をし、
お母さんが精神的にすごい弱いので支え、
両親の期待通りの高校へ行き、期待通りの大学へ進みました。

両親の仲は良くありません。悪いです。
母は父に従うような形。
両親の喧嘩は、私の責任。
父はわたしの事が嫌いみたいです。
母からいつも父がわたしの悪口を言っていると
聞かされて育ちました。
なので、期待通りにしていれば、嘘でも笑顔がみれ、すごいと言ってもらえたので期待通りに生きてきました。
私が黙ってれば、丸く収まるからです。

大学も行かせてもらって普通にご飯も食べれて
何不自由なく、過ごせたと思います。
でも、家族愛や、お父さんが好き、お母さんが好きと
胸を張って言えた事がなかったです。
育ててもらったのにそこだけはいつも苦しかったです。

そんな時に心の支えだったのが、バイトでした。
好きな事をアルバイトにしていたのですが、
つらいこともありましたが、学生4年間私にとって
私の人生変えてくれたと思うくらい人との関係も
いろんな出会いもさせてくれました。

就職もその関係のお仕事にしようとおもってたのに、
やはり、自分の23年間の考えは、とれず、
大学に行かせてもらった親に期待通りの
就職先を言わなければ…。と大手を目指しました。

見事内定をいただいたのですが、
仕事が始まり、ただただ、仕事をこなす日々。
嫌々行く毎日。人間関係でなく、仕事内容が
なかなか好きになれませんでした。
そんな愚痴を吐いていると、父に
公務員や銀行員になればよかったのに、そんな所。

と言われました。

その時、私は誰のために生きてて、誰のために
働いてるんだろう。と考えるようになりました。

自分の心の声を無視して、大手に入り、期待通りに進んだと思っていたら、自分だけで、
手に入れたのは、周りの評価だけで、
何をしてるんだろう。何を得たんだろう。という
感じです。

そして、はじめて自分の意思で行動し
半年で退職することになりました。

ずっとしたいっておもってたことの求人が
でてました。
入社半年で転職は履歴書をだしても、どうせだめだ
と思いつつ、出した所、
ぜひ、お話をきかせてほしいと連絡が来て、
そちらの方と話をして、そちらで働かせてもらうことに
なりました。

初めて自分で行動しました。

父は激怒で、話してもくれません。
母に怒っているみたいで、その内容も全部
伝えてくるので筒抜けですが、

期待に応えないこと、自分の道を進むことが
こんなに怖い、何もかも失う、将来が見えない
ことだと思いませんでした。

覚悟はありますが、
親からの言葉で心身ずたずたです。

次はもう本当に覚悟をきめてがんばりたいです。

いろんな道に進んできた方がいたら、お話きかせてほしいです。
ココトモメンバーたちと交流しよう♪

ココトモメンバーたちと交流するための『メンバーのお部屋』掲示板ができました。気になるメンバーと気軽にお話することができます。ぜひ色んなメンバーのお部屋に遊びに行ってみてください♪

メンバーのお部屋はこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    ご自身が不慮の事故や病気にならない限りは、親御さんが先に亡くなります。(冒頭から死の話題で失礼します)

    また、そうはいっても、ご自身がいつまで生きる事が出来るかは誰にも分かりません。

    私は、5年前の東日本大震災を経験した際、九死に一生を得る経験をしました。その時に、いつ死ぬか分からないのだから、自分がやりたい事はやろうと決め、今に至ります。

    もちろん、時に辛く、大変な事もあります。それでも、後悔したくないので、そういった事も受け入れます。つらい痛みはエネルギーに変えて生きています。

    誰かが敷いてくれたレールの上を歩くのは一見、安全そうに見えます。しかし、自分でレールを敷いたり、整備出来たりしないと、いざという時に大変です。

    これからは、周りから反対される事もあるでしょう。離れていく人もいるかもしれません。それでも、前に進む事を選び続ける事が、私は、覚悟だと思っています。

    自分で選んだ事ならば、まず、やり切ってみて下さい。
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    私も長い間「良い子」をやっていました。
    これは、ひまわりさんに、というより、親御さんに考えてもらいたい問題と思います。
    大学を卒業させたのですから、親としては「よくやった」のだと思います。
    そして、そこでお役御免。
    子供には干渉しない。
    そうあるべきと思います。
    いつか子離れするべきと思います。
    そうしないと、例えば、結婚しようとするとき。
    相手の方を選ぶのにお父様のお伺いを立てることになりかねないと危惧するところです。
keyboard_arrow_up