受付終了

漠然とした不安と辞め時

閲覧数1136 コメント数1 person退会したユーザー edit2017.07.30

閲覧いただきありがとうございます。

私は今年から新卒で社会人となりました。
大学在学中にやりたいことが見つかればと思っていたものの見つからず、
いろいろな点から地元での就職をしようと決め就活をしましたが、
そこそこ名前の知れた会社(規模に関わらず)などにはことごとく落ち最終的に100人に満たない会社に就職しました。

その会社もいまの職種も消去法で決めた場所ですが、いやな人間関係もありませんし、いますぐに辞めたいとか、どうしても会社へ行きたいという気持ちになることはありません。
ですが、その会社に勤める先輩方の多くが「この会社には長くいられない」というのです。
その理由として賃金の安さがあげられます。

今年で11年目を迎える新卒で入社した先輩は未だに基本給が20万円にも満たないです。
リーマンショックの影響などもあり一時期大きな変動があったと聞きましたが、10年勤めてもその額だと聞いた時に私は本当に驚きと恐怖を覚えました。
いまの私の基本給は19万でその先輩よりも多いのですが、どのくらい昇給するのか、結婚や子どもができたときに養っていけるのかなどとても不安に感じます。

またボーナスに関しても、「ないところよりはまし」ということを聞くのですが、実際ない会社も多いのでしょうか。
私の学生時代の友達が就職した会社では基本給が平均よりも高い設定になっており、さらに営業の歩合もあるためボーナスはないという話などは聞いたことがありますが、そういう(言い方おかしいですが)救済もなくボーナスもないという会社は多く存在するのでしょうか。
私の話に戻りますが、先輩方に聞いたところ1回のボーナスが良くて一ヶ月ちょっとだと言ってました。
本当にボーナスのない会社がたくさんあるのであればないよりは確かにましかもしれませんが、友人などは2ヶ月~2.5ヶ月という人が多いです。
業績に左右されるということはわかりますが、公務員や大企業以外の中小企業の人でもそのくらいもらっている中、良くて一ヶ月ちょっと、そして基本給のベースアップのこともあり、お金についてとても不安がいっぱいです。

お金ともうひとつあります。
冒頭でも触れていますが、私はいまの職に夢をもったり、これがやりたいと思って就いたわけではありません。
もちろん自分のやりたいことを内容もお金も時間も希望どおりに働けている人なんてほぼいないということは理解しています。
まだ入って数か月で、やっと仕事を覚えてきた程度で、会社のことも、いろいろな仕組みなどいろんなことが全然理解できていません。
不安などはありつつも、採用していただいた感謝もありますし、火急の悩みがあるわけでもないのでいますぐに仕事を辞めたいとは思っていませんが、仕事をしていて、自分はいつまでこの仕事をするのだろうという気持ちになることがよくあります。
そこにお金の不安や先輩の話など聞いているといつかは辞めたいと思うようになります。

まだ自分のやりたいことなどが見つかっていないし、この短期間でやめると次の就職も難しくなると思っています。

やりたいことが見つかった場合は自分の意思と責任で続けるか辞めるかを決めればいいと思うのですが、お金に関しては、自分のやりたくないことをやっていてお金も十分にはないとなってはやる気も向上心もなくなってしまう気がするのですが、辞め時などはどのくらいで考えた方がいいのでしょうか。

内容から、私の考えに対していろいろ感じたことがある方はそれについてのご意見でもいいのでお聞かせください。
みなさんの意見を参考に私も社会人として生きていきたいです。
よろしくお願いします。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    給与の話は、考えたらきりがないですよ。
    そもそも、満足のいく給与水準なんてありません。
    大手で給与水準高い会社で働いていても、給与少ないと愚痴る人もたくさんいますから。
    今は社会を勉強する時間です。
    焦らず、周りをよく見てどういう顛末を辿るかを観察して見てください。
    先の判断は、その後です。
    まずは、自分の物差しの基準を作りましょう。
keyboard_arrow_up