受付終了

生後6ヶ月で保育園

閲覧数1442 コメント数2 person退会したユーザー edit2016.05.23

生後半年になった娘がいます。
結婚当初から、「子供ができたとしても働きます」と主人に話をしており、主人も了承してくれておりました。

昨年、11月に無事に娘が産まれましたが、産後1ヶ月後くらいに私がひどい産後鬱になりました。
現在は心療内科に通院中、投薬中です。
産後鬱になってしまったので、生後3ヶ月くらいまでほとんど義実家にお世話になりました。
その後は、義実家と自宅を行ったり来たりしながら何とか子育てをしています。
(私の実家とは、結婚の際に揉めて絶縁状態です)

運よく認可保育園の入園が認められたので、GW明けから娘を預け、復職しました。
もともと生後半年で仕事復帰しますと会社に伝えてありましたし、会社もなるべく早く復帰してほしいと言っていたので、保育園に入園できた事は本当にラッキーでした。
保育園入園に関してですが、以前義家族と話をした時に義母が「かわいそう!」と激しく取り乱してしまったので、その後話をする事もなく、義実家に伝えないまま入園させました。

先日、主人が2泊3日の出張で家を空ける事があったので義母に手伝いに来て欲しいという連絡を入れるついでに、保育園に入園した事を主人が伝えました。
(鬱の関係で、私がひとりきりで娘の面倒を見るのが不安なので、手伝いをお願いしたのです)

すぐ義母から私宛に連絡があり、「保育園入園は真実なのか」という確認をされ、「真実です」と言うと「今まで頑張ってきたけれど、もう私たちは手を引く。勝手にやって」と“絶縁宣言”されました。
主人が出張中の手伝いも行く気になれないと言われ、友達に泊まりに来てもらい乗り切りました。

義母は息子2人いるのですが、義祖母に育ててもらい仕事をしていたそうです。
(義祖母曰く、七夜から一緒に寝た事がない。子育てしていない。そうです)
なので、少しは理解していただけるかと思っていたのですが…
事後報告になった事は申し訳ないと思っていますが、保育園入園はそんなに悪いことなのでしょうか?
子供が産まれたら、3歳までは何もかもあきらめて付きっきりで育児に励むべきなのでしょうか?
(3歳から保育園に行く事は皆そうだし、自分の息子もそうしたから理解できるそうです。)

ここ数日、考えましたが保育園の何がそんなに悪いのか分かりません。
お子様をお持ちの方、どう思いますか?





ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    つい最近に使った美容品本当かなり凄くて
    特に効果も期待なんかせずに買って使ったけど
    実際は驚く程効果がでて買って数日足らずで
    肌ツヤや至る穴まで引きしまッて市販の
    とは格段に違うかなリ期待できる美容品です
    http://collect-news.com/10621
  • refresh約8年前
    退会したユーザー
    はじめまして
    投稿読ませていただきました。
    体調はいかがですか?
    産後うつになられて、今も通院中とのことでいつも以上にお辛い気持ちだとお察しいたします。
    産後うつのためにいつも以上に悩まれていつのかもしれませんし、初めてもお子さんで信頼していたお姑さんに感情をぶつけられて動揺されているのかなっと私は感じました。
    私の勘違いならすみません。

    おこさんを保育園に預けるのはいけないことか?と問われると保育園にあずけているお母さんたちはたくさんいます。
    保育園に預けることがどうかというより、お姑さんとの行き違いがお辛いのではないでしょうか?

    産後うつを理解して、あなたを支えてくれた、旦那さんやお姑さん達はよく出来た人だなとうらやましいなと少し思いました。そしてまだ通院中にも関わらず、産前に復職を約束していたからときちんと復職したあなたはとても頑張り屋さんなんだと思います。
    それが今回の件でお姑さんに予想外の態度を示されてとても傷ついたのですね。
    お姑さんなら出産後も仕事を続けた人だから、自分を理解してくれるだろうと思っていたのですよね。
    期待していただけに、お互いに裏切られたような感じになってしまってるように感じました。
    お姑さんは自分の子供を預けて仕事を続けていたのですよね。そしてその時お子さんはおばあさまに預けていた。つまり、自分の家族に育児を頼んでいたのですよね。
    多分お姑さんが保育園にいれることをかわいそうといったのは、そこだと思います。
    お姑さんの価値観では、出産後仕事を続けることに対しては抵抗はないけれど、誰か知らない人に子供を預けるということに対して抵抗があるんだと思います。
    ぶっちゃけ偏見と言ってしまえば偏見ですし、心配性とも言えます。
    知らない人に預けて、万が一何かあったら?という不安。
    そして、お姑さんが知らない間に自分の可愛いお孫さんが保育所という自分の知らない場所で過ごしていた事実を受け止めきれず、感情的になってしまったんだと思います。
    多分お姑さんは自分に預けてほしかったのかもしれません。
    ご自分のお子さんの時は育児ができなかったから、お孫さんの時に育児をするつもりだったのかもしれませんね。

    ではあなたはどうしたいかです。
    保育所に預けることはあなたにとって負担ですか?保育所に預けることが不安ですか?
    まだあなたは通院していて体調がすぐれない日もあるかと思います。
    育児と仕事の両立で誰かの助けをかりたいくらいだと思います。

    お姑さんは今までとても良くしてくれた人というのは文面からよくわかります。今は一時的に感情的になっているのでしょう。そしてそれを受け止めるだけの気持ちの余裕が今のあなたに持つことは難しいのではないでしょうか?
    お姑さんとの関係がギクシャクしてしまったのはとても悲しいことですが、今はあなたの生活、体調を優先させることが一番だと思います。
    うつが完治して、お姑さんに対しても寛容になれる日がきっとくると思いますし、お姑さんも気持ちが落ち着く日がきっとくると思いますよ。

    大丈夫です、私はあなたの味方です。
    もし余裕があるなら、お姑さんが保育所がどんなところか、どんな先生が何をしてくれているのか?ということを見る機会があるといいですね。
    保育所にお子さんをあずけることには世間で賛否両論ありますが、あなたはあなたが一番よいと思うことをすればいいと思いますよ。
    それにいつかお姑さんも気づいてくれたらうれしいですね。きっといつかお互いまた理解し合えますよ。

    実は私も保育所反対派の夫と揉めた過去があります。笑
    3つごの魂100まででしたっけ?
    一人目はそれに従いましたが・・・
    二人目以降は保育所でした。
    最初こそかわいそうって想う気持ちもありましたが、それはそれで子供の社会性が身につき、お友達も自分達で作り、私の知らない成長を他の人たちが暖かく見守ってくれることはありがたいなと
    まあ時には何針も縫わなければならない怪我をしていまったり、痛そうな噛み跡などついて帰宅した時には辛いなあ・・って思いもしましたが・・・笑。
    色々あって当たり前。
    たらればの話をしてもきりがありません。
    まずはご自分のお体を大事になさって下さい。



keyboard_arrow_up