受付終了

疲れました

閲覧数500 コメント数4 person退会したユーザー edit2020.03.26

 高校1年の女子です。最近母が家に居ると落ちついて過ごせません。私が母が出す音に対して敏感すぎるから、というのと母と居ると疲れるからです。また、前のようにやる気が出せなくなりました。何をするにも気持ちが重いです。
 

 私は中学2年生の頃から特に父と母が出す音が気になるようになりました。具体的には、咀嚼音、口を開ける音、くしゃみ、鼻すすり、鼻をかむ音、何かを飲み込む音、咳払い、ため息、手に食べ物が付いたときに舐める音、父の爪をかじる音など多くあります。姉や友達の音も全く気にならないということではないのですが、父と母が出す音よりは良く、我慢出来ます。ですが、父と母の出す音はどうしても我慢出来ずに怒りがこみ上げてきます。イライラは年々増していって、ここ1年はその音を聞いた後イライラがコントロール出来なくて部屋にこもり、ため息をついたり泣いてしまったり愚痴を言っています。

 気にしない気にしない、大丈夫と自分に暗示をかけても我慢出来ません。それで、いつからか耳栓をしたり、しても聞こえるので強く耳を抑えて聞こえないようにしましたがずっとそうしているので疲れてしまいそれもストレスになっています。


 母は毎日のようにイライラしていてよく怒ります。「(私)のために言ってるんだよ!?」と言いますがいつも感情に任せて怒鳴り散らすので、本当にそうなのかなと思っています。「(母)の言ってること間違ってる!?」と聞いてきます。母は全部自分が正しいと思っているようです。=私がすること言うことが全部間違っているのかなと思い、またそこで反抗してもさらに怒るので「間違ってない」と言わざるを得ません。ですが心の中では母の言うことが全て正しいとは思っていません。


 母に都合の良いように行動しないと不機嫌になったり上のように怒るので家に居ると疲れます。音の事を相談しても、理解してくれず、また相談しても同じで言葉で言えない分手紙で書いても伝わりませんでした。一度だけですが、私が嫌がるのを知っていながら最初に書いた音を出していました。私が母の方を見たら「今のは技と。」と言われました。わざとされたことが悲しかったでさ。それ以降今まで以上に音が嫌になりました。

 学校から帰ってきてリラックスしたいのに家にいても出来ません。勉強にも集中出来ず手付かずになりました。もういいやと全てがどうでも良くなることもあります。音が気になるのは直せないし母にも分かってもらえない、家族だけでなく友達でさえも顔色を伺ってしまう、自分でもこんな自分に嫌気が差します。私より辛い思いをしていて、でも一生懸命頑張っている人もいるのに何で私はこんなに頑張れないのでしょうか。私なんかが生きててもいいのでしょうか。自分では自分なんか価値がない人間だと思ってしまいます。前までは頑張れていたのに頑張れなくなりました。

 
 どうしたらやる気を出せますか。どうしたら楽しく過ごせますか。どうしたら音が気にならなくなりますか。母にも負けないような強い人になりたいです。豆腐メンタルを克服したいです。

 まとまりのない長文を最後まで読んで下さりありがとうございました。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    naho39お姉さんありがとうございます😊大学は県外の学校に行く方向で考えています。まだやりたいことは見つかっていませんがこれから見つけて行きたいと思います。
    県外の大学に行ってからのお話とても参考になりました。書いた事すべてにアドバイスを頂けて嬉しかったです😊目標を決めてこれから頑張って勉強していこうと思います。HSP、調べてみます。丁寧に答えて下さりありがとうございました!
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    はじめまして。私は30代のすこしお姉さんになりますが、sirokmさんと同じような環境にいました。私は大人になってからかなりひどくなりましたが、(高校は寮にはいっていました)この環境を高一や高二でがんばられているsirokmさんやmidosanは正直頭が下がる思いと同時に本当よくがんばられてるなぁと思います。豆腐メンタルなんかじゃ全然ないです。文章も非常にわかりやすいです。正直私から言えるのは、県外のなるべく遠くの行きたい学校や就職先をいまから見つけてほしいということです。卒業したらそこに行くんだというモチベーションをもっているだけで、気持ちが全然違ってくると思います。休日はなるべく図書館とかで勉強した方が気持ちも保てると思いますし、リラックスできると思います。私は寮生活もでしたが、県外の大学にいって、一人暮らしをして、本当に気持ちが落ち着きましたし、人間関係も劇的に良くなりました。それまでの間できつい時はmidosanのように好きな音楽や趣味を見つけてほしいですし、どこか家以外でたまにリラックスできる場所(祖父母や従兄弟や叔父叔母など親戚や友人などの家')を確保してほしいなぁという思いもあります。あと、保健室などで(先生との相性があえば)そのような話をして疲れた時はやすませてもらうのも全然有りだと思います!皆さん本当無理されないでくださいね!あと、あまり自分を責めなくて大丈夫だと思います。あとHSP(音や匂いなどに人より敏感な体質)っていうのをググってもらえると対策が取りやすいと思います!
  • refresh約4年前
    退会したユーザー
    midosanさん、アドバイスありがとうございます。日記帳良いですね😊参考にします。
    私の身近な人では私のような人は居なかったので、同じような方がいると知れて安心しました。気持ちが共有できてよかったです。ありがとうございました😊
    こちらこそ願っています!
  • refresh約4年前
    Sirokmさん、初めまして。投稿を読んで気になったので、コメントさせて頂きます。
    私は高2の女子で、Sirokmさんと同じく、母親の出す声に敏感になっています。

    私は、家族が好きだし、もちろん母の事も好きですが、時々自分の母も、Sirokmさんと同じ事を口にします。
    「私だけ動いていて、何もしてないの?」
    「お前はバカか?」
    「私は間違ってる?」…などなど。

    また、母が自分の妹に怒っているときの声や音にも敏感で、ビクッとしてしまいます。
    Sirokmさんの気持ちが凄く分かります。

    私の場合は、母の怒鳴り声や机を叩く音に敏感ですが、Sirokmさんはその他にも敏感で、「敏感で、家での生活に支障がある」状態だと思います。
    その気持ちをしっかり家族に伝えたら、どんなに気が楽か。でも、その気持ちを受け入れてくれない家族に対して苛立ちを覚えたり悲しかったりする気持ちが、文章から伝わってきました。

    私は、母の怒鳴り声などを気にしないように、自分のスマホやパソコンで音楽を聞いたり動画を観たりと、なるべく意識しないように、好きな事をやるようにしています。
    また、そういう事が出来なかった時は、適当なノートを日記帳として、その日の自分の気持ちなどを書き出して見る事をしていました。中学時代、色んな人間関係や家族の事、先生との事で不安だった時は、そうするようにしていました。

    アドバイスになっているかは分かりませんが、これからSirokmさんが過ごしやすい家庭環境になる事を願っています!
keyboard_arrow_up