受付終了

社会人になれない

閲覧数1021 コメント数5 person退会したユーザー edit2017.08.07


閲覧ありがとうございます。

私は4月末に退職し、それから少しずつ就活をしてきましたが、未だ決まらずにいます。前の職場がきつく耐えられずに辞めてしまいました。それから職安に通ったりして探してはみるもののどこもピンと来ず、せめて決まるまでアルバイトすればいいものの気力もなく、今まで何もせず所謂ニート状態にいます。

内心、そろそろちゃんと働きたいなと思う気持ちはあります。しかし就活をするのが面倒と思ってしまっている事とまた会社選びに失敗するかも、決まっても仕事ができるのかという不安とで思うように行動できずにいます。

実家暮らしな事もあり、何不自由なく生活できていて今は働かなくてもいいやという、単なる私の甘えと経済面での危機感の無さがあるのは確かです。弟は就職してきちんと仕事しているのに、なんで私は出来てないんだろう。と思うばかりです。

0
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    仕事というものは、自分のやりたいことを見つけることが大事なのですが、
    現実的には、すべての方が希望通りとは、
    いかないです。
    バイトと社会に出て働くということは、
    違いますので、どれだけ仕事に向き合えるかが重要なポイントです。
    私も
    ニートの経験もありますが、
    心の整理が出来た時に仕事をしなければという
    気持ちが出てくるはずです。

    今現在、急に行動をしても
    気持ちが切り替わってないので、徐々に切り替えていく必要がありますね。
    あせらずゆっくりと、自分がやりたいことをみつけてみてください。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    ぽんさんこんにちは。

    私も"就労"の面では求職中で、一方では在宅ワークをしています。
    書き込みを読んでいると、「単なる甘え」で今の状態に陥っている訳ではないように思います。
    実家暮らしだと経済面の不安は解消されます、同じなので分かります。
    こちらは兄ですが、新卒で一つの会社で働き続けています。
    私はアルバイトもままならないので、たまに思い出して比べます。
    「兄貴はちゃんとやれてるのにな」気にしだしたら止まりませんね。
    ぽんさんはご自身の気持ちを、ある程度理解されているように思います。
    不安、なかなか行動できないことを否定することはありません。
    あまり自分の例を出すのもどうかとは思いますが、時間がかかっても
    良い仕事にめぐり会えたら、悩んだ時期が無駄じゃなかった、と思えるはずです。
    求職という活動と、立ち止まる静止の時期がそれぞれ来るのは誰でもあります。
    何もしてこなかったのではなく、何かしてきたから、結果的にニートという名の休止状態に入ったんだと思います。
    ピン!と来るときはある日突然だったり、探し続けているとやってきます。人によってタイミングは様々ですから、あんまり気負われないでください。
    私も日々心の隅でそわそわしていますよ^^;
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    「簡単に就職できる人材難な業界」は、今ではいくつかあります。

    しかし、そういう業界って、「人の出入りが激しい」のですが、
    続く事ができれば、老人になっても仕事ができます。



    試しに、そんな業界に入ってみませんか?
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    課題が抽象的です。もっと具体的にして、対策を考えてください。なぜ面倒と感じるのか、それならどうすれば面倒と感じずに済むのか、どうして仕事ができるか不安なのか、ならどうすれば不安はなくなるのか。ちょっとずつ原因分析と改善案の立案と改善の実施と振り返りとまた現状分析とを、クルクルやり続けてみてください。道は開かれます。モーゼのように。ははは。脱NEET。
  • refresh約7年前
    退会したユーザー
    社会人として生きていくには、
    厳しい現実がいろいろあります。

    厳ししい現実を受け止めて、
    忍耐力を鍛えることが大切ではないでしょうか?
    アルバイトで求人を探すのは簡単ですが、
    将来的に安定した生活をと考えてるのならば、
    就職先を探す時から、
    モチベーションを高めておく必要があります。
keyboard_arrow_up