受付終了

祖父がボケ始めた

閲覧数727 コメント数2 person退会したユーザー edit2019.02.23

相談と呼べるのかどうか、自分でもわかりません。けれど吐き出せるような場所がなくて、たどり着いたここで話をさせていただきます。申し訳ありません。

数年前から、祖父とふたりで暮らしています。
私の家庭事情は少し複雑なので詳細は省きますけれど、家族がみんな出ていった家にしばらく私がひとりで暮らしていて、そこに祖父がやってきた形になります。
私は居酒屋に勤務しているので完全な夜型人間です。そのあたりのことは祖父と父に念を押し、生活がすれ違うことや、祖父が寝た時間に帰ってきて雑音をたてること等、そういった諸々に同意してもらってスタートした同居でした。

同居がスタートしてからというもの、会話をすることも、顔を合わせる機会もそうありませんでした。見事に生活がすれ違っていたことももちろんあります。けれど私が他人に干渉されるのが嫌で干渉を避けていたことや、昔から祖父を苦手としていたことも、れっきとした理由でした。
優しいことは知っています。だけど昔、母に対して高圧的な態度を取っていたことも知っていて、そんな祖父が苦手でした。嫌いだったのかもしれません。
そんな祖父と同居を始めたのは、一人っ子の父には新しい家庭があって、押し付けられるのが私しかいなかったからです。長女というだけで昔からそんな役回りばかりでした。
同居が始まってから、私の方から祖父と積極的に関わることはなく、出勤前に話かけられても最低限で済ませてしまうことがほとんどでした。

そんな祖父がつい数週間前からボケ始めたみたいです。独り言ばかり話すようになって、そのときに口にするのは幼少期の私のことばかりだそうで、もしかしたら私のせいなのだろうかと、思ってしまいます。
たとえば、私が少し我慢して、昔のように。祖父が話す幼少期のわたしのようにあの人と関わっていれば、ボケることはなかったのでしょうか。だけどもうずっと祖父が苦手で、そもそも精神的な余裕なんてない私に、同居をはじめてからずっとそんなことができたかどうかは、正直なところわかりません。
ただ、私との同居を始めなければこうなってなかったのかもしれない。そう考えるときっと私が悪いのだろうと思う反面で、すれ違うことに了承したじゃないか、とか、そういうことを思ってしまう自分がいるのもたしかです。
私は祖父に対してどういう態度をとれば良いのでしょう。祖父の記憶に生きる昔の私のように振る舞えば良いのでしょうか。
ココトモInstagramはじめました♪

このたび、ココトモの取り組みや想いを発信するInstagramをはじめました。ココトモメンバーたちが試行錯誤しながら運用してくれているので、ぜひ応援&フォローいただけると嬉しいです(*´`)

Instagramはこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    本当の意味で押し付けられたんですね
    認知症はあなたのせいではありません
    安心してください

    可能なら親戚の方と相談をして施設に入れる準備段階に入ったほうがいい

    認知症患者と正常者が一対一で向き合うと正常者は壊れます


    お坊さんに説法された話をここで。
    認知症というのは現世の思い出を忘れていくことにより
    現世での後悔や未練を残さずあの世にいくための準備なのですよ。

    だそうな


    自分なら親戚に相談したのちなにもしてくれないなら家から出ていく
  • refresh約5年前
    さら 50代 女性
    こんにちは。
    ご質問読ませていただきました。

    以前介護職をしていました。
    痴呆(認知症)が始まったお祖父さまと暮らしているというのは、確かに不安なお気持ちかと思います。
    ただ、認知症が始まったことを、ご自分の責任と思う必要は、まったくありません。
    また、sayuriさんの小さい頃の話をよくされるということですが、認知症は昔のことはよく覚えていても、最近のことから忘れていくことが多いようです。
    特に、自分にとって一番よかった頃のことは、思い出すことが多いように思います。
    お祖父さまにとって、sayuriさんの小さい頃のことは、よき思い出なのでしょう。

    ところで、認知症はじょじょに進みます。
    初期のころは、まだら期とでもいいますか、
    時々認知症の状態であったり、普通にしっかりしている状態を交互に繰り返したりします。
    今どの程度、しっかりしているのか、お金の管理や身の回りのことが出来るのか、把握していくことは必要になります。
    お祖父様が認知症になったことに、個人的な責任を感じる必要はまったくありませんが、
    これから認知症について対応の仕方を本で読むなど、そういうことは知識があった方ご自分が安心かと思います。
    あと、認知症の状態のときに、sayuriさんを「誰」と認識しているのかによって、接し方も変わってくるかと思いますが、基本的に否定しないであげることです。
    おかしなことを言っていても、「そうなのね〜」と言ってあげたり、話を合わせてあげたり、
    時には演技力?も必要になったりします。
    認知症の初期は、自分でも変化に不安になっているので、安心させる声かけをされるとよいと思います。認知症でも、相手の感情などは感じ取れるようです。

    あとは決してひとりで抱えないで、親族や専門家に相談してください。
    発症はsayuriさんのせいではありませんので、そこだけはご自分を責めないでほしいです。
    個人的にお祖父さまへの感情など、まだ心の整理がついていないところ大変かと思いますが、
    認知症への対応をどうするのかは、確立していますので、知識を得ることは役に立つと思います。
keyboard_arrow_up