受付終了

軽度の発達障害について

閲覧数1166 コメント数4 person退会したユーザー edit2018.08.21

“軽度の発達障害”についてです。

ある程度普通に生活していて、仕事もそれなりにしていて、自分で言わなければ発達障害とは恐らく思われないだろうけど、実は発達障害があるという方はいますか?
軽度の発達障害とはいえ、人と比べて何かが劣っていたり、難しかったり、生活の中で困ったり悩んだりすることは沢山あるのだけど、そこまでの支障はなく、見た目はそれなりに生活できるからこそ感じる悩みについて、理解出来る方はいますか?

軽度なので、健常者との区別はつけにくいけど発達障害特有の問題を抱えながら生活している方がいたら、その問題とどのように向き合いながら生活しているか教えていただきたいです。


私自身その悩みを抱えていて、まだ正確な診断を受けたわけではないのですが、どのように向き合っていったらいいのか、どうすればいいのかわからず、行き詰まっている状態です。診断を受けてしまったら、障害者になってしまうという怖さもあり、病院に行くことも避けてしまっています。
そもそも病院で診察してもらった方がいいのか、それとも見て見ぬ振りして、このままの生活を続けていく方がいいのか、何が正解なのかも考える程分からなくなっています。

発達障害に対して理解のある方や、同じ悩みを抱えている方がいたら、何かアドバイスや意見をいただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
ココトモ「交換日記」を書いて繋がろう♪

今日の出来事、気持ち、頑張ったことをみんなでシェアする『交換日記』ができました。 自分の日記を書いたり、他の人の日記にコメント&フォローしたりすることで交流を深めることができます♪

交換日記はこちら

コメント一覧

  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    私は発達障害の診断を受けることに対して不安や迷いがあり、ここ数年ずっと悩み続けて受診に踏み切れずにいましたが、これまでの間何度かこの掲示板で相談させていただいて、様々な角度からたくさんアドバイスをいただきました。アドバイスを下さった方1人ひとりにお返事はできていませんが、全て読ませていただいて、発達障害の診断を受けることに対して私の中でも少しずつ考え方が変わっていって、ようやく診断を受けてみようと決断することができました。今までは診断を受けることについてマイナスに捉えていましたが、診断を受けてみて発達障害でなければスッキリするし、もし発達障害であったとしても自分の苦手な部分を知り、今後の対策を考えていくためにも受けてみようと思いました。
    来月に予約が取れたので、受診する予定です。
    ここまで時間はかかってしまいましたが、決断できたのはここで相談に乗っていただいて色々アドバイスして下さった方々のおかげだと思っています。
    お返事とお礼が遅くなってしまいましたが…
    umiumi_kosodatさん 、しらすさん、oklahomamixyさん、おっくんさん、matさん 、Kukkaさん、oldさん、本当にありがとうごさいました。
  • refresh約5年前
    退会したユーザー
    発達障害はありますよ。
    しっかり理解した方が良い。
    そこを改善するのはね、絶対必要。
    目を背けない方がいいですよ。
  • refresh約6年前
    メンバー
    しらす 20代前半 男性
    maka-ronさん、こんばんは
    ココトモメンバーのしらすです(^^)

    自分自身、maka-ronさんと全く同じ状況です。

    自分の場合は、一時期日常生活(学生なので主に学校のこと)で困りごとが続出してしまい、かなり困っていました。
    その際学校の先生に相談し、困りごとを解決する「道しるべ」をしていただきました。
    そのおかげもあり、今は自分で工夫しながら、ほとんど困ることはなく生活できています。

    大切なのはmaka-ronさんが日常生活で困っているかだと思います。
    見た目で困っていなくても、精神的につらいということであればそれは十分困っているといえるでしょう。

    そんな時、話を聞いてくれて、一緒に困りごとを解決する「道しるべ」を示してくれる人が一人いたら楽だと思いませんか?

    それは誰がいいという答えはないと思います。
    長年の友人でも、仕事の同僚でも、自分を長年見守ってくれた親でも。
    その選択肢に「専門的な知識がある病院の先生」がある。と僕は思っています。

    「診察」というと、大げさかもしれませんが、「自分の弱点を知る」と考えてみてはいかがでしょうか(^^♪

    年下が偉そうにすみませんm(__)m
  • refresh約6年前
    退会したユーザー
    こんにちは。発達障害当事者ではないですが、自閉症スペクトラムの子を育てています。

    自閉圏のお子さんでも、支援級に行くほどではないけど生きづらさを抱えている…という場合、親子とも適切なサポートが受けられず(また受容も難しく)とても悩んでるケースは多いです。

    診断をされていないとのことなので回答が適切かわからないのですが、わかりにくい障害の場合はまず受容が難しいですよね。

    ただ、それは全然悪いことではなくて怖いのは当然だと思うんです。
    わたしも今でこそ、子どもの障害を受容できているつもりですが、重度の障害であっても受容にはかなりの時間がかかりました。

    なので、もしそうだったとしても焦らなくて大丈夫です。
    焦らないと進行してしまう…というものでもないので。

    でも今の状況がつらいのであれば、「自分を知る」ということを始めるといいかもしれません。
    発達障害の主な特性と対処法もですが、自分がどんなことが嫌で、どんなことが好きなのか、どうするとしんどくてどうすると心地よいのか。

    自分にだけフォーカスして書き出してみて、その対処法をひとつひとつ考えてみませんか?
    自分の取説をつくっていくイメージです。

    もし勇気が出たら病院でこのあたりを診てもらうと、自分でもわからなかったことが見えてくる可能性はあります。

    ちなみにですが、発達障害の方は「見通しが立たないと不安」「優先順位をつける」というのがとても難しい場合が多いです。
    見通しが立たない状況をなるべくつくらないことも自分の負荷を下げるのには良いですし、優先順位がつけられなくていっぱいいっぱいになってしまう場合は、「やることリスト」のように色々なことを可視化して優先度を考えるか、周りの人に優先度をつける手伝いをお願いするといいです。

    これは、仕事をされる場合に職場の人にも知っておいてもらうととても楽になると思います。
    家事とかをする場合も同じです。

    自己肯定感が下がると精神的にしんどくなってしまうと思うので、周りと同じでなくていい、自分らしくできる方法をひとつひとつ考えていくのはどうでしょうか?

    診断をするメリットは、専門家が介入して自分の取説を一緒に考えてつくっていってくれることです。
    あとは軽度の場合の制度はよくわからないのですが、利用できる制度があれば申請を手伝ってもらえることです。

    診断はご自身が納得されてからでも遅くはないですよ。
    普通の心理カウンセリングでも自分の内面を引き出してくれるものもあります。
    そういったものを活用するのでもいいと思います。

    生きづらさを抱えている場合は、自分自身をよく知ることが生きづらさを少なくする第一歩かなと思っています。



keyboard_arrow_up