
家族も親戚もうなんだかよくわからない
117 refresh4年、10ヶ月前
私は高3です。相談の前に家族構成を紹介します。私は三姉妹の末っ子で二個上、五個上の姉がいます。次女を②、長女①と以下で書きます。私が高1の夏に両親は離婚しました。私は母親と2人で暮らしています。②は、母の祖父の家族と高校が近いこともあって三年間暮らしていていましたが、そのまま20歳には養子に入ることになってます。①は高校卒業してから県外の専門学校にいき、そのままそこで働いています。私を③とします。
私が相談したいのはどうしていいかわからないと毎日悩んでることです。①の学費はもちろん両親が出しました。仕送りも離婚するまで働いてるのに送ってました。離婚してから、母はお金の管理が甘く母方の祖父に頼ってました。②も専門学校に行っています。祖父は養子にくる②の学費を全額出しています。②が専門に行く前に親戚を交えた話し合いで、親戚の唯一、私を理解してくれる叔母が、③は勉強頑張ってて国立大目指してるのになんで③は諦めなきゃいけないのか、と言ってくれて、周りは私のために少し援助してくれるといいました。私が言うとおかしい話かもしれませんが、姉たちは、高校も専門も受験勉強を一切してません。勉強しなくても入れる高校に行きました。だからかわかりませんが、父は中学時代から私だけは進学校に行った方がいいと言い、私はそのために高校に入り、今は旧帝大に行きたく日々そのためにしています。私はそこをでてやりたいことがあります。ですが、先日①から、母や③と縁を切りたいと連絡がきました。①は、援助したくないと言っています。ですが1年前の話し合いでは出すと言いました。私はショックです。祖父にも、私からみて叔父たちが、もう祖父には金を出させるな、②だけにしろと言われました。すごく悔しいです。奨学金を私は活用としたら、祖父からは、奨学金といっても借金なんだから借りるなと言われました。借金に敏感になるのは母が何度か借金をして、肩代わりというのは名目だけの返済を祖父にしてもらっているからです。また、母は仕事をしていません。離婚してから重い鬱になり、約一年半、私と暮らしながら治療しています。その鬱も今はよくなりつつあります。鬱の方や鬱の方と生活されてる方はわかるかもしれませんがこの一年は、私自身メンタルをそこで削りました。②も①にも相談したりラインでSOSを出しても、③がなんとかしなよと言われたり、、とにかく無責任でした。書ききれないので、話を戻します。私はどうしていけばいいでしょうか。理解のあった叔母にも、最近は連絡がきません。身内で頼れる人がいません。頼ってばかりじゃだめだと思いますが、私にはどうすればいいかわかりません。話がまとまってなく申し訳有りませんが、何方か返信してくださったら嬉しいです。お願いします。
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。