
どちらが悪い?
77 refresh4年、7ヶ月前
初めて投稿します。
みなさんの客観的な意見をお聞かせ下さい。
昨日職場の数人で宴会がありました。
○○会という感じで普段一緒に飲まないような人も多くいました。
私の一個上の女性の先輩が企画、幹事をしてくれました。
場所が決まった時、携帯の画面を見せつつ○○(場所)にしたよ。
と言われました。その時は携帯の画面より先輩の言葉でここなんだなと判断しました。
当日は現地集合で、男性の方は数名まとまって行ったそうです。
私は一人で現地に行ったのですが、いざ着いてどこかなぁと思って
先輩に電話すると場所が違うことが判明しました。
しかも間違えて行った場所から本当の場所はかなら遠くで、
結局参加しても30分程度しかいれないと思い、宴会には出れなくなってしまいました。
そもそも場所自体も、○○の○○店だよっと電話では言っていて
どこの店舗かというのは私は絶対聞かされていませんでした。
何店舗もあるのにそれ言わないのもおかしくない?というのとと、
場所はどちらが悪いか正直わかりません。
私が聞き間違えたのか、似てる名前があるお店だったので、
先輩が間違えたかはわかりません。
メールではなんかごめんねと先輩は謝ってくれましたが、
ちゃんと場所を伝えきれてなかったことは謝ってくれてません。
他の参加者にも私は一応謝っておきましたが。
どうも腑に落ちません。
そもそも宴会も30分でも出ればいいかなと思いますが、
悲しくなったのと、怒りとで笑っていられないと思い断ることにしました。これって私が悪いのでしょうか?
正直あんまり納得いってません。
みなさんの感じるままに色々とご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします!
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。