
精神疾患のある彼
457 refresh1ヶ月、3週間前
今2年ほど一緒に住んでいる彼は精神疾患があり、20年以上患っています。
病名はパニック症、不安症です。
彼と話す中で両極端な思考があるみたいで、親御さんに暴力めいた事を言ったり、暴力行為をしたり、恨みがある事を言ったり…かと言って急に感謝してる事を話していたり。
そんな彼を見てきて、ボーダーなんじゃないか?と思い始めました。
ずっと通院しているクリニックに一緒に行き、先生に確認した所、「情緒不安定性パーソナリティ障害ですよ。」と言われ、彼も初めて知ったそうです。
長年通院しているけど、ただ話を聞いてるだけで、それ以上の事はないらしく、薬だけ貰いに行くだけと言っており、薬もあまり効果が見られないようです。
2年前から彼は起業をしました。
が、彼の沢山あった貯金は会社に消え、経営状態も良くなく、支払いは増える一方で
彼のご実家が裕福で、親御さんにお金の工面を無理やりさせ、今は裕福だった親御さんもお金が底をついたそうです。
それでも毎月返済で大きな金額の支払いがあり、彼の知り合いの社長さんが、貸しの形で一旦払ってくれている現状です。
ここ最近彼の病状がかなり悪化し、自傷行為の根性焼きを夜な夜なしているようで、特に腕が70以上の根性焼きが出来てしまっています。
そして、もうこの病気に付き合ってるのに疲れた、もう死にたい、人を殺したいと頻繁に言うようになりました。
直近まで夜の0時頃には寝て、朝7〜8時までキチンと睡眠が取れていましたが、2時間くらいで起きてしまうようで、起きてから自傷行為をしているみたいです。
そして最近は24時間の相談ダイヤルなどに夜中電話して、死にたいなど話しているのを聞きました。
それから私も気が気でなく、寝れなくて体力が落ちてきています。
以前、薬を一気に飲んだ事もあるのと、私の父が鬱病で何度も自殺行為を繰り返していた事もあり、色々重なって心配なのと不安なのが交差し、どう対応すれば良いのかも分からずにいます。
ただ、こっちも両極端で死にたいという気持ちと、自身の会社を成功させたいという目標があり、だから夜な夜な相談ダイヤルに電話してるんだと思います。
通院していた病院では改善が見られないと考え、他の病院に行きました。
が、他の患者さんに危害を加える可能性があるとの事で受け入れてもらえず、大きな病院に昨日行きました。
そこでは経過を見ながら、治療していきましょうとなり、その先生はとても親身で、今まで見た先生の中で怯まないで対応してくれた!ここなら治るかも!と彼も喜んでおりました。
が、やはり夜起きてしまうようで、相談ダイヤルに電話していて、死にたい、もう無理と話していました。
彼と私は寝る時は別々の部屋で、心配になり彼の所へ行くと、
相談ダイヤルの方が私に変わってほしいと言われ、その相談ダイヤル先が救急のダイヤル回線でした。
彼はかなり精神状態が危険なので、大変かもしれないが見守りをしてほしいと。
また、よく喋ってくれるので、そこは良かったです。と…
もちろん見守りはしていますが、私も4日ほど眠れてないため、どうしたらいいのか分からずです…
彼はマッサージやヘッドマッサージをしてあげると寝付くので、最近は毎日マッサージをし、
彼が寝付いたのを確認してから、私も寝付くのですが、結果2時間ほどで起きてしまうため…
また昔行った病院で、彼の発症の原因は親御さんの育て方が原因と指摘を受けたそうで、親御さんも一緒にカウンセリングを言われたそうですが、
私達は関係ないとなり、彼だけがずっと苦しんでるそうです。
現在も親御さんは健在で、彼が都度親御さんに連絡し色々報告などしてますが、
話は聞くけど、あまり関わらないようにしてる感じで、余計彼の中で怒りが出てるのか…
私はどう対応すべきなんでしょうか?
彼の話には、うんうんと聞くようにはしております。
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。