
女性は旦那の子供を産む役割があるのか?
246 refresh3週間、1日前
女性の妊娠、出産、育児を「役割」という一語で
表現されると、私は女性であることに窮屈さを
感じます。
結婚したから、出産しなければ離婚されても仕方
ない、という考え方も好きではないです。
男性の方の意見が多いのではないかと思いますが、
女性側としては、「いいですよね、男性は妊娠も
出産もしなくていいので」としか言えません。
一度、その大変さを擬似体験してみれば?と
言いたくなります。
結婚したら、出産は絶対条件ではないです。2人が
ほしいと思ってこそ、子供も幸せになれます。
夫婦が子供を特に考えていない場合、不妊などで
できない場合は、2人の生活でもいいのではないでしょうか?
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
9件の投稿を表示中 - 1 - 9件目 (全9件中)
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。