
子供が親の言う事を聞かなければいけない意味は?
201 refresh1週、5日前
5歳女児の親です。
子供は私に似たのか、屁理屈が多く、怒られても響いていない様子です。
今日もご飯中に遊んでばかりで、食べるのが遅く叱ったのですが、その最中にふと、タイトルの様な事を考えました。
親がお金を掛けて育ててくれているから?
社会的責任を負うのは親だから?
単に目上の人の言う事だから?
10歳にもなればある程度自分の事は自分で出来ると思いますし、正直1人で生きていけるなら誰からも指図される事は無いのではと思います。
しかし、実際世の中の子供達が1人で生きていく事は不可能だと思います。そうなると親との繋がりはお金のみ??その程度かと考えてしまいます。
子供には自分で考えられる人に成長して欲しいと思っていますが、私自身考えれば考えるほど良く分からなくなってしまいます。
自分でも頭が混乱して、稚拙な文章になってしまったと思いますが、この悩みをスッキリさせて頂けたら幸いです。
- あなたのチャレンジを支援する無料コミュニティ開始!
ココトモの提供する無料コミュニティ『Cree』では、みんなでお互いの目標や取り組みをグループチャットで共有したり、みんなで一緒にサービスを作ってみたり、繋がりをつうじてあなたのチャレンジを支援します。一歩を踏み出したいかのご参加をお待ちしています!
Creeの詳細はこちら
- ココトモ認定「webカウンセラー資格」講座スタート!
ココトモが主催するwebカウンセラー資格講座は、日常生活からカウンセリングにまで使える相談スキルを3ヶ月で学べるオンライン講座です。講座修了者には全国どこでも使える「webカウンセラー」の資格が発行されます!
資格講座の詳細はこちら
コメント一覧
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
コメントを投稿する
コメントをするにはログインまたは無料ユーザー登録をしてください。